加藤勝信官房長官は28日の記者会見で、故中曽根康弘元首相の合同葬の経費として計上した約9600万円は妥当だと強調した。「新型コロナウイルス対策に万全を期す観点から積み上げた。必要最小限だ」と述べた。
経費の内訳として会場の借り上げなどを挙げ「簡素なものにした」とも説明。2020年度補正予算で計上したコロナ対策費ではなく、一般的に使用できる「当初予算の予備費を活用する」と語った。
合同葬は内閣と自民党が10月17日、東京・高輪のグランドプリンスホテル新高輪で実施する。
9/28(月) 13:35 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2456120ebc99fc2373a36a29c990a47e0a43cd60
(出典 www.asahicom.jp)
>>1
妥当と言うのであれば、数値で根拠を示すべき。
好き勝手に税金使われたのではたまったもんではない。
は?税金使うな
自分ちで払えよ
>>2
これは公助
だから税金を出すのは妥当
>>20
スダレはまず自助とかほざいてたよな?
身内のことになると公助ファーストか?
>>2
一般市民も役所に申請すれば葬儀の助成金もらえるんだよ。知らなかったでしょ?
税金私物化の国賊自民党
考えているのはいかに税金を食い物にして甘い汁を吸うかという事だけ
中曽根になぜそんなカネを税金から?
自民党は1億だしても余裕あるだろw
党費でやれ
>>91
だよな150億以上政党交付金もらってるんだよな
セコいよなぁ
弔問外交があるから政府が負担するのは当然。
李登輝と同等だからね。
>>11
じゃあ自民党名はずせやカス
>>11
国民は望んでない
国民主権やめたんか
政府主権ですかそうですか
コロナで大不況の中悪しき慣例は必要ない
早速支持率下がるだろうな
アホか
何で一個人の葬儀に税金使うんですかっ!
だからお前らのポケットマネーで払えばいいやん
金額じゃなくて金の出どころだよ
自民カス全員から金を集めてやれやボケ
だから税金投入がおかしいって話だろ
クラウドファンディングか全国の自民党員からの寄付でやれよ
余裕で1億超集まるだろ
経費内訳の開示が必要だな
前例に囚われないという河野太郎を支持し、
一方で前例主義の国葬を支持する自民党支持者の矛盾
今からでも首相経験者は国費で葬儀しましょうとでも法整備しろよ、なぁなぁでやるからこういう事になる
>>33
だよな
もしくはもうそんな法律決まってんのかね?
故人が自民党員でなくても国葬やってるの知らない情弱愚民w
>>36
じゃあ自民党員以外を国葬にした例を挙げろよ
その9600万円を給付金の財源にすれば
960人の国民が救われるわけだが
内訳も出さないで個人的な感想を述べられてもなあ
小さなお葬式でよくね
内訳
1600万円 来賓渡航費
8000万円 ○○会社へ業務委託費
以上
かたやコロナで今日明日のご飯が食えない国民がいれば
かたや*だじいさん政治家に約1億もの税金をつぎ込む政治家
なんだこの国???
自助れよクソ自民
こう言うときだけ公からカネ奪うのか?
>>67
だな
貧乏人の葬式は自助なのに
なんで大金持ちの葬式を公助でやるんだろ
>>67
あいつらは二枚舌だからな
国民には自助を強制、身内は公助のぬるま湯にどっぷり
屑だわ
中曽根を最後に税金泥棒にするか
しかし一億円が必要最小限って高給取りの国会議員は違うよな
橋元も東ももう政治家は支援者でやればって言ってたわ
日本の総理大臣なんて国民投票で選ばれたわけじゃないし総理でも議員でもなくなりゃただの人
自腹でやるのが筋
中曽根の親族ももしこれを辞退しなければ屑ってことだな
まともな神経があれば葬儀に公金を1億近く使われることに抵抗があるはず
にゃるこのコメント
何を根拠に一億円の葬式が妥当って言ってるんやろ。
また自民党が勝手に問題はないって言い張るパターンですか。
元総理って言っても国民が直接選んだんじゃなくて自民党の派閥論理で総理になった人ですよね。
一般市民と同じ額だけ税金から補助を出して残りは有志から集めてやればいいんじゃないでしょうか。
一億円の葬儀が必要最小限とかどんな感覚でもの言ってるんやろ?庶民には理解できないです。
はっきり言って税金投入は反発の方が大きいでしょうね、中曽根さんのご遺族の方もこの申し出は辞退すればいいのに。
そもそも合同葬儀って法律か何かでやらなダメって決まってるの?