元ロッテの村田兆治氏(70)が2年ぶりの始球式に登板。伝説のマサカリ投法から見事な速球を投げ込むと、スタンドから大きなどよめきが起こった。「ファンの皆さんに元気を与えられるような球を投げ込みたい」と話していた通り、魂のこもった1球だった。
残念ながら球場に球速表示は出なかった。村田氏のNPB公式戦始球式登板は18年8月以来。そのときの球速は112キロだったが、63歳だった13年には135キロを記録していた。
村田氏は通算22年で215勝を誇り、74年の日本一では胴上げ投手にもなった。この日は球団設立70周年を記念して日本一に輝いた4度のシーズンに焦点を当てる企画「70周年チャンピオンシリーズ」と銘打たれ、当時のメンバーである有藤通世氏(スポニチ本紙評論家)、山崎裕之氏、木樽正明氏も登場。来場者には74年の「ロッテオリオンズユニホーム」がプレゼントされた。
前日のソフトバンク戦に快勝し、70年シーズン以来、50年ぶりとなる「8月の単独首位」に立った後輩たちに村田氏の投球はさらなる勇気を与えたに違いない。
スポニチ 2020.8.22
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/08/22/kiji/20200822s00001173266000c.html
(出典 amd.c.yimg.jp)
すげえな…
(出典 Youtube)
>>20
70とかキャッチャーに届くやつの方が少ないだろうにすごすぎ
>>20
こんな70歳いていいのかよwwww
>>20
驚いてスイング忘れてるじゃん
>>20
松田見送ってどうするw
>>20
衰えてるがスゴい。最近出てこなかったから出てきてくれただけでありがたいっす!
>>20
松田(wwwww 振るの忘れてるし
つか兆治さん十分に凄すぎ
>>20
松田が思わず空振りするの忘れてるのが面白い
>>20
70歳の投球には見えん……
>>20
100キロは出とるんちゃうか?
つーか、バッター(松田?)は球筋に見惚れて
スイングするの忘れてたな
>>21
山なりで投げてくると思ってたんだろな
お辞儀してはいるけど普通のストレートだわ
今でも130キロ投げられるんだよな
>>3
いや2年前無理になった
肌つやいいな
この人は超人か化け物だろ、70では無理だぞホント
一升瓶を人差し指と中指で挟んで持つトレーニングまだやってるのかな
この人のフォームがいいのかな
あまり身体に負担がかからないで投げられるとか
>>10
片足スクワットとかかなり鍛えている
バラエティかスポーツ番組か忘れたけど、引退してから10年くらい経ってるのに145キロくらいのストレート投げてて驚いた記憶がある
まだ鉄人トレーニングしてるのかな
こういう偉大な選手は
ストイックに鍛え上げることが好き
そんなところがあるのかな
傾向として
全員が全員じゃないにしても
文字通り*ほど野球が好きなんやろな
> 63歳だった13年には135キロを記録していた。
半分の歳の斉藤裕と同じじゃんw
あの年齢であの投げ方は凄いとしか言いようがない。
初めて見たプロ野球の試合が東京ドームの日ハムロッテ戦で、村田兆治迫力あったわ
還暦ぐらいの頃に投球練習してるの見たことあるが
キャッチャーのはるか後方のバックネットめがけて投げてた
自分のいた外野席の後ろの方まで
ボールが当たる音が聞こえたから相当速かったと思う
>>32
その頃東京ドームのマスターズリーグで暴投がバックネットの金網にはまった事あったよ
この時の映像だと小松がいちばんエグイな
"【江川卓 村田兆治 小松辰雄】1981年日米野球でロイヤルズと対戦
(出典 Youtube)
>>48
このとき評価されてたのは角だったりする
左横からのキレあるボールとか
52 名無しさん@恐縮です :2020/08/22(土) 20:52:14.61
松田ワロタ
でも見入っちゃいそうだ
にゃるこのコメント
村田兆治さんのマサカリ投法は現役時代と変わらず華麗なフォームで速球を投げ込んでましたね。
70歳であの球は超人ですね、スピードガン用意してないのはちょっと残念やわ。
130キロくらい出てたんじゃないかな、見事な投球でした。
現役時代から昭和のスポコンアニメのようなトレーニングを実際にやってた人ですけど、70になってもトレーニングはそれなりにやってるんでしょうね。
球が想像以上に凄くて始球式やのにバッターが空振りするの忘れて慌てて振ってたのも面白かったです。