新型コロナウイルスへの感染は緊急事態宣言が解除されて以降、接待を伴う飲食店などで感染するケースが多い状態が続いていましたが、最近では仲間内での飲み会など、会食で感染するケースも相次いでいます。
専門家は、換気の悪い店での会食では感染しやすい条件がそろうとして、3密になる環境を避けることや換気を徹底するなど、基本的な対策をとるよう求めています。
飲み会などの会食で感染したケースは全国各地で報告されており、NHKが東京都が発表しているデータを基にまとめたところ、東京都内では、感染経路が分かっているケースのうち、会食で感染した人の占める割合は1週間ごとの平均で見ると、先月1日からの1週間は9.9%でしたが、22日からの1週間では13.6%と徐々に増えてきています。
一方で、接待を伴う飲食店などで感染した人が占める割合は先月1日からの1週間は53.6%、8日からの1週間は45.6%と高い状態が続いていましたが、22日からの1週間では23.4%と、全体に占める割合が減ってきています。
新型コロナウイルスの感染経路は
▽ウイルスのついた手で鼻や口などを触ることで起きる「接触感染」、
▽せきやくしゃみなどによる「飛沫感染」、
そして、
▽換気の悪い密閉空間で大きな声で会話したり、歌を歌ったりした際には、口から出る5マイクロメートル=1000分の5ミリ未満のごく小さな飛沫による「マイクロ飛沫感染」の3つとされますが、会食の際にはいずれも起きやすくなります。
会食の際、「接触感染」は、感染した人と同じ食器を共有するなどして、手にウイルスがつくことで起きます。
また、「飛沫感染」は2メートルほどの範囲で起きるとされ、神戸市の理化学研究所がスーパーコンピューター「富岳」を使って室内でどう広がるのか解析すると、机をはさんで対面している場合、口元を隠すくらいの高さの仕切りを間に置いていても、1人がマスクをせずにせきをすると、向かいにいる人の顔に飛沫がかかる結果になりました。一方で、頭の高さより高い仕切りがあれば、飛沫はせき止められることが分かりました。
さらに、「マイクロ飛沫」は、換気の悪い密閉空間ではしばらくの間、空気中を漂って、少し離れた場所にも届くとされ、換気の悪い店での会食の際、せきやくしゃみなどの症状がなくても、マスクを外して会話をすることでマイクロ飛沫による感染が起きると考えられています。ただ、換気をすると、空気中を漂うマイクロ飛沫を排出することができます。
換気の悪い店での会食では感染しやすい条件がそろうため、新型コロナウイルス対策について厚生労働省に助言する専門家の会合では、3密になる環境を避けること、換気を徹底すること、会食の際も会話をするときにはマスクをすることなど、基本的な対策を行うことが強く求められるとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200801/k10012545251000.html
そりゃそうだろ
感染しないと思ってる酔っ払いが大口開けてでかい声で喋ってるんだから
唾が食べのものにかかっている状態で換気したところで何の役にも立たない
飲み会やんなって
あれが殆ど原因なんだから
>>7
ランチで複数人で来てベラベラ喋ってるのも原因だよ
スゲー多いし関係ない人にも大迷惑なのに気がつかないゴミ屑が多い
>>25
そうなんだよ
むしろレストランのランチは席がちょっと減らされてるだけで4、5人ずつの*のグループが狂ったように喋ってる
飲み屋と並行してあれも報道すべき
一人いりゃ家族だって同じ
>>8
ウチの地域の感染者も役所のホームページ見ると8割が家族感染だな
複数人での飲食で感染するリスクが高いことを、政府がきちんと広報していないことが
原因だろ
諸外国はこの点を国民に強く訴えているのに、日本も3密なみにアピールしろよ
飲食店に対しては、マスク着用の接客と、店内の換気と、客同士の距離を空けるかパー
ティションで区切る、これを義務化しろよ
危機管理能力無しを晒してまで飲みたいかね。
根本的な対策は何もないまま「解禁」みたいな雰囲気にしちゃったんだから、そりゃこうなるよね。
会食とか言ってるけど、屋内での外食はみんな高リスクだろうよ。
ショッピングモールのフードコートとか、当面閉めておいたほうが良いぞ。
何とかりゅうのおかげでファミレスの関係ない席の人に伝染る事が分かった
海外でもテイクアウトだけにした
日本は旅行OK・外食4人まで・2時間以内とか意味不明
原因はコロナは風邪と主張してる連中
お店の休みに併せ、歌舞伎町や中洲や栄地区の連中沖縄旅行だろ
撹拌し過ぎだよ
落とし穴が見えているはずなのに落ちるバカ者たち
バカの為に危険にさらされる医療関係者が不憫でならん😭
withコロナの日常
同席して会話する相手と店員を警戒すべきなのに
テーブル間隔の広い店とか個室の店なら大丈夫みたいな発想する人の多いこと多いこと
喫煙室でクラスター起こったとは聞かないけど実際どうなんかね?
