厚生労働省は15日、「敬老の日」(今年は21日)を前に、全国の100歳以上の高齢者は過去最多の8万450人となり、
初めて8万人を超えたと発表した。昨年から9176人増え、50年連続で増加。年間の増加人数も過去最多となった。
女性が88.2%を占めた。
老人福祉法で「老人の日」と定めた15日時点で100歳以上の高齢者の数を、1日時点の住民基本台帳を基に集計した。
男性は昨年から1011人増の9475人、女性は8165人増の7万975人。
2020年度中に100歳になったか、なる予定の人は4万1802人(昨年度比4797人増)。
初めて4万人を超え、増加人数も過去最多となった。
人口10万人当たりの100歳以上の高齢者数は63.76人。
都道府県別では、島根県が8年連続最多で127.60人となり、高知県が119.77人、鳥取県が109.89人と続いた。
100歳以上の高齢者は調査開始時の63年に153人。81年に千人を超え、98年に1万人を超えた。
医療技術の進歩などが理由として指摘されている。
厚労省の今年7月の発表によると、2019年の日本人の平均寿命は女性が87.45歳、男性が81.41歳となり、ともに過去最高を更新した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63845180V10C20A9CE0000/
この内、足腰元気な年寄りはどのくらいいるんかね
うちの介護施設は、寝たきり老人がうじゃうじゃいるぞ
100年前といえば日本と韓国が合併するという珍事が起きた年だよ
徳川主導で近代化してたら絶対にありえなかった
人生100年生涯現役社会
自民党はこの世の地獄を作ろうとしてるんじゃ?
100歳越えてる人って
生き甲斐とかあるのかね?
どれだけの人が不自由なく出歩けるんだろ?
>>17
今日、診察で大学病院いったけど
会計で
受付「診察は終えられましたか?」
ババア「ああ?」
受付「お名前は?」
ババア「ああ?」
受付「生年月日は?」
ババア「ああ?」
なんてやりとりを繰り返してた(´・ω・`)
>>23
本人は悪気ないと思うけど
受付はイライラしてるだろうなw
>>40
早くお迎えうんぬんとか
思いたくないけど現実なんだよな。
母親は元気だから助かるけど
好きなことやってコロっと*のが本人も家族にとっても一番なんだよな。
>>69
天寿を全うしたって感じだね。
一番理想的な生き方だね。
>>17
うちの爺ちゃんは104歳まで生きたけど
亡くなる前の半月程度の寝たきりだっただけで自分で歩行できてた
オムツはしていたが食事は自分で出来た
男性9000人
女性71000人
この差は何?
>>25
戦争か超絶労働じゃね
人生100年時代、という言葉の嘘がわかるだろ
1%ほどしか生き残らない
受給した年金貯金してたら
えらい額になる
それが老いた子供に相続されて
若者に回らないサイクルができてる
淡路島には自転車でわらび餅を売り歩く100歳現役のおじいさんがいる
自転車乗ってる動画をみるとハラハラするw
グーグルが人類の平均年齢150歳まで引き上げる研究してるから、まもなく世界中で100歳以上が当たり前になるみたいよ
ヤバいよヤバいよ
年金破綻待ったなし
明治生まれがまだいることに感激
素晴らしい事だが氷河期世代を棄民したのがな……支えが足りんよ自民党
あと10年したら60歳以上が国民の6割になるぞ。
団塊ジュニアが還暦になるしw
今の日本の状況じゃ長生きは若者を*てるのと同じ
悲しい世の中になったな
クラスに一人は100歳越えまで生きてるくらいの確率。
祝ってくれるクラスメイトは残ってないが
統計が開始された63年でも153人いたって江戸時代生まれかよ! こいつらって戦争のときどうやって生き延びてたの?
圧倒的に男性が少ないのは平均寿命の差だけではなくて
大東亜戦争による戦病死者が多いためだ。
平野部が少なくて資源にも恵まれない日本の国民が
世界最高水準の生活をしていられるのも
この世代の人たちの労苦による賜物だ。
もう文明って破綻してるんじゃないの?
医学の進歩により平均寿命が延びれば延びるほど生産性の乏しい老人の人口割合が増え、
それらを福祉で支える稼ぎ頭の世代の負担は増していく
一方で親は子供の頭数で勝負する戦略を避けて少人数の子供に集中投資する傾向
出生率の低下、少子高齢化、若い世代の割合はどんどん減ってついに会社員ひとりで五人とか十人の老人の年金を生み出さなければいけなくなり
マジでもう詰んでない?
>>92
文明じゃなくて現在の資本主義と言われている物が破綻してると思う
男性の平均寿命は80歳あまりですが、
未婚男性はそれより5年以上短いそうです。
ご安心ください。
にゃるこのコメント
去年より9千人も増えてるのがすごいですね。
このままいくと本当に日本の三分の二が高齢者になるって話もすぐ近くまで来てそうです。
めでたい事なのかもしれませんが年金医療もこれじゃ抜本的な改革が必要なわけですね。
いよいよベーシックインカムを真剣に考えないといけなくなってきたのかな。