約20万件のプロのレシピを横断検索できるサービスが登場した。もっとも、本来の内容よりも、その利用規約がちょっとした話題になっている。
「レシピけんさく」と名付けられたこのサービスは、クックパッドなど投稿型レシピサイトを除外し、プロの手によるレシピのみを探せることが特徴。
料理名や材料を入力することで約20万件のレシピから横断検索が行えるこのサービス、オプションとして動画の有無のほか、調理時間、エネルギー、塩分も検索条件に追加できるなど多機能なのだが、そうした本命の機能以上にネットユーザーから注目を集めているのが、その利用規約。
「本サイトへのアクセスにかかり、あなたは以下の行為を行うことを禁止します」の中に「香川県内から本サイトへアクセスする行為」という項目が含まれているのだ。
特に同県のゲーム条例との絡みはないはずだが、何食わぬ顔で利用規約に記載されたこの一文、思いのほかネットユーザーのツボを刺激したようだ。
ちなみにサービス自体はスマホ/タブレット/PCとマルチプラットフォームに対応しているので、規約上利用しても問題なさそうな人は、どしどしアクセスしてみてほしい。
利用規約(レシピけんさく)
https://www.recipekensaku.com/terms
レシピけんさく
https://www.recipekensaku.com/
告知ツイート(Twitter)
https://twitter.com/hirayasu/status/1302916246199922690
2020年9月9日 06:00
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1275792.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
意味不明
何故香川県?
香川県民がなんかしたからに決まってんだろ
ゲーム規制条例施行に対する
アンチテーゼだろ
開発者の意向に
全面的支持するわw
香川は条例で「スマートフォン等の使用時間帯は中学生以下は午後9時まで、高校生は午後10時まで」となっているから、条例違反に巻き込まれないようにだろ。
トンデモ条例作ったしトンデモ難癖付けてくるかもしれんからな
これ明らかに地域差別だから
訴えれば確実に勝てる
>>34
勝てねーよw
条例違反にならないよう配慮しているの
一点張りでむしろこのサイトの規約のほうが
条例をまもっているよww
こういうサイトやアプリが増えて
香川県閉め出しを徹底してほしいw
そうしたら若者が流出、少子化で
人口減って、過疎化することになって
困るのは香川県だからなw
ゲーム条例の件だな
うどんの過剰摂取が脳に深刻なダメージを与えると
明らかになったに等しい出来事だった
香川の条例規制はゲームだけじゃないからな
にゃるこのコメント
これってやっぱり香川県の条例に対する対策なんでしょうか?
ゲーム禁止条例でしたっけ?ああいった地域の無茶なルールでトラブルにならないようにこういった対策をしてるんでしょうか。
ちょっと条例に対するイヤミというか反発するようなところが感じられて好感が持てますね。