「うそみたいな本当の話」
4日、大阪府の吉村知事らが発表した研究結果。
「ポビドンヨードを使ったうがい薬。薬事法上効能を言うわけにはいきませんが、コロナに効くのではないか」
4日の会見で吉村知事らと研究結果を発表した「大阪はびきの医療センター」の医師・松山晃文次世代創薬創生センター長がABCテレビのニュース番組「キャスト」に生出演しました。
(略)
吉村知事は、1.風邪に似た症状のある人とその同居家族、2.接待を伴う飲食店の従業員、3.医療従事者、介護従事者に「害になるものではないので、うがい薬がこうかがあるならやりませんか」と、8月20日までポビドンヨードでのうがいを呼びかけています。一方厚生労働省の担当者は「現時点で効果があるというには時期尚早ではないか」と述べています。
Q.吉村知事の呼びかけをどう思った?
A.研究者としては、口の中のウイルスがポビドンヨードでうがいすることによって減少していくということを提示したまでです。一方で行政としてはクラスターをどうつぶすかということは重大な話で、特に同居家族の場合はうがいで家族にうつさなくなりますよね。老人保健施設でも介護者が感染することがあるので、呼びかけの対象を絞っていて、「一般的に予防できる」と呼びかけるのは違うと知事もおっしゃっていると思います。
「うがい薬」がなければ?うがいのし過ぎは?
Q.ポビドンヨードでなくても、朝晩の「水うがい」や「塩うがい」でも効果がある?
A.「水うがい」「塩うがい」でも口の中のウイルスの濃度を減らすことができると思います。
ポビドンヨードだとのどを痛めたり、副作用がありますけれども、「水うがい」「塩うがい」は日本古来からありますし、お勧めできると思います。
Q.うがいのし過ぎはよくない?
A.ポビドンヨードの場合、うがいをし過ぎるとのどを痛めますし、のどが弱くなると他のウイルスに感染しやすくなります。だから今回我々は陽性の方にお勧めしています。陰性の方には予防的に使うんじゃなくて、「水うがい」「塩うがい」で口にウイルスが入ったら洗い流しましょうということです。また甲状腺機能に異常がある方や、アレルギーがある方は難しいですし、妊婦さんや授乳されている方には(ポビドンヨードは)お使い頂けません。
うがいでウイルスが減れば、検査結果に影響は?
Q.うがいをすることでPCR検査でウイルスが検出されにくくなり、陽性者が検査で「陽性」と出ない可能性があるのでは?
うがいでは鼻の中のウイルスは消えないので、検体の取り方を工夫すればそこはクリアできるのではないかと思います。1回のうがいでは数時間しか効果が持ちません。2時間後、3時間後ではウイルスは再度陽性になってきますので、うがいを継続的にした人は「陰性」になるとうことはあると思います。検査方法については、これから行政と考えていくことだと思います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2dba17743cf47ceb322ae3b88a06099a52bac7c3&page=3
>>1
ハシゴ外しててワロス
>>81
ハシゴかけてないんだからもともと
「有意」を「意味ある」と間違えて読んでたし(統計上偶然じゃない、という意味が正しい)
他府県への移動のときと同じような日本語の間違いをしてる
>>1 当たり前だ。そもそもウガイで減少する時点でとっくに体内にコロナは入ってるわ。
*か。吉村がコロナを予防・殺菌できる意味の「打ち勝てるかもと思ってる」と発言したのが大問題だ
これが1人2人ならいいが薬局から品切れ続出するレベルで大勢の人が「予防・治療」効果があると判断してしまう言い方してるんだから
言ってませんは通用しない
おまえも吉村と同じくコロナで*まで権限ない立場で労働しろ
*にハサミ持たせると凶器にしかならんの典型例だ
梯子を外しまーす
>>3
吉村が勝手に突っ走っただけじゃん
>>3
同じことを真っ先に思った
それじゃあワテらの知事が*みたいやないか!
