8/17(月) 4:00配信
スポーツ報知
今年の大みそかの「第71回NHK紅白歌合戦」が無観客で開催を検討していることが16日、分かった。
いまだ収束の気配を見せない新型コロナウイルス。年末の風物詩にも、大きな影響が出そうだ。今年の開催の発表はまだだが、同局関係者は「無観客、生放送を基本線にして行う予定です」と明かした。
感染防止対策を徹底するため、ソーシャルディスタンスの確保と3密回避が至上命令になる。そこで浮上するのが、同局の敷地内をフル活用したプランだ。
これまでもステージだけでなく、ホールロビーや2階客席、07年にGACKT(47)が「川中島の合戦」を再現し、08年にMr.Children、14年に中島みゆき(68)が歌唱した最も大きな101スタジオ、昨年の竹内まりや(65)の102スタジオなどを使用。それ以外にも多くのスタジオが利用可能で、「シブヤノオト」の真心ブラザーズ、BiSHのように同局の屋上を使うこともできる。
8日に放送された同局の音楽特番「ライブ・エール~今こそ音楽でエールを~」は「ウィズコロナの時代の夏の紅白」と銘打ち、無観客で実施。出演者がステージと客席から3密を回避しながら歌声を届けた。別の関係者は「紅白を意識した作りだった。例年であればバンド、ダンサーを含め数百人の規模になるが制約が出てくる。その分、歌の力に重きを置いた演出になるだろう」と語った。
コロナ禍に入り、「うたコン」(火曜・後7時57分)は6月から無観客の生放送を継続中。一方で「NHKのど自慢」(日曜・後0時15分)は13日に再び開催中止が発表された。秋から冬にかけて新型コロナが流行する恐れがあると言われており、一部を事前収録にする案もあるという。
1973年6月に開館したNHKホールは来年3月から耐震工事で休館。改修前最後の紅白になるが、前例がないだけに臨機応変な対応が迫られそうだ。
(出典 amd.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ed54c3f7228ec9c63621db5c8a5b1f212261199
>>1
石川さゆり2001年以降の紅白歌合戦の歌唱曲
2001年(平成13年)/第52回 涙つづり
2002年(平成14年)/第53回 天城越え(4回目)
2003年(平成15年)/第54回 能登半島
2004年(平成16年)/第55回 一葉恋歌
2005年(平成17年)/第56回 天城越え(5回目)
2006年(平成18年)/第57回 夫婦善哉(2回目)
2007年(平成19年)/第58回 津軽海峡・冬景色(5回目)
2008年(平成20年)/第59回 天城越え(6回目)
2009年(平成21年)/第60回 津軽海峡・冬景色(6回目)
2010年(平成22年)/第61回 天城越え(7回目)
2011年(平成23年)/第62回 津軽海峡・冬景色(7回目)
2012年(平成24年)/第63回 天城越え(8回目)
2013年(平成25年)/第64回 津軽海峡・冬景色(8回目)
2014年(平成26年)/第65回 天城越え(9回目)
2015年(平成27年)/第66回 津軽海峡・冬景色(9回目)
2016年(平成28年)/第67回 天城越え(10回目)
2017年(平成29年)/第68回 津軽海峡・冬景色(10回目)
2018年(平成30年)/第69回 天城越え(11回目)
2019年(令和元年)/第70回 津軽海峡・冬景色(11回目)
2020年(令和02年)/第71回 天城越え(12回目)←予想
>>1
中止にして受信料下げろよ
>>1
やらくて良いだろ。
この際、大河ドラマとか長年続けてる娯楽番組辞めて受信料下げろ。
生に拘らなくていいと思うが
これでガキの使いが例年通りの内容なら
20%超えはありうる
つか、もう紅白の話題かよ!
金払ってる人だけに放送すれば良い
24時間テレビにしてもコロナ禍が従来の仕組みを見直す機会にもなりえただろうに結局力業で押し通すのか
ずれた特権意識抱いたまま*でいくしか無さそうだなテレビと芸能界は
紅白歌合戦よりガキ使やるか心配やで
遠藤のせいでやらなさそう
>>23
いつも日テレばかり勝つし、おもしろくないあ
>>23
それ以外の裏番組もヤバい
特に格闘技
>>42
テレ朝どうするの?
