自民党総裁選に立候補する菅義偉官房長官は5日、日本経済新聞の単独インタビューに答えた。新型コロナウイルスへの対応で遅れが明らかになったデジタル行政を加速するため「デジタル庁」の創設を検討すると明言した。異次元の金融緩和をけん引した黒田東彦日銀総裁について「手腕を大変、評価している」と語った。
総裁選は8日告示、14日投開票の日程。16日に臨時国会を召集し首相指名選挙で新首相を選ぶ。
菅氏はデジタ…
2020/9/5 14:00 (2020/9/5 22:27更新)日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63495650V00C20A9MM8000/
それに関わる奴がアナログすぎるというオチ
>>2
長官は入閣待ちのベテラン議員ですね。(大臣になりたいのに長官で納得されるかしらw)
>>20
ベテラン議員「ちゃんとスマホ使ってますよ(通話でしか使ってない)
>>20
大丈夫です。
長官でも役所内部では大臣大臣って呼んでくれるからね。
20年おせーよ
デジタル庁長官印
これからはデジタルの時代
昭和文化は捨てましょう
作るなら不要なものを無くせ
さっさとやれ。遅すぎる。
経産と総務の主導権争いでどれだけ国益を失ったか。
もう手遅れ
しないよりやったほうがいいけど…
自民政権の時代感覚のなさ、IT音痴っぷりはとんでもなかったな
爺さんが多いせいだろうか
また電通パソナの飯の種か
金が行くべきところに金かけろよ
また利権か
デジタルって何十年前の言葉だよw
経産省の仕事の筈だが
でも大臣は、はんこ議連とかの年寄なんでしょ。
デジタル行政にするため
↑
贅沢予算だな
普通必要なら勝手にやるが
デジタル大臣って呼ばれるの恥ずかしい。2Fとかにして恥をかかせてやれ。
>>44
本人は大喜び
デジタル人民元を推奨
竹中平蔵さんも「官庁横断的なデジタル庁を作れ」と主張してた。
菅さんの案や意見も竹中平蔵さんたちが関与してそうだね。
一挙にまた利権ぽくなりました。
デジタル庁
ネーミング見るだけでグダグダな結果が予想できるな。
黒田なんかを評価するんだから
こいつも経済は全くダメってことだ
デジタル庁が必要なら安倍政権下でやっとけ
何年官房長官してるんだ
>>60
正論やね。菅政権は実質安倍政権の3期目だからね。
また日本のIT化を邪魔して遅らせるお役所仕事が始まるのか
まずはUSBの説明から
はんこ大臣はクビだよな
もちろん そうだよな?
デジタル庁とかバカじゃないですかね?
すべての省庁でITが必要なわけですが、何するんですかね?(´・ω・`)
これだから文系はダメなんだ
最低でも40代以下でやれ
こんだけ災害だらけなんだから防災庁のほうが先だろアホか
USBもわからんかったヤツが大臣やってたくせに
>>84
国土交通省あるから
にゃるこのコメント
デジタル庁ってもうちょっといい名前なかったの?
ちょっと恥ずかしい気がしますが、今までやってなかったことがバレてコロナで大恥かきましたからね、急いでやる必要があるでしょうけど、自民党の爺さん連中にこれをやれる人材っていてるの?
USBも説明できない人がいてるくらいやのに大丈夫なんかな。