(出典 amd.c.yimg.jp) |
福島県会津若松市の猪苗代湖で6日に航行中のプレジャーボートが遊泳客4人を巻き込み小学3年の男児(8)が死亡した事故で、会津若松署が業務上過失致死傷容疑で捜査を始めたことが7日、同署への取材で分かった。署によると、男児はボートのスクリューに巻き込まれたとみられ、操縦していた男性らから詳しい事情を聴く。
署によると、定員12人乗りのボートには10人が乗船。事故では千葉県野田市の豊田瑛大君が死亡し、母親(35)ら3人が重軽傷を負った。
豊田君らは2家族で猪苗代湖を訪れ、豊田君の父親が操縦するボートで沖合約300メートルに向かった。
2020年9月7日 10時33分 共同通信
https://news.livedoor.com/article/detail/18856341/
-----
※関連ソース
■遊泳中の8歳男児 ボートに巻き込まれ死亡 母親など3人重軽傷
6日午前、福島県の猪苗代湖で、ライフジャケットを着けて沖合を泳いでいた家族連れが、通りかかったボートに巻き込まれて、8歳の男の子が死亡し、母親や友人の男の子など3人が重軽傷を負いました。
6日午前11時ごろ、福島県会津若松市の猪苗代湖で、「プレジャーボートが泳いでいた数人を巻き込んだようだ」と警察と消防に通報がありました。
警察によりますと、湖水浴場やマリーナなどがある中田浜付近から300メートルほどのところで、2つの家族がライフジャケットを着けて泳いでいたところ、通りかかったボートに巻き込まれたということです。
この事故で、千葉県野田市の豊田瑛大くん(8)が死亡しました。
また、母親の舞子さん(35)と、瑛大くんの友人で栃木県栃木市の中澤翔愛くん(8)が大けがをして病院に運ばれたほか、瑛大くんの兄(10)も軽いけがをしました。
猪苗代湖の中田浜は例年、湖水浴場が開設され、大勢の家族連れでにぎわいますが、ことしは新型コロナウイルスの影響で湖水浴場の開設は中止されていました。
■通報した男性 「こんな事故はなかった」
事故のあと消防への通報やけが人の手当てにあたったという40代の男性は「事故にあった方が、水上バイクにけが人を乗せて私たちのグループがいた場所まで来ました。かなり重傷の人がいて、意識がもうろうとしていたので、すぐに119番通報をして、けが人の止血を行いました。沖のほうで家族で泳いでいたところ、大型のプレジャーボートが通過して接触したと言っていました。ここには何度も遊びに来ていますが、こんな事故はなかったのでびっくりしました」と話していました。
2020年9月6日 20時31分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200906/k10012604221000.html
(出典 www3.nhk.or.jp)
(出典 www3.nhk.or.jp)
★1が立った時間 2020/09/07(月) 13:09:49.68
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599451789/
>>1
福島民友にも詳しく載ってるぞ
取り敢えずボートをなめてるクルーザーは死刑だ
スクリュードライバー
スクリュードライバーでぐちゃぐちゃミンチカツっこと?
事故直後の父親がクルーザーに文句言ってないか心配
子供を*たのはお前だし嫁の足をもいだのもお前だって言ってやりたい
>>7
そんな文句言える元気ないだろ
桟橋で立ちつくしていたって
現場近くのロッジの従業員によると、死亡した男児の家族とみられる男性がロッジに駆け込み、助けを求めた。救助された人は毛布にくるまれ、救急車が到着するまで桟橋で横になっていたという。
救助活動を見守っていた会津若松市の50代男性は「気が動転していたのか、男性は桟橋で立ち尽くしていた。遊びに来て、こんな悲惨なことになるなんて」と表情を曇らせた
水辺ってDQNがたくさん生息してるよな
何でこんなことが起きた?
泳いでるのが見えなかった?
> 救助活動を見守っていた会津若松市の50代男性は「気が動転していたのか、
> 男性は桟橋で立ち尽くしていた。遊びに来て、こんな悲惨なことになるなんて」
コロナで遊泳禁止なんてなってるところに来てる時点で
全員似たようなやつらなんだろうなぁ
高速クルーザーの航路上で
遊泳禁止区域に
父親がボートで家族らをつれていき泳がせた
ボートは泳いでる場所から離れた場所に停泊
航路をとおりがかったクルーザーにひかれた
>>16
クルーザーって水面見ずに操縦するもんなの?
