神奈川県横須賀市で「ガスの臭いがする」との119番が21日午前、約40件相次いだ。横須賀市消防局によると、気分が悪くなるなどして病院に搬送された人はいないという。同市や三浦市では6月と7月にも異臭を訴える通報が相次いだが、原因はわかっていない。
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/94489a48d6c9ea0e4176b838e44513705f53ef1f
★1 2020/08/21(金) 12:08:18.61
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597979298/
>>1
海底のメタンかな?海底ゆっくり地滑りならまた地震?
>>1
関東大震災の再来だな・・・・
■「海の方から」「ガスの臭い」 三浦半島で通報次々 今年3回目...
> 災害リスクマネジメントにくわしい立命館大学の高橋学特任教授は、
.
> 「地震が起きる場合、活断層は動く場合であるとか、大規模な地滑り、
.
> 斜面崩壊が起きているようなとき、岩石が割れているときには、
.
> よくそういった臭いがします。
> 1923年の関東大震災の時にも、異臭騒ぎは記録されておりまして、
.
> きょうまた異臭騒ぎがしたということで、
.
> さらに気をつけないといけない状態と思います」と述べた。
.
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d83612679ca4d17c12bd6a0b9a3e36b7973979c
(リンク切れ)
.
富士火山帯 活性化中ですから
未だに原因不明なのか
伊豆周辺の地震のメカニズム
(出典 i.imgur.com)
>>12
三浦周辺の地震のメカニズムは?
ここまで続いたらもう、火山でもできるんじゃねーのって感じだけどな
硫黄なの?
どんな臭いか専門家は嗅いでるの?
臭いの素人の証言だけじゃ原因の予測も大変だと思うけど
>>25
それ重要だと思う。
「あらゆるものの匂いを嗅いだことがあります」みたいな匂いの匠に
一度嗅ぎに行ってもらって何が漂ってるのか特定してほしい
>>42
臭気判定士っているな
一昨日が新月
何か起きるなら今日あたり
またかよ
マジでどこか漏れてるだろww
地表にもどこかには亀裂が走っていると思うぞ
気づきにくい部分で地下から漏れ出ている場所があんだろ
んで、風が強い日にお空のはるか高みから流されてきてんじゃねえの?
通報のある日の風を調べて、
適当な山をくまなく調べろや
そしたらどこかの岩場からしゅーしゅー漏れてっだろ
令和新山でも出来るのかね
地理的に首都圏の空と海の動脈だが
地熱上昇 → メタンハイドレートが気化 → 臭い
国や気象庁は何も調べてないのかねぇ
謎の球体といい平然と「わからない」で済ますのがおそろしいよ
そういえば大正の関東大震災は、三浦半島が震源だっけ
時間差で2発あったんだっけ
千葉と三浦半島は元々陸続きだったのかな
くっついたら便利よね
「えー、高い緊張感を持ってですね、引き続き注視をして参りたいと思っております」
ガスの臭いってさ
ガスって無臭だから
わざと玉ねぎの腐った臭いをつけてるんじゃなかった?
>>62
ガスにも色々種類があるだろ
通報者は、ビニール袋か何かに匂いを封じ込めるようにすればいいんじゃないのか?
それを分析すれば、自然的なのか人工的なのかわかるだろ
臭いが多岐にわたるな
不法投棄をどこかでしていてそれの臭いじゃね
暑くなって腐ったりして
あとゴムなどを燃やすとかもありそうだな
昔タイヤ廃棄場?で火事あったけど
車で1kmぐらい離れていたところ通過しても臭っていたもん
その時は臭いなでしかなかったがニュースで消火までに3日ぐらいかかったとあってタイヤと分かった
横須賀って温泉あるからな
地殻変動でガスが上がってきても不思議じゃない
横須賀に近い横浜市の海に近いところ川沿いに住んでる
ガスのような匂いがしたこと過去にあったよ 水がバスクリンになることもあるし自然現象じゃないの?
で、海上の船の人たちは何て言ってるの?
これ笑い事じゃない予感。
そんな一瞬で消えるもんでもないだろうし、通報あったとこに行って空気採って成分分析してみるとか
できんの?
にゃるこのコメント
また謎の異臭騒ぎですか、結構な人が感じてるみたいやからそれなりに何かあるんでしょう。
海の方から臭いが来るって話もあったし海底で何か起こってるんでしょうか?
あの辺りはプレートが重なり合ってる場所みたいやし地下のマグマから火山ガスか何かが噴出しているところがあるんでしょうか?
原因がわかってないのがすごい怖いですよね。
原因がわからないまでも臭いの正体が何なのかくらいは早急に調査して欲しいですね。