愛知県内では31日、193人の新型コロナウイルス感染が新たに確認され、1日当たりの最多を更新した。
名古屋市の歓楽街に関連する感染者が急増しており、大村秀章知事は地域を限って営業の規制を検討する考えを明らかにした。
飲食店からは再び客足が遠のき、店主らは「もう立ち直れない」と当惑している。
「大変厳しい状況。何らかの形で繁華街の規制を考えざるを得ないのではないか」。大村知事は31日記者会見し、危機感を募らせた。
名古屋市の中心部など地域を限定したうえで、休業要請や営業時間の短縮要請を視野に検討を進める。
一方、「規制は相当なインパクトがあるので慎重に見極めて検討しなければいけない」とも述べた。
県は31日、新たに193人の感染を確認し、4日連続で100人を超えた。名古屋市の確認分が102人を占めた。
錦や栄の歓楽街では7月に入ってからカラオケバーや飲食店など複数の店舗でクラスター(感染者集団)が発生。
10~30代の若い世代を中心に客や従業員の感染が相次ぐ。岐阜や三重から訪れた若者が感染するケースもあり、
両県の知事は感染リスクの高い名古屋の繁華街との往来を避けるよう改めて呼びかけた。
同僚や友人との会食を控える人も目立っている。愛知県春日井市の男性会社員(24)は7月下旬、職場から「飲み会禁止令」が出たという。
これまでは金曜日の飲み会が多かったが、「今夜は直帰。しばらくは地元で静かに飲もうかな」と語る。
名古屋市東区の男性会社員(34)は「会社仲間を飲みに誘ったが、断られた」と自粛ムードの広がりを感じていた。
岐阜市から名古屋市内の会社に通う女性(19)は感染者が相次ぐ歓楽街での飲食が怖いと語りつつ、
「岐阜に住んでいるという理由だけで会社の飲み会は断りにくい」と打ち明けた。
にぎわいを取り戻しつつあった飲食店のショックは大きい。中部最大の歓楽街「錦3(きんさん)」の居酒屋は、
感染者が急増した数日前から客がほとんど来なくなったという。
最近は売り上げが前年比7割ほどまで回復していただけに、男性店主(64)は「4月の状態に逆戻りかな」とため息をつく。
休業要請はやむを得ないと考えているが、「少額でも協力金を出してほしい」と語る。
栄で居酒屋を営む男性(67)は「もう一度休業すれば年末まで店を続けられるかどうか……」と戸惑う。
運転資金として200万円を借り入れており、「今は少しでもお金がほしい。お客さんは少ないが、通常通りの営業を続けさせてほしい」と訴えた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62181180R30C20A7CN8000/
>>1
女性(19)は感染者が相次ぐ歓楽街での飲食が怖いと語りつつ
そもそも未成年なんだから
会社側も誘うなよ!
でもってお前も行くなよバカ!
>>1
他のことして減る見込みがあるならともかく
何もしないなら見極めてる間に傷が深くなるだけなのに
>>1
>飲みに誘ったが断られた
この状況でよく誘うな…。
東京都 検査数5665 陽性者463 陽性率 8.2%
大阪府 検査数2305 陽性者216 陽性率 9.4%
愛知県 検査数 870 陽性者193 陽性率 22.2%
>>8
愛知これ半端なく広がってそうだな。
解除されてからもほとんど客来なくて家賃払えんわ
>>9
それ思ってた
通常営業やらせてくれはいいが
客は来るのかな、と
記事では7割まで回復してたらしいけど
その先はコロナが終息する前提の
楽観的な見込みだろうし
元に戻ると思ってるのが*
さっさとコロナ向きに変えろ
飲食店自身が、感染拡大に気を付けていればよかったのにね。
大声でしゃべっている客に、ちゃんと注意しましたか?
本当に3密になってないと自信をもっていえますか?
完璧に消毒をしていましたか?
ウィズコロナでやっていくってことは、消えなきゃいけない業種もあるってこと
なあに、帰って名駅に着く。
>>18
中部ならわかるwww
水商売なんてそんなもの
もう転職したら?