普通なんか浮いてたら避けるよね
>>54
ブイって何のために上に旗が付いてると思う?
>>16
あーじゃあ父親が全面的に悪いな。
>>16
あーこれは父親が悪いね
海面に頭だけ出して浮かんでるだけじゃ見えないもん
>>16
どっちみち
クルーザー側の過失が問われるな
前方不注意だ
ライフジャケット着てるとは言えよくそんなとこで遊泳させたなあ…
しかも父親のボートは現場から離れていた、ってだめじゃん万が一の時にすぐボートに乗せられるように見守らないとダメじゃないの
>>19
深さどれぐらいなんだろうな
ライフジャケット着ててもかなり恐ろしいわ
>>34
10メートル
>>38
透明度なんて低いだろうし
沈んだら助けるのも無理そうだなぁ
>>34
前スレより
0046 不要不急の名無しさん 2020/09/07 13:18:56
こんなとこの沖合で泳ぐなよ
最大水深 94.6m
平均水深 51.5m
こんな時期に遊んでる時点でどっちもどったやな
沖で泳ぐのも理解出来んし
突っ込んだボートはもっと理解出来ん
>>24
突っ込んだ方は見えない
そんなところ九月に泳いでるとは思わん
画像の船でスピード出してたら手前の方なんか全然見えないだろうな
よくわかんねえんだけどボートの通り道で泳がせてたってこと?
高速道路でおままごとさせるようなもん?
遊泳禁止だったのかな?
>>31
遊泳許可されてたのは岸から150mまで
事故が起きたのは岸から300m離れた航行区域で尚且つマリーナからの出入口付近と言われている
>>31
コロナ禍で浜は開いていなかったらしいが勝手に入り込んで遊んでいる人は多数いた模様
加害者側の情報を隠蔽すんなよ
父親の責任がどれぐらいあるのか気になる
遊泳禁止の船舶航行区域に入って怪我しても怪我させた船が全面的に悪いん?
父親はなんのお咎めも無しなん?
>>46
遊泳禁止を求める根拠法や条例に罰則がなければ
お咎めないだろ わざと走ってくるボートの前に
子供を放り投げたりじゃなければだけど。
道交法だと高速道路上で寝転んでる人を轢くと捕まる
船の航路上ではどうかは知らん
海難審判は自動車事故とは比較にならないくらいの厳罰が下るから
警察は慎重に調べるだろうな
不要不急の名無しさん2020/09/07(月) 02:21:09.96ID:Xe38cmza0
分かりやすい
https://twitter.com/yuninuma/status/1302637119672782850
航路で普通は泳がない場所らしい
なお少年の下半身がまだ見つかってないらしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>52
下半身が、見つかっていない?
悪いけど沈んでるか、そのうちどっかの浜で見つかる可能性があるのかも。
志田浜辺りで、黄昏れてて下半身の様な物いきなり流れついたらビックリ
ライフジャケット着てても200m~300m離れた場所で遊ばせるとか考えただけで怖いw
たまに海外とかでも、ボート上から飛び込みとかして遊んでるのいるけど怖くないのかな?w
自業自得なのは棚に上げて多額の賠償金請求するんだろうな
>>58
そうだろうな
ボートの運転手が気の毒すぎるわ
母親は足どうなった?
35歳で8年生きた子供なくして車椅子辛いだろうなぁwwww
意識戻ったときすごそー
>>63
あるはずの物がないんだからショックでまた気絶するわ
ツイッター反応まとめ 写真あり
http://twesgberry.livedoor.blog/archives/6767710.html
スクリューで切り刻まれて*とか、想像しただけで死にそう
まあ自動車免許と違って、免許取消の行政処分はないから。
刑事処分も執行猶予だろう。
もちろん船長の責任はあるが、10人も乗っていて、遊泳者に気づかなかったのかね。
海で船長やると、思いがけないところで素潜りや素泳ぎしているのがいるから、週末は特に気を付けるが、淡水湖の300m沖で、こどもが泳いでいるとは普通思わない。近くで無人のバスボートでもいれば別だろうが。
にゃるこのコメント
沖合300メートルのところで遊泳していたそうですが、実は遊泳禁止区域だったようですね。
こんな場合でも巻き込んだプレジャーボートに責任があるのかもしれませんが多分見えてなかったでしょうね。
可哀そうやけどこれは泳がせていた親にも責任がありそう、せめて航路上じゃないところで泳がせていればこんな事故は起きなかったやろうに...