【実録】ドラッグストアでマスクを購入できない理由とは?(5日間検証) (出典 Youtube) |
政府の言ってた3億枚のマスク生産はどうなってるの?
新型コロナウイルス感染拡大にともなうマスク不足が4月も続いている。国内メーカーは24時間体制で通常の3倍の増産をおこない、国は輸入も含めて3月には6億枚以上を供給したとする。また、3月15日からは国民生活安定緊急措置法に基づき、マスク転売も規制している。
しかし、薬局やドラッグストアなどの現場では依然、品薄状態だ。数少ない入荷のマスクを求め、店舗に早朝から「行列」を作って買い占める消費者が続出。近隣住民から苦情が出たり、他の時間帯での購入の機会を設けてほしいとの要望があったことなどから、開店時の販売をやめて、時間を予告しない「ゲリラ販売」に切り替える店舗が出ている。
ところが、こうした措置にこれまで購入できなかった人たちからは賞賛の声が上がる一方、SNSでは、ずっと店内にとどまり、マスクの棚の前に座り込んで待つ人や、駐車場でゲリラ販売を「待機」する人が報告され、新たな悩みの種となっているという。今、現場では何が起きているのか。(弁護士ドットコムニュース・猪谷千香)
●早朝行列でトラブル続出、「三密」で感染リスクも
これまで薬局やドラッグストアでは、マスクをめぐる混乱を避けるために、さまざまな対策をとってきた。ところが、争奪戦は激化の一途をたどり、開店時の購入を目指し、早朝から並ぶ消費者の列は絶えない。
都内のある駅前ドラッグストアでは、「マスクありません」と入口に大きな注意書きを出している。この店舗ではマスク販売に際して整理券を配布していたが、整理券を求めて早朝から消費者が店舗前の道路に長蛇の列をつくってしまい、歩行者や自動車のドライバーから苦情が出ていたという。
スタッフによる行列整理も限界があり、人が密集することで感染リスクの高い「三密」の状態におちいってしまうことから、この店舗では4月5日からマスクの販売時間帯を開店時から営業時間内の不定期へと変更した。
こうした「ゲリラ販売」は、全国に広がっている。
ドラッグストアチェーンの「ツルハドラッグ」でも、4月13日からマスク販売の時間帯を不定期へと変更した。すでに一部の店舗で先行していたが、全国1200店舗(福岡県をのぞく)の規模で実施するという。
その理由として、早朝から寒い中、多くの人が並ぶことで、「購入をめぐるトラブル」などが生じていることを説明する。また、早朝から並ぶことが難しい人から、他の時間帯にも販売してほしいという要望があったこと、転売目的と思われる人が定期的に列に並び、購入しているケースもあったとする。
全国1300の店舗を展開する「スギ薬局」でも、すでに4月10日から実施。店内で待つ人には「ご遠慮いただきますようお願いいたします」と呼びかけている。「ココカラファイン」や「マツモトキヨシ」などのドラッグストアチェーンでも、やはり販売時間を変更する店舗が増えている。
●「ゲリラ販売」を待って、1日中店内をうろうろ
しかし、こうした「ゲリラ販売」に対して、「これでマスクが買える」と喜ぶ声がある一方、今度は、店内や駐車場で「待機」する人が各地で報告されている。店舗と絶対にマスクを求めようとする一部の消費者との「いたちごっこ」は止まる気配がない。
SNSでは、「男性が1日中、店内をうろうろしてマスクの販売を待っている」「駐車場で家族連れが待機していて、車が停められない」といった声をはじめ、中には「高齢者のグループが店内待機を禁止されたため、1人を店内に残して他のメンバーは近くの喫茶店に待機している」などの情報も報告されている。
こうした事実はあるのだろうか。スギ薬局を展開する株式会社スギ薬局(本社:愛知県大府市)の担当者は、「普段からSNSをモニタリングしていますので、今回も一部の店舗で待機されるお客様がいらっしゃることは把握しております」と話す。
スギ薬局では通常、SNSを通じて知った問題や、各店舗から集まってくる課題に対し、臨機応変に対応しており、マスク不足が本格化した2月からは販売をめぐるマスク問題にもさまざまな対処をしてきたという。
ただし、今回、マスクの販売方法を変更したのは4月10日であり、「まだ4日しか経っていませんので、今後の状況をみながら、必要に応じてできる限りの手を打つつもりです」とする(4月13日取材時)。 (以下ソースで)
ソース 弁護士ドットコム
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200414-00011065-bengocom-soci
2020/04/14(火) 11:57:00.84
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586833020/
>>1 先日大阪で、セブンの納品の人が荷台から商店が入ったカゴを出して、それを店内に運び込もうとしていたら…十数人に取り囲まれてたぞw
>>3
やはり そこまで 追っ手が先に 見張っているんだね!
