(出典 amd.c.yimg.jp) |
政府が検討するイベント開催の緩和案の全容が11日、関係者への取材で分かった。
プロ野球やサッカーのJリーグといった大規模イベントは会場定員の「50%以内」を維持する一方、
「5千人」とした一律の人数制限を撤廃する。歌舞伎など静かに鑑賞する催し物は満員の入場も認める方針。
新型コロナウイルスの感染が減少傾向に転じたことを踏まえ、同日午後に開く新型コロナ感染症対策分科会に案を提示。
専門家らによる了承を経て、4連休の初日の19日から制限を緩和する。
政府は7月10日以降、定員の「50%以内」か「5千人」のどちらか少ない方を上限としてイベント開催を認めてきた。
https://www.sankei.com/politics/news/200911/plt2009110010-n1.html
>>1
50%の根拠はあるの?
どうなったら、100%いいの?
そこのとこ、しっかり教えてほしいな。
よくわからない規制をお願いされているから。
しっかり従えるように、根拠をよろしく。
大阪人がだんじり祭りを始めそう
コミケも40分割すれば開催できるのかな
岡田晴恵も神宮球場で野球観戦しているくらいだからな
武漢肺炎ウィルスに対してボルソナロ方式でいくのか。
恥を知るべき
東京競馬場は10万人まで入れる
どこに手応えを感じたのか
東京ゲームショウ開催間に合わなかったか
コミケはいけるな
クラスター発生したら誰がどう責任取るの?
大きなイベントは鉄道と同じ扱いだな。。。
甲子園球場とか、普通に阪珍ファンとか騒いで無いか?
しかも、あの人数・・今でも1万は入れて居るだろ?
これを二万とかにしたら想像つくわな。
同日から東京のGoTo解禁して
にゃるこのコメント
野外スタジアムなど屋外でのイベントは極度の密を避ければいいと思いますが、規模が小さめの屋内施設はちょっと怖い気がしますね。
静かに鑑賞する催しって何があるんやろ?満席を認めるイベントにハッキリとした定義は示してほしいですね。
コロナが落ち着いてるなら緩和していく方向でいいとは思いますが、また増えだした時に速やかに規制できるようにルール作りも同時にしたほうがいいと思います。