辞任表明した安倍晋三首相の後継を決める自民党総裁選をめぐり、菅義偉官房長官が立候補の検討に入った。関係者が29日明らかにした。複数の派閥幹部から推す声が出ており、出馬すれば有力候補になるのは確実。党内情勢を見極めて最終判断する。「ポスト安倍」候補や各派の動きも本格化した。
今後のスケジュールについて、党執行部は9月13日前後に両院議員総会で新総裁を選出した後、同18日までに臨時国会で首相指名選挙を行い新内閣を発足させる段取りを描いている。
菅氏は29日、首相辞任に関し「ずっとそばで支えてきた私としても大変残念だが、国民の命と暮らしを守るために、全力で職責を全うしていく」とブログに記した。首相辞任会見後、菅氏が見解を公にするのは初めて。同日は衆院議員会館などに入った。情勢分析を進めたとみられる。
菅氏は第2次安倍政権発足以降、内閣の要となる官房長官のポストにあった。公明党との関係も良好で、「緊急登板に最適」との声が出ている。
2020年08月29日21時18分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020082900384&g=pol
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598705226/
>>1
やめろや
菅は最悪
>>1
菅さん良さげだけど、無派閥で推薦人集まんの?
票も集まんの?
ついに本命が動いたか
>>2
自民党員と国民からは、永田町で決めるなって不満が出るわ
うん、一番いいんじゃない?
>複数の派閥幹部から推す声が出ており、
二階と麻生だろ。
安倍の二次政権への返り咲きを画策したのが、管と麻生と甘利。
だからこの3人を安倍は重用した。
なので、麻生は菅と昵懇。
ただ、二階や麻生のような国民とはズレている政治家がキングメーカーで菅を担いでも
国民は白けるだけで、こんなことやっていると、次期総選挙で、自民は下野するよ。
>>5
立憲に入れる*はいないから
菅が総理大臣になって来年以降も続投となったら、河野はまだ若いからチャンスはいくらでもあるが、岸田はちょっとヤバくなるな
>>6
岸田をホせたら最高じゃないか!
中川総理
小泉副総理
麻生幹事長
安倍官房長官
(出典 i.imgur.com)
>>9
安倍は治療中は無理だろ。
菅総理、河野官房長官
>>11
最高やん
>>11
これでいいよ
とりあえず河野太郎を官房長官で勉強させてくれ
ちゃんと4年やってくれよ
コロコロ変わる総理大臣恥ずかしいぞ
>>15
1年だぞ
全く外交経験ないから菅じゃ不安だわ
菅なら河野や岸田の方がマシだろ
>>16
小泉 第一次安倍も外交経験なかったろ?
マジで出馬するならもう決まりだろ。
消去法で菅しかいないでしょ
安部は石破にだけは絶対負けたくないだろうし
結論は2Fという国賊を排除できるやつが総理でいい
でもまだ無理だからコイツで行くんだろ
解散総選挙は親中2F叩き出さなきゃ自民はネーヨ
安倍政権にノーでなくて体調不良で一時降板だもんな
安倍政権の持続性で菅さんが当然で二期くらいやって帰って来た安倍さん
そんなパターンになるんだろう
70歳以上は要職に就くの禁止する法律作るべき
次の総理大臣も失策で政権交代する臭いがプンプンするぜ
菅さん出る決心したのか、決まりだな。
これマジなら決定ではw
安倍さん周辺が推してるのだろうし
岸田さんと石破さんかわいどうではあるがw
安倍が逃亡したし菅はどこまでもつかな
麻生とか下村よりはマシ
あとは、石破もガースーも全部どっこい。
勝ち戦しかしないイメージ、性格からして有力者に押されたんだろう、
嘘つきハゲ
自民党派閥一覧
細田派 98人
麻生派 55人
竹下派 54人
二階派 47人
岸田派 47人
石破派 19人
石原派 11人
谷垣グループ 9人
菅グループ 9人
無派閥41人
火中の栗拾い、ご苦労様っす
安倍の疑獄を隠し通すには菅か麻生しかないからな
1年限定ならアリ
菅さんがやっている間に後継者を育てよう
まあとにかく落ち着いてるから一番安定ありそう
岸田か菅で言えば菅派
石破?シラネ
にゃるこのコメント
もしも菅官房長官が出てくるなら最有力候補になるでしょうね。
これが任期満了に伴う総裁選なら話は違ってくるでしょうが緊急登板のショートリリーフならこの人が最有力になるんじゃないでしょうか。
官房長官としての実績もあるし、他の候補より役者が一枚上な感じがします。
この人が本当に立候補するのなら勝算がかなりあるって事でしょうから出てくれば勝つんでしょうね。
まあ、この人になったら数々の安倍総理の疑惑追及は無理になるでしょうね、、