■台風10号 記録的な暴風・大雨などのおそれ 最大級の警戒を
大型で非常に強い台風10号は鹿児島県の奄美地方などを暴風域に巻き込みながら北上していて、7日にかけて、九州に接近するおそれがあります。気象庁は、今までに経験したことが無い記録的な暴風や高波、高潮、大雨になるおそれがあるとして、台風が接近する前に対策を終えるよう強く呼びかけています。
気象庁の発表によりますと、大型で非常に強い台風10号は午前8時には、鹿児島県の奄美大島の南東160キロの海上を1時間に20キロの速さで北へ進んでいるとみられます。中心の気圧は925ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルとなっています。
沖縄県の大東島地方と鹿児島県の奄美地方が暴風域に入っていて、
▽南大東島では午前3時半すぎに50.7メートルの最大瞬間風速を観測したほか、
▽沖縄本島のうるま市で午前5時40分ごろに34.1メートル、
▽鹿児島県の喜界島では午前7時20分すぎに31.9メートルの最大瞬間風速を観測しました。
九州南部を中心に雨も強まり、午前7時までの1時間には、
▽鹿児島県が屋久島町に設置した雨量計で46ミリの激しい雨を観測しました。
台風は勢力を維持したまま6日、日中、奄美地方へ最も接近したあと、その後も北上を続けて6日の夜には、鹿児島県にかなり接近し、さらに7日にかけて九州の西を北上する見込みです。
気象庁は、先ほど午前7時40分すぎ、台風10号がやや勢力を弱め、鹿児島県で台風の特別警報を発表する可能性は低くなったと発表しました。
以下ソース先で.
2020年9月6日 8時11分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200906/k10012603121000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
(出典 www3.nhk.or.jp)
-----
■台風10号、特別警報の可能性下がるも暴風に厳重警戒
9月6日(日)7時現在、大型で非常に強い台風10号(ハイシェン)は鹿児島県の奄美大島の南東を北上しています。
気象庁は7時42分に「鹿児島県では特別警報を発表する可能性は小さくなった」との情報を発表しましたが、近年にない勢力で九州に接近することに変わりはないため厳重な警戒が必要です。暴風が吹き始めてからでは避難ができませんので、接近前に躊躇せず避難するようにしてください。
▼台風10号 9月6日(日)7時
存在地域 奄美大島の南東約170km
大きさ階級 大型
強さ階級 非常に強い
移動 北 20 km/h
中心気圧 925 hPa
最大風速 50 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 70 m/s
近年にない勢力で接近 厳重警戒
台風10号は発達のピークとなっています。高い海水温や、弱い上空の風などの条件が整っていることから、台風はこの先も勢力ををあまり落とすことなく北上する見込みで、九州に接近する台風としては異例の勢力といえます。
一昨年、関西国際空港が高潮で浸水するなど大きな被害をもたらし、近年最も強い勢力で上陸した2018年台風21号でさえ、上陸時の中心気圧は950hPaでした。今回の台風10号は935hPa程度での接近が予想されるため、直撃を免れたとしても甚大な被害が出ることは想像に難くありません。
風速25m/s以上の暴風域に入る時刻は、鹿児島県の奄美地方では今日6日(日)の明け方から、屋久島では昼頃から、鹿児島では夕方から、長崎では夜遅くからになる見通しです。
鹿児島や長崎では、近年にないクラスの暴風が吹くおそれがあるため、特別警報の発表を待たずに避難するようにしてください。
以下ソース先で
2020/09/06 07:46 ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/202009/060055/
(出典 smtgvs.cdn.weathernews.jp)
(出典 smtgvs.cdn.weathernews.jp)
■米軍進路予想
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html
(出典 www.metoc.navy.mil)
■気象庁進路予想
https://www.jma.go.jp/jp/typh/2010l.html
(出典 www.jma.go.jp)
★1が立った時間 2020/09/05(土) 06:45:50.55
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599353181/
>>1
日本に上陸しない雑魚台風の予感?
(出典 smtgvs.cdn.weathernews.jp)
>>2
恐怖台風やん
九州は台風の右側だぞ
>>5
だからなんだよ
>>13
950hPa、風速50メートルで自転車は宙を舞う
>>13
情弱&無知ザコすぎんだろこいつ
大分だけど…
雨も風も、全然だよ
運動会だったら、小雨決行なくらい
コンビニ行ってくる
>>19
そらそうだろ
本番はこれからだよ
>>19
俺も大分だけど、本番はこれからだよ
彡⌒ミ
/⌒ヽ) 宮崎オワタ…
i三 ∪
○三 |
(/~∪
三三
三
三三 三
>>21
雨量は心配だが、まだ諦めんなよ。
ライブ映像 風でてきたな
降水量予報だと宮崎が真っ赤
(出典 smtgvs.cdn.weathernews.jp)
宮崎県、大分県、高知県、徳島県、奈良県南部、三重県は逃げて
>>38
宮崎の両親にホテルへ避難しろと言ったが、たどり着けるのか不安だ
>>38
家辺りは300mm予報か
視聴率とる為にわざと大袈裟にやってるんだろなマスゴミ各社
避難しろ避難しろと不安煽って住人を脅迫して何様だよ
>>41
視聴率のためって
こんなんみたい奴いるかよ…
今から特別警報だしても何していいかわからんだろw
>>43
だから今までにホテル予約してるんやん
960レベルで千葉の電柱達がなぎ倒された。
925で油断はいけない
>>44
そうなんだよな。千葉や大阪にきたやつは今回の台風より雑魚だったから、やっぱり油断は禁物。
>>45
デカイな
移動速度が15→20 km/hに早くなったけど
それでも暴風域入りから抜けるまで14時間?もかかるのか
せめて停電は免れたいとこやね
925hpって十分強くね?
>>54
強いよ
>>58
大丈夫おじさん的に雑魚らしい
>>54
950でも悲惨ですから普通にやばい
熊本民だが雨が止んで外が明るくなってきたぞ
風は吹いていません
NHK奄美のライブカメラ落ちたけど
海もめちゃくちゃ荒れてる
枕崎は最接近時間と満潮が重なるし沿岸の人は高潮に警戒してくれ
福岡市だけどファミマも閉まる!困りましたね
にゃるこのコメント
925hPaって十分強烈ですね、950hPaだった2年前の大阪直撃の台風であれだけの被害が出たわけだし九州はこれから本格的にヤバくなりそうです。
今晴れて何ともないって言ってる人もいますが嵐の前の静けさってやつかもしれませんし油断は禁物ですね。