ドイツの科学者たちが8月22日、混雑した屋内イベントにおいて新型コロナウイルスがどのように広がるかを学ぶため、ボランティアで満員のコンサート会場でライブを開催した。
今回のプロジェクトは「Restart-19」と呼ばれるもので、ライプツィヒのコンサートホールに約2000人を集めて実施され、ドイツ人シンガーのティム・ベンツコ(Tim Bendzko)が出演した。
全てのボランティアはコンサートの48時間前にPCR検査を行い、マスクや蛍光塗料入りの消毒剤を含むハンドジェルを渡された。さらに、他の観客との接触の頻度や互いの距離を電子的に測定するための接触トレーサーも配布された。
当日は3つのショーが開催された。まず1つ目はパンデミック前のイベントを再現したもので、2つ目はパンデミック後の衛生管理を意識し、ある程度の距離を置いたもの、3つ目は観客数を半分程度に抑え、厳格な社会的距離を義務づけたものだった。
ハレ大学(Martin-Luther-Universität Halle-Wittenberg)の科学者たちは今後、接触トレーサーで取得した接触データや、蛍光ハンドジェルが残した痕跡の調査を進めていく。今回の実験は、屋内イベントの急増が予想される冬の時期に備える目的で実施された。実験の結果は、年末までに公開される見通しだ。
「リスクを完全にゼロにすることは不可能だ。我々は政治家が合理的な判断を行うためのツールを与えたいと考えている」と、ハレ大学医学部長のMichael Gekle教授はCNNの取材に話した。
「イベントを開催した場合、どの程度の数の新規感染者が生まれるのかを予測するツールが求められている」
研究チームによると、このような実験がヨーロッパで行われるのは初めてだという。今後はイベントによって異なる予防措置が必要になると考えられており、特に参加者が飲酒を行うイベントでは厳格な対応が必要になる。
ドイツでは7月末から新規感染者数の増加が続いており、8月22日には4月下旬以降で最多となる1日あたり2034人の新規感染者が確認された。
8/24(月) 11:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/53923741e17a43df882ffefdf3342e82b5e40629
有意差が出れば対策として有効だけど
差が無いなら無意味だし諦めろんて事やな
ボランティアでコロナ感染とな
感染者が何人紛れ込んでるかによるんじゃないのか
ドイツだなあ…
人体実験が一番手っ取り早いからな
日本も日本人の身体でどうなるかやった方がいい
銭持ってる奴が主導してもいいし金は別に全国から求めてもいい
言っとくけど治験バイトの方が万倍リスクあるからな?
>>14
金にあかせて人を集めると属性が貧困層に偏りがちなので
サンプリングとしてはあまり好ましくない
人種や生活習慣にも偏りが出てしまうので
>>14
ある意味gotoトラベルがそれに当たるかもな
>>14
新宿のホストとキャバ嬢使って実験すればいいかもな
日当払って
実験は所詮実験だよ
過去に行われた実験の中には今では倫理上行うことが困難なものが数多くあるけど
現代においてもこんな実験やっちゃうってすげーな
死神博士かよ・・・
>>22 おぉ、 ナツカスイ ・・・
(出典 i.pinimg.com)
ダイヤモンドプリンス号で実験済み
>>23
トイレの床リモコン電話…色々分かったね
コロナはただの風邪とか言ってデモかなんかしてるやつらよりは使えるな
欧州でもドイツから東になると死者数が減り始める
【1万人当たりの死者数】(2020,8)
ペルー 8.45
英国 6.21
スペイン 6.14
イタリア 5.86
スウェーデン 5.67
米国 5.41
ブラジル 5.41
メキシコ 4.72
フランス 4.55
コロンビア 3.41
イラン 2.49
ロシア 1.13
ドイツ 1.12
ベラルーシ 0.67
バングラデッシュ 0.24
日本 0.09
>>26 の続き
死者の数に地域差がある
欧州と南北アメリカには強毒型が蔓延してると考えるのが妥当かな???
>>45
白人多くて冷涼なアルゼンチンが多くねえから
ようわからんな
勘違いしてるけど、全員陰性なのを確認して蛍光塗料がどういう風に広がってるかって
調べる訳だから、合理的だよ
>>27
偽陰性者が紛れ込んでいたら実験大成功になったりしてね
「リスクをゼロにできない」とは野放しにする事ではないと考えてるのが分かるね
密度がかなり大事なんじゃない
WANIMAのライブに感染者が参加してたけどクラスター化してないじゃん
おだまり~がいい実験になった
換気ほぼなしノーマスク密
完全な封じ込めなんてできる訳ないという、現実的な対応にでているな。
日本もそうしないと。
2000人も集めたら、偽陰性が数人紛れ込んでいるような気がw
スゲェ実験だ
ぜひ有意な結果を得てほしい
さすがゲルマン民族は科学者気質だね
>>76
優生思想とかそういうのの本家本元だからなw
経済回したい勢は普通にコロナ以前の生活をするだけでいいんじゃね?
志を同じくする仲間と夜の街にも普通に飲みに行ったらいいんだよ
>>77
普通にしてる
最低限マスク、手洗い、うがいくらいの対策はしてるけれど
戻らないのは開催されないライブくらい
これって実験にホールのトイレも含めているのかな
まあ感染は接触感染だけではないし、何千人も集まればライブ会場よりも、その前後の場所で感染することの方が多いかもね
ほとんどの日本人がドイツ人なら人体実験やりかねないという思い込みw
ちゃんと記事読めやwww
>>86
人間使って実験してるw
PCR検査の精度って7,8割だろw
2000人入れたら絶対偽陰性が紛れ込んでるw
PCR検査の精度は100%ではなかろうw
ヒトでやるなよ、シミュレーションで十分有意な結果が出るだろうに
これマスクするんだよな?
それとも感染上等のノーガードかね
だとしたら頭おかしいだけだが
映画館は換気と無言でリスク少ないよ
にゃるこのコメント
はじめ怖いことやってるなって思ったけど、実験に参加してるボランティアはPCR検査陰性の人だけでやってるんですね。
それでも絶対安全ってことは無いですが、、
でも飛沫や人と人との接触がどの程度ウイルス感染と因果関係があるのか実際にやってみるのはいい実験だと思います、もちろん感染者がいない前提ですけど。
もし偽陰性者が混じってたら笑えないことになりそうですが、、