■対策強化の指標示せず 経済考慮し官邸が抵抗 新型コロナ分科会
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会は31日、感染状況を4段階に分類し、次の段階に進む「予兆」が見えた時点で対策レベルを引き上げるべきだとする見解をまとめたが、予兆を見極めるための客観的指標は示せなかった。
コロナ対策が経済の足を引っ張ることを懸念する首相官邸が抵抗し、事前の調整がつかなかったためだ。
分科会が31日の会合後に公表した文書は、指標について「医療提供体制への負荷を重視する必要」を指摘したが、具体的には「今後検討」と記すにとどめた。「1カ月も2カ月もかける余裕はない。次の会で結論を得たい」。尾身茂会長は指標を明確にできなかったことへの焦りをにじませた。
関係者によると、尾身氏ら専門家は会合前から、指標を数値の形で明示すべきだと主張。これに対し、官邸は数値化に反対した。感染拡大の勢いが止まらない中、具体的な数値を示せば政治判断の余地がなくなり、経済への深刻な影響を承知の上で緊急事態宣言を再び出さざるを得なくなる展開も想定されるためだ。
4~5月の宣言発令が日本経済に与えた打撃は大きく、30日の経済財政諮問会議で委員から「再発令すれば日本は持たない」との声が上がったほど。もともと再発令に消極的だった官邸は今や「絶対に出せない」(政府関係者)との立場だ。
尾身氏は来週中にも分科会を再度開き、指標を取りまとめたい考え。しかし、官邸は5月の宣言解除前にも、解除の基準を策定するに当たり「総合的に判断する」との文言を入れ込んで骨抜きにした経緯があり、明確な数値を示せるかどうかは不透明だ。
政府が急速な感染拡大への対応にもたつく中、東京都が独自の緊急事態宣言を検討するなど、自治体は危機感を強めている。鳥取県知事の経験がある片山善博元総務相は31日のTBSの番組で「国は都道府県に対策を丸投げしている。無責任だ」と厳しく批判した。
8/1(土) 12:26 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0156ab7bfba855cc64161db06c1ebaf27e397b53
(出典 amd.c.yimg.jp)
-----
感染状況、4段階で対策 状況に応じ営業自粛要請 新型コロナ分科会
分科会では感染状況を、(1)感染ゼロ散発段階(2)感染漸増段階(3)感染急増段階(4)感染爆発段階―に分類。「爆発段階」は死者が急増する事態を想定した。尾身会長は記者会見で、東京都や大阪府の現状について「『感染漸増段階』に当たる」との見解を示した。
分科会は感染段階を判断する指標として、▽重症者向け病床の稼働率や60歳以上の感染者数を踏まえた医療提供体制の状況▽PCR検査の陽性率▽新規感染者数や感染経路不明の割合―などの項目を列挙。各指標の具体的な数値については、引き続き詰める。
その上で指標に基づき、「急増段階」に進む予兆があると判断すれば、都道府県知事から飲食店への休業要請や人数制限、外出自粛や、感染拡大地域への移動自粛などを要請。メリハリを付けた感染対策を取ることを提案した。
感染悪化に歯止めがかからず、「爆発段階」への予兆が見られれば、接触機会を全面的に低減する必要性を指摘。対策として、緊急事態宣言の再発令や県境をまたいだ移動の全面自粛、生活必需品を取り扱う事業者以外の全面休業要請などを挙げた。
7/31(金) 23:03 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc00c71843b9efea65f981e74e7fb2ac82804cd6
>>1
『関係者』って主張否定された学者がベラベラとマスコミに喋ってんの?
>>1
政治家が責任持つんですよね?
専門家、分科会のせいにはしないんですよね?
安倍のこと支持してたけど最近の経済最優先でコロナ放置して逃げ回ってる動きをみてると不支持に回らざるを得んな。
>>2
経済最優先って訳でもないたろう
政権最優先は誰が見ても明らかだ
>>48
政権最優先ならもっと支持者に耳障りのいいやり方するはず
今回は経済以外知らんとやりすぎ
国民より政権の安定が最優先の安倍
>>3
政権は不安定になってるぞ
>>27
今の無政府状態なら必要だな
>>29
そこを分かってない*が沢山いるから仕方ない
病気の状態で、テーマパークとか
外食とかが捗ると勘違いしてるらしい
>>38
そりゃあまともな対策したら政治家とか
官僚が自由にできる取り分が減るじゃん
5月の緊急事態宣言って、何だったんだ
景気といっしょで
官僚と政府で言葉遊び
政府は足引っ張ることしかしないな
コロナに忖度は効かないんだよ。
安倍政権は戦後最大の無用だな
指標化に反対するだけで代替案なしワロタw
経済を重視するのは理解できるが、何もしないのでは民主党と同じだわ
経済優先、人命軽視路線。
何人感染しようがおかまいなし。
感染したら自己責任。
>>28
春節ウェルカム以来
経済優先した結果
経済に大打撃という結果に繋がってる
コロナ対策か経済かの二択じゃなくて
コロナを抑えてこそ経済が回るんやが
落ちこぼれのアヘの脳では
もう器質的に理解不可能なんやろなあ😂
ああだから専門家会議解体して政府内部にメンバー不明の有識者会議作ったんだね
専門家の意見を聞いて、はやめたのか?
