埼玉県で17日、94歳の男性が自宅で熱中症で死亡しました。寝室で倒れているところを発見されましたが、窓は閉まり、エアコンも使われていなかったということです。
埼玉県によりますと、熱中症で死亡したのは、寄居町に住む94歳の男性です。男性は、妻や息子夫婦らと一緒に暮らしていましたが、17日午前7時前、寝室で倒れているのを60代の息子が発見しました。男性はその後、病院に搬送されましたが、死亡が確認されました。
男性が発見された時、部屋の窓は閉めきった状態で、エアコンは使われていませんでした。扇風機2台が使用されていましたが、室温はおよそ32度あったということです。
埼玉県内でことし熱中症で死亡した人は5人目となりました。県は室内でのエアコンの使用やこまめな水分補給など熱中症対策を取るよう呼びかけています。
https://www.news24.jp/sp/articles/2020/08/17/07701331.html
そら*わこの暑さじゃ
エアコンの電気代がもったいなかったんだろうな
埼玉県
窓は閉まり
エアコンも使われていなかった
若くても死にます
高齢者あるある。
温度感覚が狂ってしまうのか、夏でも寒いと感じてエアコンも入れず
閉め切っちゃうのな。
とっしょりは歳のせいで暑さ寒さを感じにくい上に
エアコンを目の敵にしがちだもんな
>>15
使ってる技術のはこんなじいさんより上の年代の知識人の発見なんだがな
>>15
うちのジジババも意地でもエアコン使わない
戦争経験世代は我慢強い。
しかしそのメンタルの強さが仇になる。
年寄りエアコン嫌いな人多いわ。
子供や孫はおじーの為にクーラーとか買ってやらんば?
このおじぃが天涯孤独なら知らん
>>21
使われておらずってことはエアコンはあるってことだろ
じじいが鈍くて使ってなかっただけ
温感狂うのともう一つは、「冷房→電気代高」という図が固定観念として
抜きがたくあって、頑なに冷房入れない人もいる。
まあ温度感覚狂うからな
お前らも親が熱さ感じなくなってきたら気を付けろよ
94歳の死亡をいちいちとりあげるなよ。
どうでもいいだろ。
>>35
餅詰まり事故、川でおぼれて*、パチ駐車場乳児放置と並んで
普遍性がある事故で
注意喚起のためにもこの事故の報道は必要かと思う。
エアコンが体に悪いと教えられた世代
そういえばエアコン設定31℃にしてて亡くなった90代の人もいたな
年寄りはマジでエアコン嫌いだからな
エアコン付けると体調が悪くなるとかまで言うから
>>40
使い始めは冷えや頭痛がでるけど慣れだよ
>>40
風向や風量調節して使えばいいのに
いくら教えてもやりゃしない
>>40
何でだろうね ?
俺たちも歳を取ったら、エアコン使わなくなるのか ?
>>68
判らなくなるんだと思う。
>>68
いま50の小デブだが地味にエアコンつらいぞ、とくに寝てる間は
冷えすぎ~暑すぎ~でエアコンon-off断続睡眠よ
水風呂入ると
ただサウナ
自分の部屋にエアコンなくてドア開けっぱなしにして居間からの冷気を入れてたんだけど、寝てる時に父親にドア閉められて暑くて起きたわ
あれ下手したら殺人
水分取らないから
エアコンのリモコン加工して、10センチくらいのでかいスイッチ作ってやれ。
きちんと冷房になるように。
30℃超えたら扇風機ってむしろドライヤーだよね。
>>63
30℃程度だったら充分涼しい
老人になると体感温度がおかしいからやろ
オヤジがこんな風になってるから温湿度計みるように言ってるわ
エアコン嫌い云々より温度変化に鈍感になったんじゃないか
いま窓開けて36℃あるわ
集合住宅廊下側のエアコン置けない部屋なので
エアコン部屋から扇風機3台使って風送ってる
室温29度
エアコンのタイマーが切れたんじゃねーの?
にゃるこのコメント
本当にお年寄りってエアコンつけない人多いですよね...
なんか贅沢の象徴みたいに思ってるのかもったいないって。
昔のエアコンは電気代も凄かったのかもしれないけど、最近のエアコンって無茶な温度設定にしたなかったら驚くほど電気代安いのに。
でもひょっとしたらリモコンが細かくて使えないのかな?
お年寄り向けにシンプルにボタン3つくらいとダイヤル式のリモコンとかあったらもっと使ってくれるかもしれませんね。