【9月9日 AFP】米西部コロラド州の住民は8日、日焼けローションを投げ捨てて、手袋とブーツを引っ張り出したに違いない。同州では7日から8日にかけて、24時間のうちに猛暑から雪が降るほどの寒さとなる気温の激変を観測した。
州都デンバー(Denver)では7日午後に33度だった気温が、8日朝には2度前後にまで落ち込んだ。デンバーでは8日朝、実際に雪が降った。また同州南部では、葉が生い茂っている木の枝が、雪の重みで折れる可能性があるとの警報が出されている。
同州ボルダー(Boulder)にある米国立気象局(NWS)の支局は7日、「激変、『冬』の到来は今晩から!」とツイッター(Twitter)に投稿。「夏から冬への急変に今すぐ準備を!」と呼び掛けていた。
気象当局によると、24時間に起きた気温変化としては同州観測史上、最大級だという。
原因となっているのは、デンバーで37度を記録した3日後にカナダから押し寄せた寒波。気象当局の予想では、8日はさらに気温が下がり、9日の夜いっぱいは冷え込んだままとなる。その後も涼しい状態が続き、気温が25度まで戻るのは13日になるという。
映像前半は6日にデンバーで撮影。後半は8日にデンバーなどコロラド州内各地で撮影・一部提供。(c)AFPBB News
ソース AFP
https://news.yahoo.co.jp/articles/1687c37da9d1f39e9e85c7d2622be978ecca5850
>>1
真夏の雪とか、リアル天気の子かよ!
すごいな
海外SNSでもちょっと話題になってたな
作物枯れるんゃないの?
こんなの絶対体調悪くなるわ
絶対体調崩すわ
日本もこうなればいいのに
>>7
日本は海に囲まれてるからそこまでの気温変化はしない
>>10
北海道ならたまにあるな
身体ぶっ壊れそう
>>11
そうは言うけど気温落ちる分には着込めばいいだけだからな
>>13
自律神経やられるって事でしょう
湿度が低いと空気中に熱エネルギーが保持されず
寒暖差が激しくなる
いくら寒気が流れ込んだとはいえ
そこまで一気に寒くなるのか
最高気温25最低気温15ぐらいのところがあれば引っ越ししたい
>>26
アメリカにあるよね
一年中そういう気候のとこ
カリフォルニア州のどっか
知らんけど
>33度だった気温が、8日朝には2度前後にまで落ち込んだ
野生生物も*でしまう
温度変化30度ってすげえな
そんなことがあり得るんだ
>>35
内陸なら昼夜で15~20度くらいは行くからな
>>41
日本でも川根本町とか最高と最低が15度くらい差あるからな
夏場の33度も冬場の2度もどってことないけど24時間以内に外気温がこんなに変わったら死人が出るね
この時期のデンバー~ボルダーは北欧のような景色で気温も過ごしやすく最高なんだが、気候の急変がネックなんだよな
でもアメリカの中でもオススメの地域
熱中症か、凍死か選べるんだな。
>>64
凍*方がいいな
眠ったまま逝けるんだろ
記事読んだだけで喘息発作起きそう
マジかよ
温暖化は嘘なのか
二泊三日で川遊びと雪合戦が両方できるね
そんな狂気じみた変化があるのか…
明日起きて急に雪積もってたら自分の頭がおかしくなったんかと思うわ
にゃるこのコメント
こんな事があり得るんですね、前日33度の猛暑から朝起きたら雪降ってるとか寝ぼけてるのかって思ってしまいますね。
さすがにアメリカでもこんな事って初めてじゃないのかな?
考えただけで身体壊しそうやわ..