7/29(水) 20:35
配信
IBC岩手放送
岩手県によりますと、県内で初めて新型コロナウイルスの感染が確認された盛岡市の40代男性は、今月22日に自家用車で関東地方のキャンプ場に移動し、23~26日に友人3人とキャンプ場に滞在していました。4人は同じテントに宿泊していました。
26日にキャンプ場を自家用車で出発して帰宅しましたが、途中、食事やトイレ休憩で3か所のサービスエリアに立ち寄ったほか、スーパーで買い物をしました。
28日に、キャンプに参加した友人1人が新型コロナウイルスに感染したことが分かったため、盛岡市の帰国者・接触者相談センターに相談し、29日に帰国者・接触者外来を受診。PCR検査の結果、感染が確認されました。
27日と28日は職場に出勤していて、仕事中はマスクを着用していたということです。
県によりますと、立ち寄り先での濃厚接触者はいないということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/698d284cbf3a5bd612e11d5bc132f8bd9435590d
★1:2020/07/29(水) 20:44:45.61
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596023085/
>>1
小沢先生はどこ行った?
>>23
岩手に逃げられなくなったから、いつもみたいに部屋だろ
>>1
わざわざ関東に旅行かよw
GoToのせいじゃねーか!
これもう数日中にはどこの誰だか知れ渡るんだろうなw
こりゃ村八分喰らうぞー
岩手県民どんだけ息詰めて生活してんのと思ったら
まさかキャンプで陥落とは
関東じゃなくて県単位でどうぞ
2~3日で症状出るのか
>>15
感染後5日目の発症が多いと。
ピッタリだよ。
キャンプ場はgotoの対象じゃないわ
>>17
グランピングとかだと対象のがあるぞ
休日に家族じゃない友人と出かけるのもリスクっちゃあリスクだね。
村8食らったら生きていけないようなド田舎じゃなければ良いのだけれど
あーあ
この人もう岩手には住めないだろ
GoToのせいで岩手陥落したか・・・
ネラーの推理に関東民の単身赴任では?ってのがあるな
であれば余裕だろ
>>30
むしろ勤務先が叩かれそうなのにw
まともな企業ならできる限り都内にいろとかいうんじゃないの
キャンプは大丈夫で人気って聞いたけど違うのか
>>32
同じテント
これ治っても岩手に住めないんじゃないか?
なんでわざわざ関東に…
岩手に自然いっぱいあるだろうに
>>47
言われてみればそうだねwww
政府のお墨付きのキャンペーンを打つと言う事で国民の正常性バイアスが働き、キャンペーンが告知された後にみんな移動しまくる様になってるから、キャンペーンを使う使わないに関わらず確実にGoToの影響だよ。*には分からんのかもしれんが。
関東てどこのキャンプ場だろうか
つうかキャンプしただけで感染してまうレベルに蔓延してるのか
>>53
荒川とか多摩川だろ
岩手でキャンプなんていくらでも出来るだろだろ
東京までキャンプにいってコロナ持ち帰りとか*すぎるわ
>>55
ほんとだよな。
感染の仕方が悪質だよ。
責められても仕方ない。
キャンプってコロナ的に一番安全そうな遊びなのに
>>63
シーズン中でのかつ整備されてるとかえって人で溢れてるし
>>63
東京帰省女があれなのに
この*社員
どこの会社だよ
>>65
会社は清掃&消毒作業あるし、社員は休みになるし速攻特定可能だな
キャンプに行って
テントで複数で寝るとか
コロナあぶねーじゃん
岩手の人間なら行くべきじゃなかったな
遊びに行って感染か・・・袋叩きにされそうだな
これは誰がどう見ても人災ですね
岩手県民全員で政府に訴訟したらいいんじゃないかな
こりゃ、村八分だな・・・と言いたいところだが、
岩手県民も内心ほっとしてるんじゃないか
キャンプなら三密にならんだろうに
と思ったがテント一緒だとヤバいな
キャンプはこれからはソロテントで寝れないと
にゃるこのコメント
岩手県の第一号はどこかからの旅行者が持ち込むと思ってたけど、まさか岩手県民が関東に行って感染してくるとは意外でした。
でもこれもキャンプやから大丈夫と思っていったんでしょうね。
それまでもキャンプのようなアウトドアは安全と言われていたしまさか感染するとは思わなかったんでしょう。
感染者が出たことで岩手県民も実はほっとしてるかもしれませんね。
岩手県知事はウイルス感染症に詳しい方ですし、この感染を拡げることはないでしょうから岩手県がこの事でどうにかなることはないでしょうね。