■深さ30メートル...重機ごと転落 作業員が不明 捜索再開へ
神奈川・横浜市の工事現場で25日、男性作業員が重機ごと深さ30メートルほどの燃料を貯蔵するタンクに落ちたとみられ、警察と消防が捜索したが見つからなかった。
捜索は、26日朝から再開される。
25日午後4時すぎ、横浜市金沢区長浜の下水道の工事現場で、「重機が穴に転落して、乗員も行方不明です」と消防に通報があった。
現場では、60代の男性作業員が建設重機で土をならすなどしていたが、連絡がとれなくなっていて、近くにある燃料を貯蔵する直径およそ45メートル、深さ30メートルほどのタンクに重機ごと転落したものとみられている。
警察と消防の25日夜の捜索では、男性作業員は見つかっておらず、このあと午前8時ごろから捜索が再開される予定。
2020年8月26日 水曜 午前6:21
https://www.fnn.jp/articles/-/77836
------
重機操縦の男性不明 返還された軍用地下燃料タンクに転落か
25日、横浜市にある公園の造成現場で盛り土の搬入をしていた60代の作業員の男性の行方が、乗っていた重機とともに分からなくなりました。
市によりますと現場はかつてアメリカ軍などの燃料の貯蔵基地があった場所で、警察などは深さおよそ30メートルの地下タンクに転落したとみて、26日も捜索を続けることにしています。
横浜市などによりますと25日夕方、横浜市金沢区長浜にある公園の造成現場で、盛り土を搬入する作業をしていた60代の男性の行方が操縦していた重機とともにわからなくなりました。
現場はかつて旧日本海軍やアメリカ軍が燃料の貯蔵基地として使用した、「小柴貯油施設」の跡地で、これまでの調べによりますと燃料をためるために使われていた直径およそ45メートル深さおよそ30メートルの地下タンクのふたの一部が崩落しているのが見つかったということです。
市はこの部分から男性が重機とともに地下タンク内に転落したとみていて、警察や消防は現場の安全を確認しながら、きょうも捜索を続けることにしています。
「小柴貯油施設」は平成17年に返還されたあと、公園の造成が決まり、ことし5月から盛り土を運び入れる作業が始まっていました。
2020年8月26日 1時44分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200826/k10012583931000.html
■画像
https://news.yahoo.co.jp/pi*up/6369263
(出典 lpt.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee1593d91109b384fa9fa334e2c3f110a7c135e8
(出典 amd.c.yimg.jp)
小柴貯油施設
(出典 blog-imgs-123.fc2.com)
(出典 i.ytimg.com)
http://sinyu.co.jp/wp-content/uploads/2018/04/201805 タンク外-1024x768.jpg
http://sinyu.co.jp/wp-content/uploads/2018/04/201805 タンク内-768x1024.jpg
http://sinyu.co.jp/wp-content/uploads/2018/04/201806 タンク内-1024x768.jpg
http://sinyu.co.jp/wp-content/uploads/2018/04/201807 タンク内-1024x768.jpg
■関連スレ
【神奈川】「重機が穴に転落したようだ」 操縦していた男性作業員が不明 横浜の工事現場 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598353033/
>>1
「小柴貯油施設」は平成17年に返還されたあと、公園の造成が決まり」
まず撤去だろう 国の返還時の交渉 払下げ時の不備
おーい!
>>5
出てこい!
もしかしてタンクの蓋の上に重機で乗り上げたのか
>>6
ぽいね
こんな調査もしないで発注したのか
>>12
アメの置きみやげ。
「使わなくなったから、返してやるわ」!!
>>28
それでも、工事前に下調べするだろ?
現場ネコ来てくれ
>>15
(出典 i.imgur.com)
>>16
草
>>16
ヨシ
>>15
(出典 i.imgur.com)
恐ろしや:(´◦ω◦`):
中埋めないで土被せてたのかよ
ただの落とし穴じゃん
真っ先に埋めないんだ
不明って。こえーな。
怖すぎ
深さ30メートルというとマンションの10階くらいの高さか
こりゃ助からんな
みつからないってなんでや…
ここに地下タンクあるよとか
そういう指導は無かったんですかね?
蓋は撤去されてたみたいだな
安全柵を設置しなかった管理者過失だな
こんな大穴空いてんのに転落防止措置をしとらんとか
*なのか
タイヤのショベルかなぁ
あれ結構速度出るし
>>57
この現場ならクローラだと思うよ。
H17返還
スタンドが廃業するときは 地下タンクを撤去することが土壌の検査が義務付けられているのに
アメリカ軍には法が適用されないのか
>>63
役所が埋め戻し費用を抜いて
図面から穴も消して発注したんだろ
こんだけ開いてるのに安全柵もなしか
これだけ大きいと安全対策って言っても
5mか10mおきにコーン置くていど
>>74
監視人の配置もしとらん、独り作業
普通はフェンス等で囲う
管理責任
>>78
それだな
解体屋が安全法規守る訳ねーだろw
その辺の道路わきで道路使用許可も取らずに重機ぶん回してるのお前らも見たことあるはずだ
治外法権なんだよアイツらは
>>84
それで死人出してりゃ世話ねえわ
蓋に乗った派の人や草むら派の人がいるけど、こんなに綺麗に蓋は落ちないよ。クレーンで撤去した形跡もないし。
普通に考えたら事故発生時の現場は1枚目の写真の状況だろうね。
ベンチカットみたく整形してるから、その作業中か法面からの転落?
にゃるこのコメント
多分やけど、蓋の上に重機で乗ったんじゃなくて蓋が開いてた状態で重機の操作を誤って転落したんじゃないかな?
これから解体しようとしてたんなら蓋は外してたと思うし、、
でも30メートルってかなりですね、多分タンクは空っぽやろうからそのまま地面に転落してるだろうし難しいかな、、
発見されてないってどういう事なんやろ?まさか重機の下敷きになってるの?