2019年の暴走族少年が前年より314人減って2794人だったことが警察庁が9月8日に発表した「2019年の少年の補導及び保護の概況」で明らかになった。
暴走族人数の全体は213人減って6073人だったことから、成人が増加した一方で、少年の減少傾向は続いている。暴走族に占める少年の割合は前年から3.4ポイント減って46.0%だった。
暴走族6073人の内訳はグループ加入者が1016人、未加入者が5057人と、加入者割合も年々減っている。グループ数は4グループ増えて150グループとなった。
検挙した暴走族少年は163人だった。罪種別では傷害が65人、非侵入窃盗が26人、知能犯が18人。乗り物盗が11人で自動車が1人、オートバイが9人だった。強盗は5人。
一方、窃盗で検挙された少年のうち、乗り物盗が3081人だった。自動車盗が96人、オートバイ盗が725人、自転車盗が2260人だった。車上ねらいは133人、部品ねらいが251人だった。
また、乗り物盗で補導された触法少年は前年から134人減って451人と500人を割り込んだ。自動車盗が3人、オートバイ盗が70人、自転車盗が378人だった。
9/9(水) 9:37 レスポンス
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc6772b6c54e99f09de8e6358f88cb645a4fd90b
>>1
格好悪いしw
>>1
盗んだバイクが走り出すがそのうち俳句みたいに扱われそうだな
>>1
東京都立川市から暴走族が消えて、もう15年ぐらい経つか。
静かに眠れる。素晴らしい。
珍走団?まだそんなにいるのw
半グレとか呼ばれるヤクザ未満の半端ものが増えてるように
半分珍走団の半珍みたいのが多いんじゃないの?
昔は中卒でも高卒でも生き残れたけど、今はもうすぐに人生詰む
むしろ大人が半分以上なのが驚きだよ
正規のガキは暴走族にはならないのだろう
延々エンジンをブウォンブウォン吹かしてるだけを繰り返せるほど
娯楽がないわけじゃないからな今の時代は
昭和じゃねえのよ
房総族どころか、若いのが入ってこないから40以上のいい年したおっさんがやってるよな。恥ずかしくないのかね?
アベノミクスで貧困化してバイクを買う金も無いのだろ
今まで3000人もいたことにびっくりだよ
暴走族老人のほうが多かったりして
珍走団まだいるの?ww
ガングロ山姥と同じぐらい過去の遺産でしょ。
>>20
千葉にはまだいるよ
>>20
改造原付バイクはまだまだいるけどな
深夜に騒音撒き散らして近隣住民に嫌がらせする為に
どっからバイト代出てんだろうな
時代は旧車会の人たちとハーレー騒音老人会の人たち
まてまてまて54%をどーにかしてくれ
大阪南部やけどうちの近所だけで2~30人はおるで、
何なら中年でも引退しない旧車会のおっさん共もおるで
昔は夜中になったらパラリラパラリラうるさかったのに最近ほんとに聞かなくなった
>>26
昔は朝とかスクーターの暴走おばちゃんとか何台もいたけど、今は2輪自体珍しいよねw
老害が日々あちこちで暴走してますが?
ほんと千葉の旧車會のリーダーには本気で驚いた。苗字からするとあのあたりの地主らしいけど。
(出典 livedoor.blogimg.jp)
知能犯って何だよw
>>35
確信犯とかって使い方おかしいよな
つか地方はまだまだ車が必要だけど都心はいらないから免許持たない人が多いって10年以上前に聞いたぞ
把握してるなら逮捕しろよ
全部*ても誤差程度の人数やん。なんで警察はすぐブチ*にかからんねや。
暴走族やその手の系列がかっこいいと中高生に思わせる漫画が昔はたくさんあったよな
まあ、冷静に見ると超絶ダセえからな。
田舎で夏前によく見るけど希少種として生暖かい目で見てるよ
どうせ東京にはもういないし、田舎の暴走族は文化財みたいな感じで保護してもいいんじゃなかろうか
>>54
くだらんことに税金使うなwそんなことするからコロナ禍で文化がーとか言って補助金おかわりしてくる
>>54
テレ朝の生放送中に六本木で暴走族が爆音立てて放送事故起きたのも知らないのか?
自己顕示欲を満たす場と繋がりが欲しいだけなら、手元のスマホで満たせる時代だしな。
23区最後の楽園、足立区でも見なくなったしな。
絶滅危惧種だけど絶滅させた方がいいな、こんな迷惑な奴ら。
そもそも爆音にする意味ないからな
元暴走の仲間はだいたいツーリングになってる
最近は中年が暴走族やってるよ
本当におっさんしか乗ってない
暴走族なんてダサくて金にならんから、オレオレ詐欺に移行したらしい。
もう今の若者は中古のクルマ買う事はもちろん、バイク買うのだっていっぱいいっぱいなんだろ。察しろよ
>>75
普通は盗むから関係なくね?
碌に捕まえもしないくせに把握出来るわけねーだろ
単に見えにくくなっただけだべ。
特殊詐欺は増えてるし。
40代あたりがいつまでも悪ガキぶってそうだしな
栃木なんておっさん珍走だし
県警は取り締まる気ねえし
にゃるこのコメント
もう今どきの子はこんなくだらない事しないようになりましたよね。
昔と違って不良が主役の漫画とかも流行らないしバイクとか車に興味がない若者も多いって言いますしね。
いまだにこんな事やってるのっていいおっさんばっかりになってきてるんでしょうか。
でも警察もわかってるならもっと検挙すればいいのに、減ってるのかもしれないけど近所を爆音で走ってる連中はいまだにいてますけどね。