なんとかしちくり! ぜんぜん 一般人の必要としてる人らに 行き渡らないじゃないか!
>>1
直売止めてネット販売だけにすれば?
>>1
ドラッグストアってなんでこんな頭悪い連中ばっかなんだろう?
店舗の会員カード様限定とか5000円以上の買い物したお客様にマスク購入券を配布してそれがないと販売しないとか
対策は色々あるのに
やっぱり薬剤師って医者の処方箋通りに袋詰するしか脳がないバカばかりかな?
>>87
クレーム増えたり、特殊対応するのに人増やしたりでとにかくリソースがねえんだわ
以上現場でした
>>1
マスク購入ならこのような人たちも居るのにね
マクスの在庫状況を報告するスレ 119枚目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586832835/
マクスの在庫状況を報告するスレ 109枚目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586803614/
>>1
洗えるマスクを作った方が
ずっと楽
>>1
もう抽選にしたら?
>>190
人集めたくないからなぁ
普通に警察呼んで営業妨害で逮捕で良いと思う
>>1
まさに今日イオンに居たわwww
イオンがマックスバリュ以外時短営業にしたもんで、
知らずに来た人が一か所に集まってかなり密だった。
そして開店直後に薬局まっしぐら。
開店直後はマスクありませんって店員に言われた婆さんが店前のソファに座ってたけど、
それはこういうことだったのかwww
>>224
店員?
>>1
抽選販売にしたら?
時間のないサラリーマン家庭では朝から並ぶとか1日待機とか出来ないし公平性に掛けるわ
>>1
千円以上買い物した人に抽選券配れば良い
毎回マスクしか買わない*も排除出来るだろう
アンデルセン著
マスク売りの少女
>>6
商品に手を出すなんてとんでもないね
そんなことしなくてもネット通販の予約販売で待てば買えるだろ
>>10
知人に頼んで ネットで注文したやつも 届いてないそうなんだよ
ゲリラ戦かよps://i.imgur.com/UAiFS0k.jpg
>>12
中国人に雇われてるかもしれないがそれでも老害*
>>12
チケット買うために並ばされている*と同類だな
>>12
後頭部蹴り飛ばしてやりたいな(`・ω・´)
自分の親とか祖父母が買い占め老人だったなんてのがネットニュースのコラムとかnoteとかで結構出てるんだが、そういうのを読むと
・本人は買い占めしてないと思ってる
(買い溜めであって買い占めじゃないとか)
・近所や親戚の為に買ってあげてる
・買うのも出歩くのも悪いことなんて思ってない
ってのがあるな
若者で自粛しないとか、買い占めしてるってのは悪いことだけどやってるってむしろ悪意の行為なんだよね
だから止めてと言っても聞かない、何らかの対策なりが必要にはなるだろう
が、老人はむしろ政府なりマスコミなりが積極的に買い溜めや外出を控えるように伝えていかないといけないんじゃないか?と考察してるものが多い
>>19
全部のニュース読めてるわけではないけど若者は外出自粛してって記事はよく見かけたけど老人が~とはなかなか見かけないもんな
>>41
そう、でも言うこと聞かない若者ってのは悪いことと知ってやってる連中
止めてで止められるなら犯罪無くなるよってのなんだよね
でも老人は自己中心的な善意でやってるんだよ
良かれと思ってとか、自分の行為は悪いことじゃないと思ってとかね
コラムとか書いてる人の親でも、気付いた筆者が行為を窘めて悪いことと認識させたらしなくなり、周囲の老人にも声を掛けるように(つまり買い溜めは悪いことと説得するのが善意であると認識するように)なったなんてのもある
そうやって老人を抑えていくことで、老人に反感を持ち自粛しなかったりする若者などの悪意を抑えていかないと、自粛って形の今の政策は絶対失敗する
>>154
老人を再教育するなんて10000000000000000%無理な話だよ
絶っっっっっっっっっっっっっっっ対に自分の意見曲げないからな
廃棄するのが唯一最善
>>215
これ
一度でも*老人の被害にあった人はみんな知ってる
>>215
子どもから言われるのが一番響くけどな
あとは同世代のスター芸能人
案外みのもんたあたりが解説やれば聞くかもしれんぞ
>>154
記事で見かけた足が不自由な近所の人のために買ってあげるってのもさ、
悪いことじゃないんだけどまずは本人に必要かどうか聞けよって話なんだよな
本人からするとそもそも足が悪くてあまり出かけないから本当はマスクいらないんだけど
周りが善意で持ってくるから家中にマスクがある状態になってるらしい
そしてタダでもらうのも悪いから金払っていらないものを受け取る
善意を押し付けることはいいことでもあるけど、空気読めよってのができんのよな
楽天で買える
>>23
いくらでだよ
マスクよりアルコール消毒液のほうが有効と思うが・・
>>26
メチルアルコールまで買い占めてるぞ。
店がまずアホ
売り方である客選別する権限もある程度あるのに
マスク*はウザいけど他のも買ってくれてホクホクとか下心あるんじゃないの?