>>4
センター長も呆れてるんだろ
生理食塩水で鼻うがいが一番効果的だろ
>>6
花粉症なんでシーズンは毎日やってますよ
水うがい含めた3群で研究したかったけど時間がなかったって別の番組で言ってたな >センター長
>>7
えぇぇ…かかる時間は同じでしょ…
患者はいっぱいいるし。
なんか研究者として大きく何かを欠いてるように見える。
うがいしない、水うがい、イソジンうがい、の3群で研究しないといけない
本来はね
うがい、手洗いが重要であることに変わりない
これまで通りってことだな
>>15
手洗いは言ってもうがいや口すすぎは専門家ですら言ってこなかった
新型コロナは侵入されても数時間は増殖しないという説もあるくらいなので
数時間おきにうがいをしたり、三密の後に以外をするのは効果的
特に舌に感染するという情報はもっと発信すべき
これから水でうがいしてからPCR受けるやつ増えるな
>>21
唾液PCRの感度がガクっと落ちるな
イソジン知事「え?」
これイソジン買い占めて破産する奴にすれば
ふざけるな!って話だろ
>>30
自業自得だろ
つーか歯磨きでも効果あるんじゃね?
ちなみに海外だとうがいするの?
特に欧米
iPS山中先生が難しそうな顔して「ファクターX」がどうとか言ってるけど、うがいの習慣の有無とかどうですか?
>>37
吉村が会見で誇らしげに言ってたよw
うがいは日本特有、世界ではやらないと
センスのまったくない恫喝やろうまで落ちた松井市長
https://twitter.com/cherry_o17/status/1290568588349194240
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>39
ただのヤクザやんこんなん
予想以上の早さでハシゴ外してて草
なぜ吉村は大々的な会見をしたのか
>>52
若さ故の過ち
>>52
関西人の悪いクセが出たな
あんなのでも研究って呼んでもいいの?
レベル低すぎだと思うの俺だけ? ( ´・ω・`)
唾液検査直前にうがいをしたら陽性が陰性になります。
これってトリビアになりませんか?
>>61
せっかくの唾液検査で医師の感染拡大抑えれるのに
これだと医師の感染する確率が増えてしまう
A.ポビドンヨードの場合、うがいをし過ぎるとのどを痛めますし、のどが弱くなると他のウイルスに感染しやすくなります。だから今回我々は陽性の方にお勧めしています。陰性の方には予防的に使うんじゃなくて、「水うがい」「塩うがい」で口にウイルスが入ったら洗い流しましょうということです。
ん?なんか話違うでしょ。
記者会見で使用は陽性者対象なんて言ってない。
>>66
期限区切る意味はわからんけど好意的に捉えれば
陽性の可能性がありそうな人はうがいしとけって感じには受け取れたかな
医者じゃないから知らんけど普通水うがいとかポビドンヨード以外のうがい薬との比較とかやるもんなんじゃないの?
イソジンうがいとうがいしてない人との比較ってなんだそれ
大事なことを w
水うがいと比較テストしていなかったという嘘みたいなホントの話
うがい程度で収束するなら
とうに終わってる
唾液検査の信用度を大きく落としただけだな
やっぱり医師が鼻から検査しなきゃいけないって流れになった
こんなもんまで出て来て慌てて?落札されてるわ…ひでぇ
(出典 imgur.com)
吉村はウキウキで梯子を駆け上がったら
下から梯子を蹴っ飛ばされたのか
にゃるこのコメント
じゃあ別にイソジン使う必要なかったって事?吉村知事...
昔、のどの調子が悪いからイソジンでうがいしてたらえらくのどが腫れて医者に診てもらったら風邪の予防でもないのに毎日イソジンでうがいしたら炎症起こすって怒られたことあったから、今回の騒動でイソジン買う気もなかったけどやっぱりのどを痛めるんですね。
それどころか他のウイルスにも弱くなるって、、吉村さん大変なことしちゃいましたね。
口の中の消毒にはなるけどイソジンに頼るってガソリン塗ってろっていったどこかの大統領とそんなに変わらない発言でしたね。