タバコこの煙でコロナウィルス消滅すんのかね?
>>34
何で喫煙者はこういう自分に都合のいい思考しか出来ないんだろう・・・
>>34
喫煙室は換気されてるからじゃね?
>>34
酒もタバコもマスクを外すからリスクは同じ。
ただ、酒と違ってタバコの場合、喫煙所で何時間も粘ることは少ないな。
タバコ吸ってハイになって大声出しているようなヤツはいない。
酔っぱらいの声のでかさを甘く見るなよ。至近距離で唾飛ばしまくりだぞ
>>35
ヨッパライってツバ飛ばす能力もだけど
発汗してるから、そういうのも危険度増してるとおもう
スポーツジムやライブみたいな状況
相乗効果
旅行業は潰れて飲食はテイクアウトで細々とやってくしかないな
仲間同士だろうが2m間隔で座って飲まないから…
>>41
2m離れればウイルスが消滅するとでも思ってるのかw
ソーシャルディスタンスなんて最低限レベルの目安でしかないんだから
それ守れば絶対安心!じゃないぞ
条件次第じゃ飛沫は20m以上に広がってることもシミュレートされてんのに
こんなのがいるから感染が止まらないんだな
都のステッカー貼ってる店のインタビューで
店主が鼻出しマスクw
はいステッカーはがしてーw
鼻出しマスク*かと思う
>>48
何で鼻出してる*がいるんだろうね?
鼻が低いのかね
>>56
会社の人(45歳)に聞いてみたら
「だって苦しいんだもん」
とのこと。
つーか飛沫感染じゃなくて空気感染するのがわかった今、
ソーシャルディスタンスだの手洗いだのじゃ対処できないことわかってるくせに、
感染拡大のこの時期換気の悪い室内で飯食うとか、コロナに罹りに行ってるとしか思えんな。
それだけ身近な人にも感染者はいると言うことだろうね
これだけ増えてきたら自分もいつどこで感染してしまうかわからないし気が重い
なんで一人で飲めないのか
複数人で飲んだら感染しやすい状況になることくらい想像できんのか
>>62
あの雰囲気が楽しくていいんだとよ
この前も飲み会誘ってきたやついたけど自分が感染源だと思って行動しないとダメだろって言ったら
あいつ気にしすぎだろ大丈夫かwwwwって笑ってたしな
こんなのが無症状で撒き散らすんだろな
>>69
日本人てふだんはおとなしいのに
飲み会だと人格豹変するやつ大杉で恐ろしい
酒飲まなきゃコミュニケーションもできないのかよ
心底軽蔑するわ
飲食業終わり
大手企業の2割は未だに飲み会禁止してなかったか
こうなるのがわかっていたんだと思うわ
透明な仕切りをテーブルに完備して料理は完全個別
これしかない
>>66
そもそも飲食店に行かない
これしかないだろ
自分は感染しないものだと勝手に思い込んでる奴ほど軽率な行動をとるため当然感染する
仮に飲み会解禁になったとしても、少なくとも職場単位では出来ない。
一人コロナが出たら、職場単位で全滅
リスクヘッジ考えたらフツーは出来ない。
>>77
多くはそうだが
やってしまうところはあるんだ
でも安倍総理も昭恵夫人もやってるからセーフだよね
どれだけ対策したと言っても医者並みじゃないから感染するのは普通のこと
だから国が仕事をして国民を救うべきなんだけど
>>79
医者も何名か亡くなってるね
大阪は2人
「罹ってるのに無症状」
コレが厄介
罹ったら必ず重症化、とかなら会食も問題なくできるんだがなぁ
>>81
しかも発症前が一番感染力あるとかな
避けようがないよ
四十路マダム ランチ会してるぞー
長居当たり前でよく喋る
夏休みはママ友家で子連れ持ち寄りランチ。
大丈夫仲間うちだから!
ってね
全ての飲食店を一蘭みたいにしろ 飲食は法律で一人までとする
会食での感染とかいうけど、食べること自体じゃ感染しないだろ
食べながらしゃべるから感染するんだよ
黙って食べれば感染しない
コロナでわかる外食の恐ろしさ
あの空間や皿、コップ、机等など・・・・
ウィルスだらけだったということがよくわかる
にゃるこのコメント
仲間内の飲み会を無言でやることなんか絶対ないから感染して当然、グループ内に誰か1人感染してる人がいたら会食はアウトでしょうね。
飲み会は楽しいけど今のご時世で自粛できない人間は社会人としてどうなんやろ?
もし感染してしまえば自分1人の問題でなく職場全体がストップするかもしれないリスクがあるのがわからないのかっていつも思う。
飲み会に限らず会食すべて油断できないですよね。