抵抗してどうする無能の内閣、頭の中お花畑内閣、サークル系内閣、三島の亡国そのまま内閣、
トップが白痴レベル内閣、幼稚園お遊戯大臣たちの内閣、中国大好き内閣
数値を閾値にすると
「感染爆発とは見ていない」
「感染爆発の一歩手前」
「感染爆発寸前」
と粘り腰を出せないからなw
永遠に広がる徳俵は手放さない。
消費税増税までやったのになんで日本はもたないの?
明確な基準のない分類とか意味あんの?
専門家の無駄遣いっつーか都合いい意見しか採用しないならもう官邸だけで全部決めろよ
結局Go to トラベルを今すぐやめろって提言はなかったの?
トラベルやる前の数値からして拡大してるし夜の街絡みと関係ない感染者増えてるし東京以外でも感染者数増加してるのに
>>41
死人も重症者もほとんどいないからな。
こんな過剰対応を**しいと思ってない方がおかしい。
>>54
事態を想定して基準すら作らんとかもはや治世放棄
重症者 3週間で3倍近く増加 さらに増えるおそれ 新型コロナ
2020年7月31日 19時13分
新型コロナウイルスに感染した人のうち、重症者の数は30日の時点で全国で90人にのぼり、
重症者の増加が危険水位の判断になるが
その基準を作ると増えたときに宣言しなきゃいけなくなるから数値化は拒否
医療崩壊するまで意地でも動かないつもりだな
変に頭のいい奴が屁理屈で
経済との絶対的因果関係にあるとは言えないなんて決めつければ
そんなのもう専門家の意見を聞く意味ないじゃん
まだ無理なの?頑なだなあ政府
責任取りたくないから逃げ場をふさぐことをとにかく嫌がるな。
もう専門家の意見聞くきないみたいだし政府で勝手に決めろよ
>>49
それだと責任取ることになるので
withコロナはコロナを押さえ込んだ経済活動。
コロナ拡大を許した経済活動は不可能であることがGoToキャンペーンでもわかったろ。
経済と感染の間を取って、夜間外出禁止令で
旅行代理店に金流したいからGOTO止めたくないです専門家の意見はノーサンキューってはっきり言えよ安倍
日本にコロナを蔓延させているのが自民政権そのものだったとは
どうすんのこれw
>>68
次の選挙で自民党の議席を大幅に削る必要がある
民主系と共産は支持層がほぼ固定で伸びしろに期待できないから他の野党を応援して支持を伸ばさないとだ
何とかして、分科会と官邸の間にヒビ入れさせようと言う記事だな。
尾身先生の発言、行動見る限り。ヒビは入っていないようだが。
どちらにしろ、数値化は無理だろ。東京アラートどうだった?
そう考えると無理に決まっているのは容易にわかること。
沖縄は感染爆発でGoToで観光振興どころの騒ぎではない
政府のお偉方の頭の悪さがすべてを崩壊させる
丸投げする癖に、政府の意に反することをやろうとすると足を引っ張る。
専門家の意見を聞くはマジで聞くだけだもんな
感染症の専門家の意見も経済の専門家の意見も取り入れず
リスクコミュニケーションもできず
何なんだこれは
経済も国民の命もどうでもいい
政治家に金が入ればいいって考えだろ
経済回せ派がバカ過ぎてキツイ
GOTOみたいなことやって経済も潰してる
これまでインバウンド需要などでドヤ顔してた安倍は
旅行業界からたっぷりとお金を貰っただろうからもう必死で
gotoキャンペーンを続けるやろな
ここまできたら国民がどうなろうと知ったことじゃないわな
ボンボン政治家の限界か
遊びに行くの控えましょう、酒飲むのも控えましょうってだけでしょ?
経済は十分回せると思うんだけど
数値化して一番悪いレベルに触れたら
オリンピック確定で中止だから
みっともなく反科学な態度で決めを作らない官邸とさ
支持団体優先が露骨すぎる
昔から利権の党だったけど、まだ体裁を保ってたけどな
にゃるこのコメント
いまどんなに偉い専門家が何と言っても政府はGOTOキャンペーンの妨げになるようなことはすべて否定するでしょうね。
利権のことしか頭にないって事がはっきりしたし本気で今の政府はコロナで国が滅ぶとは考えてないんでしょう。
専門家の意見も聞いてるだけで何も対策取らないですからね、本当に国民は自分で自分を守るしかなさそうです。