自転車は「車道」と「歩道」のどちらを走る方が安全なのか。au損害保険が自転車専門誌のCycle Sportsと行った実証実験の結果を公表しました。
自転車は「車両」。原則として「車道の左側を通行する」ことが道路交通法で定められています。
検証では、自転車対自動車の重大事故のうち「出会い頭衝突」に次いで多い、交差点で発生する「右左折時衝突」に対して、自転車が「歩道から交差点に進入する場合」と「車道から交差点に進入する場合」を比較。どちらがドライバーに自転車の存在が認知されるかを実験しました。
結果は、「車道」から交差点に進入する場合の方が認知されやすく「事故リスク軽減効果がある」となりました。
交差点に進入するまで「歩道」を通行していると、ドライバーの視界には自転車が入っておらず、交差点内で自転車が突然現れたように見えます。運転中のドライバーは主に車道と前方に視線と注意を向けているため、歩道を走る自転車に気付きにくくなります。
一方「車道の左側」を通行していると、ドライバーは自転車の存在を認知します。「ドライバーが自転車の存在を認知している」点で、交差点などでの事故リスクを抑えられることが明らかになったとしています。
自転車は車道を走る=「知ってはいるけれど、車道を走るのは危ない」と感じている人が多い
同社の調査(2020年8月5日/au損保「自転車の車道通行に関する調査」)によると、自転車利用者の約94%が車道の左側通行に関するルールを「知っている」「なんとなく知っている」と答えています。
その一方で、自転車で車道を走ることを「危ないと思う」「やや危ないと思う」と答えた人も約95%おり、「知ってはいるけれど、車道を走るのは危ない」と感じている人が多い現状があります。
交通事故の原因の多くは「認知ミス」によるもので、自転車がドライバーからその存在に気付かれない、あるいは気付くのが遅れることによって事故が発生する可能性が高いことから、同調査では「自転車はドライバーから認知されることが重要」としています。
以下ソース先で
(出典 image.itmedia.co.jp)
(出典 image.itmedia.co.jp)
2020年08月24日 11時00分
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2008/24/news070.html
まあ ウソなんですけどね
>>1
バカか
自転車だと、直線で車道を走っているときに、後から引っかけられる危険が大きいんだよ
ちょっとめまいとか、石に引っかかってふらついたときに、後からひかれる可能性が高い
なので、歩道をゆっくり走りたくなる
もちろんスピード出すときは車道だが
こういう一部だけ取り上げてミスリードするのは、論理的な悪徳行為だよ
auは、もう解約することにした
>>2
どう考えても嘘だわなw
歩道のほうが角度的に認知しやすいし
車すぐ横なんて死角もいいところだわw素人がつくたんかな?
この位置なら車道のが危なくね
>>5
車道なら自転車の存在に気づいている
危ないし、車からも自転車は邪魔だと思われてるので、歩道を走るしかない。
>>6
それ言ったらバイクも歩道かよ?
耕運機も?リヤカーも?大八も?
要は車輪があるものは車道、車輪が無いものは歩道って分け方なんだよ。
事故の結果件数だけでいいよ
歩道のほうが怖いわ
周りがどんな動きするか予想もつかん
後ろ見ないで車道に出てくるやつは*
車道を右側通行してるチャリンカスは市ねって事だろ。
>>9
これめちゃくちゃ多いよね
>>9
確か自転車は車両だから、逆走は違反
自転車って進行方向に対して縦の段差にすげえ弱いんだけど車道脇ってこれが多い
避けるのにフラフラしちゃうしすげえ怖いんだよね
かと言って避けなきゃなんなら吹っ飛ぶし
そりゃそうだろうな
でも車道のできるだけ左側をちゃんと走れよ
おおよそど真ん中近くを走ってる*ロード*は逮捕しとけ
>>18
タイヤの太いMTBでも怖いのにロードなんかもっと怖いわ
まあ俺は歩道のある大きめの道避けて一本裏走るけどな
>>31
恐いなら降りて押せばいい
自転車保険てさ、怪我「させた」ときに使うよね
自分が死にかけたときに使える保険てないのかね
>>19
相手の保険 あと生保使えんの?