>>27
そこまでマスク買うのに熱意ある客は9割クレーマー気質だと思う
注意したら100倍になって返ってくるからめんどくさいんだろ
こういうときこそマイナンバーなんだけどな。
海外だと社会保障番号だっけ。
在庫量にもよるが一人1日2枚まで販売とかできるじゃんね。
>>40
マイナンバーって、そのへんの薬局でも簡単に使えるものなの?
三月まで旅行行って空いてて快適と言ってたやつが
今はどんな状況だろうとマスクするようになってた
でもタバコは吸う
こういうのが買い占めたりするんだろうなと思った
>>42
マスク下げて、密室の喫煙所に寿司詰めになりながら吸ってるのみると?ってなるわ
抽選販売にしないのが悪い
もちろん抽選券は1家族1枚だぞ
>>43
なんで家族単位で括るのかアホなの、君の家では一枚のマスクを家族全員でするの?
不審者だし営業妨害かよ
座り込みとかじゃなんだよ
年寄りの集会場かよ
>>49
病院でたむろできなくなったから薬局でたむろさてんだろう
警備員呼べ
>>63
いや、警備員ではダメだ。
つい最近あった潮干狩りの件は
ロープ設置したり警備員立たせても強行突破
してた奴が何百人もいた。
記者が尋ねた所奴らの言い分は
罰則にすれば良いとか抜かしてたわ。
うちの近所のドラッグストアはジジババが椅子持ち込んで待ってる
>>68
*やな
マスクなくなったから他人の視線が痛い
>>82
老人様と二階様を恨んでくださいね
どうして抽選にしないんだよ
散らすのに有効だろwwwwwwww
>>83
だねぇ
Switchなんか抽選販売多い*ー
>>112
薬剤師って俺らが思ってる以上に*なのかもしれん
>>149
引換券を作ったらさっそく偽造されたからどうだろ?
警察呼べないのかな?
>>88
勤めてるけど要請があればすぐ呼べるよ
うちは警察から注意して帰ってもらってる
>>120
もうためらいなく呼んで欲しいね。
あと、もう店でうるのやめたらいいのにね…
役場かネット。
ドラッグストアの分は病院と福祉施設に流そう。
病院で井戸端会議出来ない老人がドラッグストアに集まるんやで
マスクが欲しいんじゃなくてホントは人と会話したいんやろ
>>97
そんなに喋りたければスカイプみたいなグループ通話ツールでも使えばいいのにな
スマホさえありゃ好きなだけ出来るってのに
不退去罪で警察へ
整理券配って抽選販売にすりゃいい
>>106
これいいな
従わなきゃ顔写真撮った上で出禁にするとなおいい
店舗は諦めて先月ネットで頼んだ
楽天は二店で買って二店ともちゃんときた
アマゾンは全然来ないから連絡したら、荷物が途中でロストしたらしく返金されたw
ちなみにどれも中国発のマスク
>>111
ハイヒールリンゴも言ってたなそれ
なんで予約販売しないんだろ?
>>112
街レベルの顔見知りだからでしょ
新幹線をちょっと止めてと、止まらないが
田舎のバスならちょっと止まってくれる
>>112
一人でいくらでも予約できるからじゃね?
家内工業に戻って、各家庭でマスク生産し国が責任をもって
材料を供給し買い上げるしくみを作ればよいのでは・・・
あとは流通にながしたらよい。
>>132
流通妨害罪とか、なんか こうゆう特殊な事態の法律とかあるだろうに
ないんか?
法律の専門家とゆうか、日本の警察は何してるねん!
