山口県は7月下旬、皇族が来県した際に使う来賓用の専用車を買い替えた。トヨタの最高級車「センチュリー」で、購入価格は2千万円超。ただ、今のところ皇族の具体的な来県予定はない。宮内庁は都道府県に皇族が乗る車の用意を求めておらず、中国、四国、九州の各県では既存の公用車で対応する例も多い。
センチュリーは2018年6月に21年ぶりに全面改良された現行型だ。5リットルエンジンに20個のスピーカー、後部座席にはもみほぐし機能や11・6インチの画面を備え、移動中に映画や音楽を楽しめる。価格は旧型より700万円ほど上がった。昨秋の天皇・皇后両陛下の即位パレード「祝賀御列の儀」では、この車を改造したオープンカーが使われた。
県がこの車を購入したのは今年7月30日。価格は2090万円だった。昨年から検討を進め、今年度の当初予算に計上した。皇族が来県した際に使う車として、県は「貴賓車」と呼んでいる。
■3年間で使ったのは13日
県はこれまで県議会議長用と副議長用、貴賓車の計3台のセンチュリーを保有してきた。旧貴賓車は02年に購入し、07年まで県の東京事務所で知事が上京した際に使っていた。だが車体が大きく目立つことを理由に、山口に移して皇族が来県した際に使うようになった。今回買い替えた理由は、購入から18年を迎え、安全性に懸念があると判断したためだという。
県が直近の17~19年度の3年間にこの貴賓車を使ったのは計13日間(17年度3日間、18年度6日間、19年度4日間)。うち皇族が使ったのは18年10月の2日間だけだった。山口市であった「全国都市緑化祭」に出席した秋篠宮ご夫妻が、岩国錦帯橋空港から山口市に移動する際などに乗った。ほかには外国からの来賓の空港や駅との送迎や、村岡嗣政知事の鳥取県への出張に使ったという。
9/23(水) 10:19配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200923-00000013-asahi-soci
>>1 もったいねぇー。
森羅万象を司る安倍聖帝をお迎えせにゃならんからな
安倍用じゃないの?
>>5
これw
山口県の皇族と言えば安倍家
要するに皇族を理由に購入して、県知事が使うんだろ
>>7
それでも海外の来賓も加えても年平均四回
中国四国地方で合同で管理利用したらいいだろ、バカなのか?
>>10
他県ナンバーのクルマでVIPを迎えるのは恥だろ
>>21
そんなのに恥を感じるのか? そもそも製造は他県なのに?
もしそれが本当に問題ならナンバーくらい変えれば良いだろ。1日で終わる仕事だ。
>>21
そもそも東京以外にVIPなんて来ないだろ
>>21
朝起きてか唐突に思い付きでくるわけでもないのに、
予定と訪問先によってナンバー付け替えれば済むことだろう
国費が使われているなら問題だが
地方の金でやるなら俺らが口を挟むことではない
>>14 山口県へは3,500億円の交付金、国庫支出金が自主財源を上回るんだが
安倍の横断幕作ったりかなり黒いなこの県も
かつてない山口への注目度
皇室をダシに無駄遣いするとは…
なんたる不敬
皇族用と言っているだけで、知事が自分で使うために買っているだけだろ
以前も別の県で同じ話聞いたわ
みえはらずに500万のクラウンでいいんじゃねえか
調べたら県内にマツダの工場あるじゃん。マツダ車つかえよ
>>36
広島ベンツか
走行距離どれくらいなんだろ
勿体ない
某県の知事は上京したときに初めてJapanタクシーに乗って、「座高の高い私にはこういう車のほうがありがたい!」と感激して公費で購入 高級車に替えて使っている【本当】
県民「あの、、」
公務員「え?聞こえない?天皇陛下用だ」
数年後、来賓や知事なども最高級公用車利用へ
県民「え?」
公務員「公用車無駄にしていいの?」
さすが長州、錦の御旗やなw
身の丈にあったものがあんだろ
他の県はどうしてんの?
>>56
宮内庁からの持ち込み
千葉市は市長用として2000万のテスラ買って、辞職させられたよな
安倍おめでとうの垂れ幕下げるバカ役所だからな
皇族用なら
宮内庁からクルマと運転手が行くんじゃないのか
>県議会議長用と副議長用、貴賓車の計3台のセンチュリーを保有してきた
皇族用は議論の余地があるが議長、副議長用は絶対に要らんやろ
議長でもいらんと思うけど副議長なんてもっといらん
アメリカの大統領が日本の地方に行くときは、
米軍の軍用ヘリでの移動だから、そもそも地方自治体の車になんて乗らない
自分らが乗りたいだけなんじゃねえの?
公式発表してない乗車記録出せよ
てめぇが稼いだ金じゃねんだぜ
其れはちょっと税金の私物化じゃねの
にゃるこのコメント
結局皇族の方が利用されるより他に使われてる方が多いんやったらこれは贅沢しすぎじゃないのかな?
この車の購入原資は税金でしょ?もったいなすぎるわ。