>>19
そんなん普通の医療や生命でカバーできるやん
事故リスクなんか関係ねえよ。
>自転車は「車両」。原則として「車道の左側を通行する」ことが道路交通法で定められています。
この一言で終わる話だろ。
それは車が気を使ってるから
そら車道で自転車巻き込んだら車のせいにされるし
車さんは必死になって避けるよ
自動車がちゃんと自転車の走る領域確保しないとダメ
*ドライバーにはできないみたいだが
>>28
だったら自転車も自動車の領域を確保してくれよ
と言うか、自転車が歩道を走るの禁止させろよ
幼児は許可するけど
最近は車のドライバーもよく分かってるのか、
チャリで堂々と車道走ってても車がよけてくれる
でも自転車が全部車道に出てきたら多分キャパオーバーする
走行車線も信号や標識の交通ルールも守らないから免許制にしる
天下りも増えて点数も稼げて一石二鳥じゃん
>>36
俺は兼ねてからそれを主張してる。特に二行目で警察も少しはやる気になって貰いたいよ。
・サイクリングロードが併設されている区間はそこを走って欲しい
・中央分離帯を走るな
・自動車の目の前をノールックで斜め横断するな
と思う
怖いのが歩道と車道行ったり来たりするやつね
歩道を自転車が走っていたら
車道に出てくるかも知れない運転しないと
自転車が逆走+路駐の車を避けて中央側に寄って来るのは危なすぎる
個人的には、チャリは道路の右側を走ってほしい。
バックミラーもないのに左側通行ではチャリ側も怖いし
車側も見えてないんだろうなと思うから、余計に怖く感じる。
丁字路、赤信号でも左から右に車道のママ通過する自転車が多い。
いや歩道走るなよ
自転車道走れ
田舎はともかく自転車道ないなら都内での自転車販売禁止しろ
しっかり法整備しろよバカ政府
何を遊んでんだ
これ多いけど普通に交通違反だからドラレコで捕捉して警察に出してやってもいいよな
いっぱい写っとるわ
>>56
自転車の右側走行の話ね
言いたいことはわかるけど路駐の車があると車道の危険性が一気に跳ね上がるんだよなぁ
近年はコープやネットスーパーの宅配でトラック急増だし、デイサービスの車もすごく多い
歩道走られると加害事故が増えるからな
支払いを減らしたい損保会社の立場ではそう言うよな
自転車は最高速度10キロ規制で歩道走行な
>>67
法的には徐行だから、自転車が歩道を走る時は、時速5キロ以下
自転車道の整備が遅々として進まんのだが
はやくやれ
>>69
単純に道路幅が狭いんだよ
土地持ちから強制的に接収してしまえばいいのに
とは言ってもトラックやバスがすぐ横を追い越してきて、風がビュンってなる時とか恐怖だぜ?
歩道のヘリんとこで、信号待ちで止まろうとしたママチャリがバランス崩して車めがけて倒れて来た恐怖
こっちも止まってたから双方無事だったが
確かに、歩道から交差点の横断歩道に自転車が突進してくると、
車からは見えにくい。
>>75
確かに見えにくい
だから車道のギリギリ左側をちゃんと走ってて欲しい
自転車は車道走れっていうけど長い勾配のある登り坂を立ち漕ぎで左右にブレながら走られたら邪魔じゃないの?
>>81
自転車から降りて押して歩け
車道左側走って 左からの追い抜きやすり抜けせず、一時停止と信号守って、横断歩道で歩行者見たら優先させる
これやるならその通りなんじゃないですかね
>>85
左寄りで走ってるから横断歩道で止まっても車追い越していきますね
まあ自転車が死角になってるのも多少はあるかもですけど
わざと真ん中によって止まるかな
いやいや,どう考えても車道を走ってる方が危険だろ
少なくとも,自転車も原付も,車の側からしたら恐怖でしかない
どちらが安全かじゃねーだろ
車両なんだから車道走れや
どちらも選択できるってこと自体おかしい
車道走るならチャリにもナンバー義務付けろよ
にゃるこのコメント
個人的にはルールをしっかり守ってくれるなら法律通り車道を走ったほうがいいとは思います。
でも自転車って一番ルールを守りませんよね。
右側通行も平気でするし、交差点もいきなり歩道に入ったりして無視するし、逆に急にほどうから車道に勢いよく飛び出してきたりするし。
道路の真ん中によってきたりするし、結局ルールを守らない自転車はどこを走っても危ないから自転車に交通ルールを順守させることをもっとしっかりやったほうがいいんじゃないでしょうか?
自転車も立派な軽車両なんやから取り締まりやって反則金取るくらいで丁度いい。