運輸や介護は人手が足りなく本当に困ってる
社会人の先輩から若者に対して言いたい言葉は「どんなに待遇が良くても、飲んでなければやっていられないような仕事に就くな」だな。これって真理に近いと思うが。
こうなるからGoToは止めた方が良いと思ったんだよ。
歓迎してたのなら受け入れろ。
休業要請されなくても客なんて来ないだろ。さすがに今の状況じゃ怖すぎる
飲み屋街が潰れたら、中国人が現れて二束三文で買い叩かれる
自民党二階が手引してそうだな
お願いしかできないクソ法を放置し続ける安倍晋三は臨時国会を開く気もない
日本人が困っているのがそんなに楽しいか
自己責任だと言い続けた安倍政権だもの
しかたないよw
SKEとか今どんな感じでやってんの?
ちなみに元5期推し
>>49
関係者逮捕されたが残っている。
外食産業の人な、いい加減現実見ろ
・外食は感染リスクが高すぎて事業として成り立たない。危険すぎるのでニューヨーク/カルフォルニア州は閉鎖空間での飲食営業を禁止している
・↑なので目先が効く経営者はテイクアウト専門に業態転換、または廃業して次に備えている
・「今までの日常」が戻るには、1.特効薬ができる、2.最低でも1年持つワクチンが開発される、3.COVID-19が無害化するまで変異した場合のみ
・↑だが、今日の時点でどれも見通しが立ってない
・∴外食産業は終わり
素人がワクチン騒いでいるが三相試験も終わってない、更に言うと抗体保持期間が不明なモノばかり
期待している奴は*
尚、世界で一番開発が進んでいるオックスフォード大学/Gilead のワクチンは「50%の人に有効な抗体ができない」
つまり、50%の人はワクチン接種してもCOVID-19に罹る
だからどうやっても「今までの日常」はかえって来ないんだy
現実見ろ
大村がドヤった時嫌な予感したんだよなあ
>>68
PCR検査どんどんやるとか言ったくせに、病床足りない時にそれ言ったくせに、結局病床開いたらやらないんだもの
やったら感染者数東京よりも先に多い数出てたかもね
みんなで一斉に2週間自粛すれば解決するのに
絶対にしないよね
>>70
国内から駆逐するの簡単なんやで
・4から5か月間、完全なロックダウンをする
・国外から日本への出入国を完全禁止する
・ガスマスク型N95マスクを全国民に配布する→GoToの事業費で賄える
・必要な外出する場合、配布しマスク着用を義務化。着用していない場合、罰金50万円、禁固1年の罰則付き義務化
・すべての学校をリモート授業にする
・許可証なき外出は罰金100万円、禁固5年
これだけやれば半年で台湾みたいに通常運転、「今までの日常」が戻ってくる
安倍ちゃんみたいに決断できない政治がいつまでもだらだらと感染に怯える日々を生む
1度で半年で済ますか、5年この状況を過ごすか
どっちを選べば賢いかなんてサルにでも解る
もうしょうがないよ
命があるだけもうけものと思え
文句なら小林よしのりに言えよ
あの嘘つきがただの風邪とかほざいてたんだから
地域一体となってちゃんと感染防止を徹底しとくべきだったね
>>84
それ無駄な努力
東京からコロナが拡散される限り
地方が頑張って抑えても一時的な効果しかない
すぐに広がる
東京でコロナが収まらない限り同じ事の繰り返し
どうしようもない
客が増える=コロナ感染者が増える
アクリルのパーティション設置するとか完全個室にするとか、感染対策しないからこうなった
営業規制は自業自得だけど、社会に迷惑をかけないでいただきたい
業界的には、コロナ感染拡大させてきた、加害者側のはずなんだがなあ。
なんで被害者面出来るんだろう。
>>88
まあ自分の非や失敗を認められるのってレベル高いスキルだし
感染が再拡大したことで5月の自粛が完全に無駄になった
もう一回自粛やるなら徹底的にやらないとまた同じ失敗を繰り返すことになる
居酒屋自体が不要不急
アベノバラマキに群がった家内自営業どもが
今度は貰い得って分かった持続化給付金に群がる始末
元々コロナ関係なく不況入りしてたんだから、つぶれるとこは潰れんと家内自営*と共倒れだわ
にゃるこのコメント
もう今の状況じゃ飲食店はどうやっても厳しいでしょうね。
もし何も規制しなくてもこれだけ感染が拡がってくれば自然に客足は遠のくことは間違いないでしょう。
規制が入ってそこでいくばくかでも補償があるならまだマシなんじゃないでしょうか?
いま飲食関係はテイクアウト系しかまともに商売できないんじゃないかな。
でもこれもすべて経済優先でコロナ軽視に舵を切った結果ですから仕方ないと言えば仕方ないですね。
ウィズコロナなんて机上の空論ですよ。