「大阪都構想」住民投票実施が決定 平成27年以来 2度目
https://www3.nhk.or.jp/news/?utm_int=all_header_menu_news
>>1 ソース
「大阪都構想」2度目の住民投票実施決定
政令指定都市の大阪市を廃止して4つの特別区に再編するとした、いわゆる「大阪都構想」の協定書が、大阪市議会で承認され、大阪市の有権者による住民投票の実施が決まりました。住民投票が行われるのは、5年前の平成27年以来、2度目です。
2020年9月3日 15時32分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200903/k10012598371000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002
>>1
よし!可決!
コロナで忙しいのに、なぜ今?
>>2
変化を望む者たちのためだから。
>>2
去年からずっと言ってたよ。
2度目の投票を実現するのは維新の公約でもあるw
吉村のアホがばれてきたので焦ってんのかな
とっとと成立させろ。
大阪の年寄りのおかげで、5年も遅れた!
>>5
また否決されるだけだろうに…
賛成が過半数超えるまでやり続けるの?
大阪の人も都構想とか別にどうでもいいだろ。そうでもないの?
大阪都構想
・2010年11月 松井「8,000億円の財源を確保できる(`・ω・´)キリッ」
・2011年12月 橋下36.8℃「最低ラインは4,000億円(`・ω・´)キリッ」 ← 半減
・2013年08月 大阪市「976億円(´・ω・`)」 ← 8割減
・2014年07月 松井「155億円(´・ω・`)」 ← 当初見込みの1/50以下に
・2014年07月 橋下36.8℃下「僕の価値観は、財政効果に置いていない。(`・ω・´)キリッ」 ← 1人で逃亡
・2015年05月 大阪府「約1億円ですた(´・ω・`)」 ← 1/8000に
10倍、100倍当たり前の中国人、韓国人ですらビックリの盛り盛り査定、さすが「2万%」の橋下36.8℃
なお、1回目の住民投票までの都構想関連経費は31億円、賛成多数でも回収に31年(>_
前回はあれだけの勢いがあってダメだったんだから
もう無理だろ
自民共産ジジババ連合対維新だな
通るまでやるんだろうなw
>>18
吉村松井がもし「通るまでやる」と言うなら選挙で落とせばいいだけ
前回の選挙も、もう一度チャレンジさせてくれっ言って当選したからな
>>52
いってねーよw
顕に都構想のことを突っ込まれても逃げまくってはぐら*だけで
教育費8倍()とか児童虐待防止()とは口から出任せの関係ないことを持ち出して逃げた
>>52
都構想のことなんて言ってなかったぞ
選挙終わってから知らん顔でまた言い出したが
今回は区割りがまともなので成立する
今回も否決されたらどうすんだろ、こいつら
そんなに自信あるのか?
>>23
今回は公明が賛成だからな
ちなみに前回の住民投票の出口調査で公明支持層の投票は賛成10%反対90%
>>23
またやるんだろ。可決されるまでやる。
イソジン前ならチャンスはあったかもしれんがな。
もう以前のような求心力無いでしょ。
維新の勢いが増してるから今度は圧勝だな
>>31
増してるのか
イソジンで大ごけしてたじゃん
大阪都は大阪の官僚機構をぶっ壊す策なんだよ
日本の官僚機構もぶっ壊す作戦を考えなきゃダメ
>>33
ぶっ壊してどんなんができんの
勝つまでジャンケン
何度でもやるぞ
大阪市にメリットないわ
>>46
大阪府下民だって大阪市の隠れ借金を背負わされるかもしれんし。
菅と松井は昔から仲良し
橋下や吉村もこぞって菅総理熱望してる
菅政権で一番恩恵受けるのは維新なんだよ
ネット上では維新批判が目立つのに大阪の選挙ではアンチが負け続けるのは何やろな
民主系も共産も息してないくらい追い込まれてるし
大阪自民ですら死にかけてる
>>51
つまるとこ、騒いでる連中が大阪府外の人間ばっかだからなんだろうな
大阪では、何だかんだでやっぱし維新は人気よ
というか、他の政党がダメダメすぎるだけ
せめてダメだったらすぐ戻せるように制度作ってからやらんと
今のままだと「うわ~これ絶対失敗やん」ってなっても元に戻せない
前回反対した年よりは半減、菅総理。
否決の要素が無くなったな。
公明党も賛成なんだろ
じゃあもう可決確定じゃないの
反対派「大阪市が無くなったら、天下りができひんようになるねん」
なんか、
これに関しては往生際が悪すぎ
前に反対されただろ
>>87
前は前、今は今
今も反対なら、大人しく反対票投じときなさい
コロナ対応で垣間見えた都構想後の大阪市民
10万給付金全国最遅、(選挙があり)市民の為に頑張る市長がいなくなるから全部後回し
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598684752/
二度目の否決で廃案?
タイミングおかしいよね
コロナ対策に集中しろよ
コロナ後で色々経済状態は変わってるに
何も新たな指標は出してないという片手落ち
にゃるこのコメント
再び維新が悲願達成に向けて歩を進めましたね。
前回は主に高齢者層の反対多数で否決されましたが今回はどうでしょうか。
イソジン騒動がなければ間違いなく可決されたやろうけど、あの一件で吉村知事の株がだいぶ下がりましたからね…
どうなるんでしょう。