NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を利用した不正な預金引き出しが相次いでいる問題で、被害に遭った宮城県の30代男性が毎日新聞の取材に応じた。ドコモについて「セキュリティー対策が不十分だった」と批判し「なおサービスを停止しないのは異常だと感じる」と述べた。
男性は4日、地元の七十七銀行(本店・仙台市)で通帳記入した。すると、「ドコモコウザ」に8月29日、10万円、1万円と2回にわたって送金されていた。残高は846円にまで減っていた。ドコモの携帯電話を利用するが、ドコモ口座という決済サービスは知らず、慌てて銀行口座を解約した。
混乱の中、ドコモに連絡を取ると、担当者から「銀行口座と暗証番号を知っているのは本人以外あり得ない」と主張された。第三者による不正利用の可能性を訴えても「証明できない」と、やり取りは一切前に進まなかった。警察署に相談に行くと、心当たりのないフィッシングサイトへの接続歴を質問された。
男性が5日、身に覚えがない引き落としに注意を呼び掛けるようツイッターに投稿すると、…
https://mainichi.jp/articles/20200912/k00/00m/040/260000c
(出典 cdn.mainichi.jp)
★1 2020/09/13(日) 00:20:50.34
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599931592/
ドコモ側はザルシステムのせいで正規使用と不正利用の区別が出来ず被害件数全く把握出来てないから、客側が申告しないと被害補填がされないよ。
一方77側は補填については「ドコモと確認しない客が悪いの」一点張りで補償は一切やらない方針ぽいし。
>>7
(`・ω・)ゞ
ドコモって、亡くなった親の携帯を解約しようとしたら本人を連れてこいと言った会社?
>>8
ソフトバンクじゃないっけ
あと死亡診断書の「原本」持ってこいとか
>>43
ドコモも同じことやってる
何者かに勝手にドコモ口座を紐付けられて預金抜かれてるからその口座を探してくれと言ったら、本人以外には出来ませんと
警察連れて行ってそれ言われたそうだから
>>8
そうやな
契約時の利用規約に三ヶ月以上支払いがない場合解約されるって書いてあっても解約せず支払いできないから解約したいっていったら支払いが終わるまでサービス使わせず解約もさせず金だけ永久に支払えって言う会社
ドコモの殿様商売ぶりがあらわになったな
社長出てこないし
これ銀行側も取り付け騒ぎ起こされても文句言えない対応だな
>>10
使ってる銀行がチャージ停止にしなかったら全額引き出してた。もしこのまま再開したら残りも整理して解約する
ザル銀行は全額おろして解約すべき
暗証番号は数打ちゃ当たるでやられてるってこと?
それとも暗証番号を誰かに見られたりしてるのか?
>>20
暗証番号を固定して口座番号を無限試行するらしい
>>20
よくある暗証番号1234とか1111とかで固定して通帳番号の下2桁をそうあたりするとロックかからずできるらしい。
>>20
1つの暗証番号を無数の口座に当てはめてる。ヒットしたのから金を抜き出してる。
ドコモ口座の本人確認の方法はそもそもマネロン防止法違反だろ
>>21
去年の9月以前はキャリアユーザー限定だったからなぁ
>>34
ドコモと契約してないヤツでも開設出来るとか、ドコモは頭に蛆が湧いてるとしか思えんわ
>>53
海外送金を全面にうたってたとき、いろいろと頭に浮かんだよ。基本設定拒否にしたけど
自演でしょと銀行側から言われたらどうやって自分のドコモ口座じゃないと証明すればいいのか誰か教えて
>>22
身に覚えのない出金があったなら取引銀行に告げる、と同時に最寄りの警察署。
あとは警察が捜査する
>>22
とりあえず口座凍結させるか、解約だな
docomo潰れていい
マジで異常だよ(´・ω・`)
即刻業務停止命令出さないといけないレベル
なんせ「不正なお客様」を大事にする会社だからなw
普通の感覚じゃないよ
ドコモに行政が甘いのは不味いだろう
仮にソフトバンクが同じことをやらかしたら、
即刻サービス停止するはず
これって金融の教科書に載るレベルの事故じゃね
>>35
ネット犯罪の世界史に載るレベルになる可能性
預金者から見たらドコモは加害者サイドにしか見えないだろ
ドコモを存続させちゃいけないレベルの不誠実さ
去年5月にりそな銀行がやられてるのにドコモはしらを切ってるのか
ドコモはあくどいな
ドコモが続けたくても銀行がチャージ停止続出で打ち切りというみっともない結果に終わりそうだな
銀行側はセキュリティが甘いことが露呈して赤っ恥かくわ悪者にされそうだわで、ドコモ口座なんてさっさと止めたいんじゃないかな
いまだにチューチュー吸われてる状態
これはひどい
解約殺到して潰れる銀行出てきそうだな
>>73
その前に金融庁命令で全口座凍結になるだろうな
>>73
いや、まだ関係ないと思ってる人が多いのと
ドコモが全額保証するから大丈夫って言ってる人も多い
これドコモ口座利用してないのに被害合うからセブンpayよりかなり悪質だよな。
ドコモ口座があるせいで今もなお不正利用の脅威に曝されてるからな
ドコモ口座関係ない人たちが
まじで頭おかしい
ドコモは去年から知ってて知らんぷりしてるんだし
金盗まれて自演と言われ精神的苦痛とかで訴えれば金とれるのでは?
にゃるこのコメント
本当になぜドコモはこんな状況でもサービス停止しないのか理解できません。
サービス停止が嫌ならせめて口座振替でのチャージを停止すればいいのにそれもしないのはなぜって思う。
ドコモ利用者以外が被害に遭ってるから何とも思ってないんでしょうか?
いずれにしても今回の事でドコモという会社が隠蔽体質でユーザー無視の殿様商売やってるって事はよくわかりました。