県衛生研究所(県衛研、水田克巳所長)が10年間に及ぶコロナウイルスの疫学調査から、新型コロナが冬季に流行する可能性が高いとの見解をまとめたことが18日、分かった。冬季の感染拡大や季節性インフルエンザとの同時流行の恐れがあり、これらは症状で区別がつきにくいことから検査体制の拡充が必要と指摘している。
研究成果は国立感染症研究所(東京)の国際学術論文に掲載される見通し。長期にわたるコロナウイルスの研究から、新型コロナの感染流行期を示唆した報告は全国的に例がないという。県衛研は近くホームページで研究成果を公表する。
県衛研によると、コロナウイルスは新型コロナ以外に世界的にNL63(発見年2004年)、HKU1(同05年)、OC43(同1960年代)、229E(同)の4種類が確認されている。小児を中心に発熱や鼻咽頭炎など風邪の症状を引き起こし、このうち遺伝子形態でHKU1、OC43が新型コロナと類似している。
県衛研は山形大医学部感染症学講座と山辺こどもクリニック(山辺町)との共同研究で、コロナの流行期について疫学調査を行ってきた。同大がデータ解析で助言し、同クリニックは検体を提供。10年1月から19年12月までの10年間で県内の15歳以下の小児を対象に、4種類のいずれかのウイルスが検出された722検体の感染時期を分析した。
その結果、4種類のコロナウイルスの合算で症例報告の月別最多は2月の171件で全体の23.7%、1月は156件で同21.6%を占めた。3月113件(同15.7%)、12月78件(同10.8%)と続き、冬季に集中している。最少は9月6件(同0.8%)で、2番目に少なかったのは8月12件(同1.7%)だった。
県衛研は新型コロナの遺伝子形態がコロナウイルスの一部と類似しているため、「新型コロナも冬季に流行する恐れがあり、インフルエンザを含めた同時流行の可能性がある」と指摘している。
水田所長は取材に対して「新型コロナは別のコロナウイルスと違って多くの人は免疫がない。流行期について注視するとともに検査体制の拡充が求められる」と語っている。
8/19(水) 9:29配信 山形新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f54af2bf3d891102566dc2635cad280490a0133
>>1
その発想はなかったわ
>>1
俺でもわかるわこんなもん
これだよこれ
誰もがこの事を心配してる
南半球の状況はどうなんだろう
国をまたぐ移動をしてない分、実態を表していると思うのだが
>>2
冬場も流行してるよ
夏場も流行してたけど・・・
NZとかも数か月ぶりだかに感染者増えて警戒強めてる
冬の方が流行しやすいけどトランプや麻生の*が思い込むような
夏場に流行が落ち着くものでもない
鋭いな
そうか、春に流行し、夏に流行し、秋に流行し、冬に流行するんだろうね。
>>8
鋭いな 流石w
コロナ「インフルとは違うのだよ!インフルとは!」
冬に旅行しようとおもてるのに
△ 冬に流行
〇 冬に発症
無症状を勝ち誇ってるバカ共が冬には・・・
今のうちにマスクを買い溜めしておけ
>>18
もう布マスクが普及してるから売れないぞ
>>18
冬になると価格がまた値上がりしそう。
50枚箱を6箱備蓄した。
>>38
カインズのPBマスクは価格爆上げしてた
コロナ前は60枚398円だったのに昨日見たのは30枚990円になってた
これどのメーカーも凄い値上げするんじゃないの
GOTOなんかに金を打っ込む前に、
医療体制や研究者に金をつぎ込め。
この研究?も山形大と子供病院かよ。
学校を早く全てオンライン化しないと
普通に学校行かせてたら
収束は無理よ
本日の知ってたスレ
本当に怖いのは次の冬
気管支の疾患と冬との相性が悪すぎるってのは端からわかってるやろ
やめてくれよ…(絶望)
そんな事は一部のバカ以外はみんな知ってる
インフルの予防接種とコロナの相性が悪いってことあるのかな
今は大阪や沖縄や東京とかの高齢者に感染が広がっているが
冬には中小都市や田舎の高齢者に感染が広がるかもしれないな
都会の若者から高齢者に感染が広がったようにタイムラグがあったし
新型コロナは、エイズと類似する遺伝子コードを持っているので
湿気に強く、キスの唾液感染、*、など濃厚体液接触で感染しやすい
人間の体温でも繁殖、7月の長い梅雨 + 8月の高い気温はエイズ類似コロナに好都合
冬は気温が下がり湿度も低下するので和らぐ
ただし、冬は息が飛びやすくなるので、きちんとマスクを着用していないと危ない
(出典 stat.ameba.jp)
冬の方がまた重いのがくるのは目に見えてる
ごっつい症状のがきそう
>>58 コロナは風邪の軽視厨の言葉借りるなら間違いなく「強毒化」するだろうからね
1月から見てると季節ごとに変異してる感じだから今が感染力が強化されたなら次の秋か冬は攻撃力だよね
湿度の高い夏でこれだから、乾燥する秋から冬は何処にいても感染するね。
冬の満員電車やエアコンの効いたオフィスなんて、考えるだけで恐ろしい。
問題はインフルも同時に流行するって事
どっちか分からないから医療現場も混乱するし、みんな疑心暗鬼になる
冬のコロナやばそうだね
みんなで今のうちに食糧少し備蓄しておいて、冬に自宅にこもってた方が安心だと思う
こんなん素人の俺たちのが先に懸念してた
■ 西村経済再生担当相「大きな波は事実だが状況が違う」
西村経済再生担当大臣は、記者会見で「『第2波』の定義があるわけではない。
どう呼ぶかは別として、新規陽性者の数だけを見れば、緊急事態宣言のころより多い時もある。
大きな波であることは間違いないが、緊急事態宣言を発出した時とは状況が違う」と述べました。
その上で、「日々、警戒感を持って、数字の確認や分析を行い、月内にも開く分科会で、専門家に分析や評価をしてもらいたい」と述べました。
>>74
くそコメント
ところでさ、
今年やたらとネズミが大発生してない?
じゃあ、ペストも流行るのか?
にゃるこのコメント
夏でも蔓延してるコロナが冬にも流行することは誰でも想像できそうなことやし充分あり得ることでしょうね。
でももっと怖いと思うのは毎年冬にインフルエンザが流行するけど、今年は同時にコロナも流行したら医療崩壊待ったなしになってしまうんじゃないでしょうか?
もし両方同時に感染するとかなったらどうなるんやろ?
なんか想像したくないような事態になるんじゃないかな...