https://www.tokyo-np.co.jp/article/46781
埼玉県内では3日、新型コロナウイルスの新たな感染者が49人発表された。
県は上尾消防署の40代男性職員ら33人の感染を発表。
また、2日に発表した感染者の中に、所沢第一病院(所沢市)の入院患者14人と
職員10人がいたと判明した。
同病院関連では80代男性入院患者の感染が分かっており、計25人。
6人感染判明の県内小売店の従業員寮に住む外国籍20代男性2人や、
所沢市立保育園の20代女性職員も含まれていた。
県教育局は県立岩槻高で2人目、同大宮高で3人目、
県北部の県立学校で1人の感染を公表した。
越谷市は、クラスター(感染者集団)が発生した介護施設
「葵あおいの園・越谷レイクタウン」の利用女性1人など4人の感染を発表。
同施設の感染者は計14人。川口市は武南署の20代男性警察官ら男女3人、
さいたま市は市内の10~70代の7人、川越市は市内の20、40代の
会社員男性2人の感染を発表した。
>>2
月曜だからね
>6人感染判明の県内小売店
なぜヤオコーを隠す?
知人が発熱で検査受けられてた(陰性
埼玉さん仕事してんのね
所沢の病院でクラスターが発生したとテレビでやってました
こわいですねー
熱も出せない時代
>6人感染判明の県内小売店の従業員寮に住む外国籍20代男性2人
これヤオコー?
東所沢ももう終わりなのか?
火曜日発表は月曜発表の倍になるから
月曜49はヤバイね
>>13
なんの根拠だよw
>>14
根拠も何もグラフで見れば一目瞭然
病院クラスターみたいなのが次々発生すると一波と同じ状態になってしまう
所沢第一病院、
プレオープンしたばかりの角川のさくらタウンのすぐ近くだよね……。
ワクチンなんかきかない、特効薬もなし、駄目なんじゃね。
自己の免疫でどうに*るだけだよ、大抵は少し休む程度でコロを抑え込むから。
にゃるこのコメント
月曜日の感染確認数は検査数が少ない関係でいつも少なくなりますが、実際には感染状況は何も変わってないんですよね。
埼玉県でも病院内で大きなクラスターが発生しているので状況は悪化していると言えるかもしれません。
感染経路がわかるかわりに病院の外来診療がストップして地域医療に影響が出るので病院クラスターは特に注意する必要がありますね。