https://news.yahoo.co.jp/articles/1d22665d25814fafc47509833a98bc7505fdb8c0
「月額3480円でネット使い放題」をうたっていた、グッド・ラックの「どんなときもWiFi」が突然、
無制限プランの提供を終了すると告知し、利用者から「ふざけるな」「無制限が売りだったのに」
など批判の声があがっています。現状の無制限プランは10月31日で終了し、利用者はそれまでに
“代替プラン”へと移行してほしいとのこと。
「どんなときもWiFi」はこれまで「どれだけ使っても通信制限なし」「データ容量無制限」などを強みとして
展開してきましたが、関係各社との協議の結果、現状の“誰にでも無制限”となるサービスは事業の採算上、
継続が不可能との判断に至ったとのこと。同社としては「『どんなときも、自由に』そして最適な
インターネット環境(WiFi)を届けたい」という考えは当初から変わっていないとしつつも、
現状のシステムでそれを実現することは「不可能不誠実と判断せざるを得ません」とコメントしています。
11月以降の代替プランについては、家庭用のホームルーターと、外出用のモバイルルーターの2台を、
現状の「1台契約時と同程度の金額」で提供し、8月24日から随時受付を開始するとのこと。
併せて、無制限プランの新規申し込みも同日をもって終了するとしています。
Twitterでは突然の無制限プラン終了告知を受け、利用者から不満が続出。特に、当初から強く
「通信制限なし」「容量無制限」をうたいながら、この段階で「無制限は不可能」との結論を出したことについては、
「どんな想定をしてサービス提供に至ったんだろうか」「詐欺と言われても仕方ない」などの批判
が多く寄せられることに。公式Twitterに対しても、「身勝手もいいところ」など厳しい声や、
「も~困るんだけど!さっきから家族会議だよ…」と嘆く声などさまざまな反応がみられました。
「どんなときもWiFi」を巡っては今年3月、大規模な通信障害により多くのユーザーがサービスを利用できない状態に。
6月には総務省が行政指導を行う事態にも発展していました。
「どんなときもWiFi」公式サイト
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFs-Knw39CLTsfp6KpenqJJCd0Bh5VwhHcyLJt0TAbUa3hLA_W_dQrd7h_zxt9neGSTgpprx-E49hFUmPegoeppWtjAM4-IQoYts7u_rx8fHo5CK7tK1VDSwjiI4dBQdsqA==
>>1
>併せて、無制限プランの新規申し込みも同日をもって終了するとしています。
は?だいぶ前から新規受付停止してたじゃんか
細かい所で大ウソこくなよ
>>31
受付停止→いつか再開する予定
受付終了→もうやめた
どんなときもは消えたかと思ってたけど、まだ事業続いていたのか
どこかで聞いた話だか
一生食べ放題のなんかと一緒で
楽天モバイルは大丈夫なのか?そうとう無理してるけど。
>>9
契約者がすくないから、まだまだ平気だろうけど、契約者が集まらないのがヤバい
解約無料は当然だが、グダグダ期間も迷惑料として最低月額料金の半額分は返金すべきだな。
はじめから無理だろうと思っていたらやっぱり無理だったw
納豆商法か?
こんなことになるのは端から判りそうなもんだけどな
派手に宣伝してた会社か?
ユーチューバーも煽っていたな
テレワークで契約した人とかいそう
大手がやらないってことは
採算がとれないってことなんだよな
しかも通信制限対象者は無償解約OKだったのに、変わってからは解約料取られるらしいじゃん
これは酷い。
詐欺った納豆屋の大型版。
全額返金するしかないわ。
でなきゃ詐欺・誇大広告で客集め。
無制限ってなんで無理なの?
どういうコストがかかって無理なの?
>>44
よく分からんよなどんなコストがかかってんのか
俺の予想では多分業界から圧力をかけられてるだけだと思う
詐欺じゃねえかワロタ
見通しもなしにできると言っちゃってたのか
こうなることはわかってたよな
無制限で快適なサービスを提供して採算とれるなんてありえないんだから
やっぱり
怪しいと思ってたんだよ
まぁこれは、悪意はないけど
通信系のガチの詐欺事件なんてたくさんあるじゃん
普通の人からすればデータ通信って手段なんだけど
恐ろしいことにデータ通信量を食いつぶす事が目的のヤツが ごく少数だがいるんだよな
例えて言うなら 食い放題でトイレで吐きながら食ってるヤツ
金を払ってる以上 最大限相手にダメージを与えたいって考えなのだろう
>>70
あれ?私犯人分かっちゃったんですけど…
バカみたいに大量に使うキチ害ユーザーが多かったんだろ
>>72
寝る時に動画みて朝起きたら連続再生で他のやつ延々流れてるのはよくある
>>72
結局それなんだよな。飲食店とかでご自由にお取りくださいとか書いてある付け合わせを際限なく無駄に食いまくる*とか、一部の最低限度を弁えないアホのせいでみんなが成り立たなくなる。
WiMAXなんだがテレワークしてるとプライベートに使う余分なくなってきた…乗り換えたいんだがお前らアドバイスください。
>>73
光回線にすれば
>>85
工事したくないんだろ
>>73
経費
これ楽天大丈夫か?
同じ事したら許さんぞ
みんなが納豆パスポート思い浮かべてて草
クラウドSIMって面白い仕組みだとはおもうけど
SIM提供してるソフバンだって無制限じゃないのに何でできるって思ったんだろうね
詐欺る満々やん
スマホでやってるこのゲームだけ無制限とかみたいに特定してないと無理だろジャンジャン大容量通信されたら
コスト的に無理って契約商売でそらあかんでしょ
にゃるこのコメント
契約あつめるときはおいしいこと言ってたくさん契約あつめて、実際やってみたらサービス維持は採算合わないから無理でしたって、それはあかんのとちゃうの?
契約した以上赤字になってもサービス維持するのが契約じゃないのかな?
逆にユーザー側が使ってみたらやっぱりお金ないからやめるって言うたら契約解除の違約金取るでしょ?
今回もユーザーに違約金払う必要があるんじゃないの、どこかの納豆パスポートもそうやけど都合が悪くなったからって簡単にやめるとか契約をなんやと思ってるんやろ。
こういう事にはペナルティを科すべきでしょう。