各地の消防によりますと、石川県内で13日、男女8人が熱中症やその疑いで病院に運ばれました。
このうち野々市市の自宅にいた92歳の男性は重症とみられています。男性は1人暮らしで、部屋の冷房をつけていたものの、温度が31度に設定されていたということです。
14日も午前11時までに金沢市と七尾市で少なくとも2人が熱中症とみられる症状で病院に運ばれていて、消防は水分をこまめに補給し、冷房を適切に使うなど、対策をとるよう呼びかけています。
8/14(金) 12:22 MRO北陸放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/52ba660b99f2d2c2b4d80ad89abc1765db9d85c7
エアコンの意味www
年取ると各種センサーがだめになるからなあ怖いよね
おじいちゃんそれ暖房
冷房の最高設定温度なのか?
31度でも冷房ならいいが
外気温以上に温度設定しても意味ないだろ・・・
>>14
夜は室内の方が暑いよ
30度で扇風機付けている。でも寒いよ。千葉
>>18
扇風機も当たり過ぎは身体に毒だぞ
冷房31度設定あるのかw
>>20
ダイキンの見たら32度まであった
でも外より5度は低いだろ
自分じじいじゃないけど、30度に設定してちょっと寒いわ
いやでも最近の気温だと設定温度30度でも結構涼しいんだよね
いちおう冷房だから送風か止まってるかどちらかになる
老人ってなんでエアコン嫌うのかな?
エアコンって結構古いものだと外気温や設定温度に関係なくひたすら冷えるけど
新しいのは設定温度越えると感知してセーブするから
エアコンが比較的新しいと思う
外の気温より暑くしてたのかな?
ジジーは操作とか覚えないからな
群馬だけどうちも設定31℃だぞ
外気温がそれ以上あるときは除湿されるから扇風機と併用すれば31℃でもわりと快適
でも外気温が下がってエアコンの運転が停まると湿気戻りで一気に不快になる
>>50
群馬埼玉はまあ41度の世界だからいいんじゃね
10度下げれるわけだから…
おれ、28℃設定だよ
すげえ寒がり
29度に設定してるけど寒いくらい涼しくなる
一人暮らし8畳だからかな
サウナって年寄りのほうが強いってのはあれ鈍ってるんだな
>>59
あと熱いお風呂につかってドヤッていうのも
神経いかれてるのかもね
疑問なんだが、エアコンがない時代は
老人バタバタ*でたの?
どうやって夏を乗り切ってたの?
>>63
熱中症なんて言葉も概念も持っていない時代はただの突然死扱いだろ
>>63
1980年代までは夏でも27度位で
30度になると暑かったんだと親が言っていたわ
俺は29か28℃設定
28度が丁度いい
これ以上下げると確実に起きたとき冷えでお腹壊す
28.5度設定でちょうどいい 29度にすると送風になる
戦争経験世代はほんと我慢強いなあ
でもそのメンタルの強さが仇になった
え?でも俺今30度設定だが普通に涼しいぞ。
もうちょっと冷やしたい時は29度にするけど。
なんで年寄りってエアコン嫌いなの?
水分摂っても体温冷さないと熱中症になる
にゃるこのコメント
お年寄りって冷房つけるの贅沢って言ってあまり使わない人いますけど、昔は夏でも30度くらいまでしか上がらなかったけど、今の日本は40度まで上がるくらい暑くなってるから冷房は使わないと危ないですよね。
31度はやり過ぎかもしれないけど28とか29度くらいで付けて水分しっかり摂ってたらこんな事にならなかったかもしれないですね。
それにしても暑すぎるわ。