>>225
警察「うちは暇じゃない、うろつかれたくらいで呼ぶな、警備会社に相談しろ」
ちなみにこれは実話です
ここで自分が頭がいいと勘違いしてくっそ浅いアドバイスしていい気になっている*多いよね
会員カードないとだめにしろって地元のジジババとかになんの効果もねぇしw
>>147
座り込みとか解消できるという想像力も働かないところ見ると軽度のガイジの薬剤師さんかな?
業務妨害で逮捕で構わない
>>155
警察官「暇じゃあるまいし、うちは警備員じゃない」
ガチな話、無限の暇を持て余したジジババなんと*べきでは?
今回の話だけじゃなく、暇つぶしに病院来るせいで本当に病院が必要な人が待たされたりとかさ~
>>163
無限に暇なくせに残り時間は短いのなw
残り少ない寿命を少しは有意義に使えとw
自分の為じゃなくて
子供や孫に送ってやろうと買うジジババも
いるんだろうなぁ
だからなおさら必死になってんのかも
>>165
真面目な話、マスクとか気休め効果やからな
ジジババが行列に並んで感染してコロナ持ってくる方がキツイんだよなあ
医療機関優先なのはわかるけど、病院って今までもマスクは大量に使ってただろ?
生産量増やしたら少しは市場に流れてきてもよさそうだが
>>168
中国に工場あつから輸入ストップされてる
まあ、こんだけ老人の*ぶりが認知されれば
日本で命の選別をやっても容認されるだろ
もう老人は見捨てよう
あいつら前頭葉が萎縮してるから何言っても無駄
>>170
まず財務省の老人から頼む。
まー一番いいのはネット決済アプリ決済にしてしまうことだけど
それにしたって老人を排除する~じゃなくて別の建前が欲しいところ
とにかくクレームがすげえわ何するにしても
>>174
販売数を管理するためとでも言っておけばいいな
そこまでして生きたいのか
よっぽど毎日が楽しいんだろうな
>>188
そりゃ生きたいさ
明日もマスク買いに並ばなきゃだし
咳くしゃみ一切せず無言でいるならマスク必要ない?
まあ必要なくてもするけど
>>189
自分の口からウイルス飛ばさないならマスクつけなくても問題はないよ
汗から飛び散るなんてもんはマスクじゃどうせ防げない
マスク詰めなくてもつけてる奴と同じくらいまき散らさないよう努力するならヨシ
その時間でマスク自作すればいいのに
>>195
自作しとるで、簡単だよ
予約制にしろよ
免許証のコピー取って
面倒だが店員が絡まれたりするよりマシだろ
>>196
マイナンバーカードオンリーで良いよ
左翼の団塊老人をあらかた排除出来る
>>197
シねばええな
>>197
カートまで用意して待ってるなジジ
>>197
えー
こんなの
エスカップ
買えないやん!
営業妨害やわ
これは、
コロナ
感染で
具合悪くて
座り込んでる
だけってこと
ないよね?
まじで
>>197
どんだけ暇やねんww
>>197
俺が店員だったらマスクが入荷しても絶対にマスクの品出しをしないw
月一箱、身分証提示のみ販売でええやん
こういう時にさっさとルール決めできないのが日本人のあかんとこ
ルールがあればバカ正直に守るくせに、ルールがないと節操がないからな
>>206
ホントそれ
台湾なんて数日でマイナンバー制限される
マスク購入システムが導入されたのにね(配給ではなく街中のドラックストアで買える)
日本なんて超高給取りの政治家がン百人と膨大な時間を使って
布マスク2枚配布だもの、泣けてくるわ
台湾方式にしろよ何で並ばないと買えないんだよおかしいだろ
専用のQRコードとか参照して購入上限決めて政府が全て管理しろ
>>212
日本の政府が苦手な奴ですやん、それ
>>238
体制が古すぎるからな老人に最適化されてる弊害が出てるわ
だから割高でもネットで買えと何度もw
割高でもよほどの貧乏人でもない限り買える額だぞw
どうせ情弱老人ばかりなんだろうけど、そもそも並ぶ・居座るを法令で禁止にして、罰則を設けないと無くならない。
>>240
毎日並んだりハシゴするより
3000円で50枚のほうが早いよな
おしゃれ手作りマスクの材料て、どこで買えばいいの?
>>251
手芸の店があるでしょ
>>264
手芸のお店は有名店になればなるほど売り切れててあまりないよ。
>>251
今使ってる端末はここに字を書き込むだけのオモチャですか?