https://www.nishinippon.co.jp/item/n/640851/
福岡市の高島宗一郎市長は1日、政府が新たな国際金融拠点の候補地として
福岡県や大阪を中心とする関西圏を挙げ、外資金融機関の誘致強化に乗り出す
方針であることについて「先頭に立ってトップセールスしていきたい」と述べた。
同市中央区のホテルで開いた市政報告会で明かした。
再開発促進事業「天神ビッグバン」などにより同市中心部でビルの建て替えが進んでいることに触れ、
「セキュリティーや通信環境が整った最新鋭のハードが一気にそろう。完璧なタイミング」と歓迎。
7年ほど前にシンガポールと福岡の証券取引所で同時上場できる仕組みづくりが検討されたが
成就しなかったことを明かし、「再びチャンスが来た。チーム福岡で取り組んでいきたい」と語った。
政府はこれまで東京での国際金融センターづくりを目指していたが、
災害発生のリスクや新型コロナウイルス収束後の地域分散型社会を見据えて方針転換。
金融庁が2021年度予算の概算要求に関連事業を盛り込む。
チーム福岡
↑
意味不明、終了
チームももちにしろ
>>3
ももちだと範囲せますぎー
>>3
アイランドシティのかしいてりはも含めるのでアウト
金融なんか栄えても国民に利益なんかないよ
サッチャーのイギリス見たらわかる
>>4
シンガポールめっちゃ栄えてるじゃん
>>4
イギリスの雇用支えてるじゃん
と言うか世界の為替取引の4割がロンドンでニューヨークの2倍もあるんだよな
法体系が違って使いにくい日本が
国際金融センターになれる可能性は無い
シンガポールが筆頭だけど
オーストラリアかニュージーランドの方がまだ可能性がある
>>9
コレ
香港壊滅でチャンスと見たか。
俺の主義からしたら福岡でも良いんやけど、正直いうて、金融は大阪の方が合ってる。
次期総裁のスダレ(菅)とひょっとこ(麻生)がやるって言ってるんだから
やるんだろ
でも
成功は むちゃハードル高いぞ
外資が東京に日本の拠点を置くのに別の都市を金融センターとか
政府も*過ぎだろ
>>19
東京にアジアのHC外資が置かない理由は東京に災害リスクがあるから
だから、今回も東京を避けてる
なので、大阪で良い気がするが、福岡が入れられた理由は麻生ぐらいか
>>22
税金だよw
だからアジアHQはシンガポールに置く。
日本語は市場大きいから販売の拠点置いたり、技術者が先進国最安なので技術拠点置いたりするくらい。
>>22
でも大阪も地盤が軟弱で南海沖地震のリスクがあるし、福岡は
国際空港すらないから難しいと思う
金融センターを目指すのには、まず福岡は空港が足かせだよな
市街地に近すぎて福岡都心は高層ビルが建てられないからな。
新宮沖辺りにシンガポールのチャンギ国際空港規模のハブ空港を作る必要がある。
株式の税金ゼロ、相続税ゼロ、公用語を英語にして金持ち呼び込まないと話にならんだろ。
税金高い、ローカル語の国の金融センターなんて、金も人も両方集まらないよw
>>21
良いのではないか
福岡市の公用語に英語を追加な
なんで地方都市の首長は、こういうムリのあるムチャな計画をぶち上げたがるのかね。
>>26
東京に未来があると信じてるのは
地球中でトンキンだけだよ
世界は放射能汚染を嫌がってる
大阪は住友や三和、大和とかが本店置いていたから金融都市としての基盤があるが福岡は何にもない
>>29
何もないから、外資が来やすいんだよ。
日本企業に仕切られなくてすむから。
名古屋に持ってきて
金融=名古屋 産業=豊田にしたら最強だろ
大阪だとただのミニ東京だし福岡じゃ話にならんし
>>31
名古屋は工場しかないから無理だよ
横浜より経済規模小さいし
福岡はシンガポールをモデルにすればいいな
雰囲気ちょっと似てるわ
政治家や地方の首長はこれを進めたいが
やはり官僚の妨害が入ってグダグダ
市内GDP
福岡市 7兆6954億円
名古屋市 13兆5860億円
大阪市 20 兆 785 億円
県内GDP
福岡県 19兆1440億円
愛知県 40兆2998億円
大阪府 40兆700億円
製造品出荷額
愛知 48兆7,220億円
大阪 16兆9,957億円
福岡 9兆7,384億円
大規模な金融機関を持ってくるのは産業最強の愛知しかないんだよなあ
名古屋を金融都市にして豊田がその恩恵を受けたら効果は絶大
大阪じゃ金まわりもたいしてよくならない
>>42
愛知は自動車こけたらすぐ終わるよ
半分トヨタだし
何よりリニアで東京の衛星都市になる
だから候補にならなかったんだろう
国際空港もないし
東北と北海道は完全に捨てられたな
福岡や関西も早く捨てられればいいのに、しぶとい奴らだ
日本は関東だけでいい
>>45
関東は放射能汚染で世界から捨てられたよ?
そんな事より市民に給付金支給しろ。
バカチンがァ~!
熊本にもこのくらいの気概が欲しい
福岡はインフラが整ってないから無理だぞ
国際線のハブ空港がないと話にならない
にゃるこのコメント
国際金融センターを作ろうとする都市が東京じゃないことはいいですね。
大阪になっても福岡になっても国際的に発展できたらいいと思います。
香港が国際金融市場としての価値を失いつつあるのでこれをチャンスに世界で存在感を示す年になれればいいと思います。
でも福岡の弱点である国際空港がない点は大阪よりも不利でしょうか。
麻生さんが何とかするのかな?