>>42
そこはちゃんとソーシャルディスタンスを保つだろう
>>42
TBSのサスケはやるらしい。大晦日かどうかは知らない
>>42
NHK、無観客で紅白
日テレ、遠藤コロナでガキ使どうなるか分からない。
テレ朝、去年ざわつくだったので、今年もざわつく。
TBS、去年同様、サスケ。ファイルステージは、無観客。
フジ、格闘技。無観客。
テレ東、にっぽんの歌
AKBグループは出れんな
密すぎだろ
秋元アイドルとか集団感染リスク高いだろ
楽屋で蜜になるしな
そもそも客なんていらんし、あんな秒刻みでやらんでもいい
しょうもない出し物とか小芝居いらんから淡々といい歌だけをやってみろよ
けん玉とか秋元ダンサーズとか変なコラボせずじっくり歌だけ聞かせりゃいい
なんなら出場組数減らしてフルコーラス歌ってくれてもいい
内村は司会としては全然うまくないし謙虚に見せてるけど自分が中心になる流れ絶対入れるんだよな
やるならうたコン同様谷原司会でタイトにまとめて欲しいわ
>>32
司会は、自局のアナウンサーで良いだろう
>>50
今のNHKに、紅白仕切れるだけの華があるアナウンサーがどこにいるんだよ。
平成になってからも何回か紅白ともアナウンサーがやったかとあるけど、クソつまらんかったぞ。
>>74
羽鳥さんとかのフリーを使ったらダメなのか?
どこかの番組と同じで、動くカネが大きすぎて手を入れられないんだな
やはりNHKは解体しなければならない
ある意味今年が出せる最後のチャンスみたいな大物いるよな
陽水とかB'zとか今年でもなければ出せない
イベント系は万全を尽くしても中止になってるのにテレビだけは全部やる前提で進んでるのが違和感しかないな
紅白クラスになれば観客だけが密要因じゃないだろうに
いい機会だから一旦止めてもいいんじゃないのか
そして改めて存在意義を認識するチャンスだろ
>>69
24時間テレビも散々そう言われたけど強行だし本当に狂った業界なんだなと改めて
ジャニやAKBのような数の暴力で出演する連中と手を切れるチャンスだぞNHK
>>80
そうなんだよね
客でクラスター発生でなく出演者とスタッフ側でクラスター発生する
グループのメンバー1人づつ個室用意なんて無理でタコ部屋になりそこに沢山のスタッフが入り乱れるんだから
紅白もカウントダウンライブも無し
初詣も人混みだらけだから自粛
すごい年末年始になりそうだ
>>83
それほど冬は怖いのだよ
寒さが抜けるまでひとまず油断はできない
季節一回りして、やっぱり*ないねならとりあえず個人的には我慢はやめようと思う
春夏遊び回り秋冬引きこもるシフトだ
このままだと年末年始は帰省すんな初詣すんな、になるの?
冬に症状悪化する可能性もまだ捨てきれないからな
>>88
ホントだよなー。先が全然見えない。
年末にはどうなっているんだろう?
ワクチン出来てるのかな?
>>93
ワクチン必要あんの?
治る人もいるんだ
インフルエンザでもワクチン打たなくてもかからない人もいる
ついでにメドレーと口パクもやめてみようか
芸能人にも感染広がってるから出場者も何組かは感染してるんだろうな
後、韓国人も選んで韓国から中継しそう
このご時世に無理にやらなくても
中止でいいじゃん・・
にゃるこのコメント
今年は色々特別な年やから無理に生放送でやらなくてもいい気がしますけど。
生放送にこだわってるなら楽屋でクラスター発生する可能性もあるし、紅白出場する歌手は高齢な歌手も結構いてるし危ないんじゃないかな?
そもそも、これから秋冬にかけてウイルスにとって活動しやすい気候になっていってコロナの感染状況がどうなってるかもわからないし、出場予定歌手が直前にコロナ感染して出場できなくなる人が続出するかもしれないし前撮りしといたほうがいいんじゃないかな。
まあ毎年紅白はみてないからどっちでもいいけど。