https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-trump-treatments-idJPKBN26O0FD
情報BOX:抗体カクテルを使用、トランプ氏のコロナ治療計画
[2日 ロイター] - 新型コロナウイルスに感染したトランプ大統領が2日、ワシントン郊外のウォルター・リード米軍医療センターに入院した。ホワイトハウスによると、トランプ氏は開発中の抗体カクテル医薬品などを使った治療を受けるという。
トランプ氏は微熱があると、関係者は話す。専門家によると、トランプ氏が男性であること、74歳と高齢であること、さらに体重を考慮すると症状が悪化するリスクがあり、理論上の死亡確率は4%程度だという。
トランプ氏の治療に関する情報を以下にまとめた。
<治療に使われる医薬品は>
トランプ氏の治療には、リジェネロンREGN.Oが開発中の抗体カクテル医薬品「REGN-COV2」を使う。
投与した抗体にウイルスを攻撃させる技術はすでにさまざまな病気の治療に利用されている。新型コロナウイルスに対する抗体に関するデータは限られているが、米国立アレルギー・感染症研究所のファウチ所長などが有望との見方を示している。
「REGN-COV2」は臨床試験で、入院していない比較的症状の軽い患者に改善がみられ、深刻な副作用もないという結果がでている。
<軽度の患者向けで承認済みの治療法はあるか>
セダース・サイナイ・メディカル・センター(ロサンゼルス)の病院疫学ディレクターのジョナサン・グレイン博士によると、軽度な患者に効果的な治療は現時点で確立されておらず、対症療法や緩和ケアになるという。グレイン博士はトランプ氏の治療には関与していない。
ホワイトハウスのショーン・コンリー専属医によると、トランプ氏は以下のような薬も服用している。
ビタミンD・亜鉛:免疫システムにとって重要な要素で免疫力アップを目的に摂取する人もいる。
ファモチジン:胸やけの薬。新型コロナウイルス感染症への効果はまだ証明されていないが、治療薬候補として研究されている。
メラトニン:睡眠を促す効果がある。
アスピリン:トランプ氏は以前、日常的に服用していると言っている。解熱作用があり、心筋梗塞の治療にも使われる。
<症状が悪化した場合は>
グレイン博士は「症状が数週間続くことは珍しくない。2週目になって悪化するケースもある」と話す。
米食品医薬品局(FDA)は新型コロナ入院患者に対し、ギリアド・サイエンシズGILD.Oの抗ウイルス薬「レムデシビル」と、コロナに感染し回復した人の血しょうを使った回復期血しよう療法の緊急使用を認めている。
病院ではステロイド薬「デキサメタゾン」を使用することも多い。
「デキサメタゾン」は酸素吸入が必要な重症患者の症状を改善させたと報告されている。ただ、米国感染症学会(IDSA)のガイドラインは、ステロイド薬は免疫力を抑制する可能性があるため、軽度の患者には使用すべきでないとしている。
Our Standards: The Thomson Reuters Trust Principles.
画像
https://static.reuters.com/resources/r/?m=02&d=20201003&t=2&i=1536007245&r=LYNXMPEG9208S&w=800
>>1
そか、あくまでもアビガンは使わないか
これはひょっとするとダメかもしれんね
>>1
あっそう・・抗体がカクテルになってるんだ
それは複数抗体で良く効くかもしれないね。レムデシビル等も
上手く使って中共ウイルスをcovidをやっつけよう、トランプさん。早めな
ご回復を祈ってます。
ボリスですら*なかったんだから大丈夫だろ
>>6
ボリスですらって、ボリスの方が若いんだぞ
権力の大きさで死ににくさが決まると思ってんのか?
>>6
ボリスは20歳ぐらい年下だしなぁ
100回試行したら4回*やん
リスク積み上げ方式の現状の理論値で
次のレベルは人工呼吸器に行くか否か
人工呼吸器にたどり着くと死亡率10%超える
志村はよっぽど運が悪かったんだな
>>15
もうだいぶ対応法が分かってきてるから
金があれば助かるんじゃね?
志村は早すぎた
前代未聞だよな世界NO1の大統領がウイルス細菌兵器で*!ってなったら。
やばいな
>>21
戦争くるかなあ
>>33
ソーシャルディスタンスを保っていなかったトランプ大統領の責任だから、
「イライラする、のび太一発殴らせろ」って反応する可能性高いな。
>>21
後世の教科書に載る様なことを
俺たちは目の当たりにいているんだ
微熱あるのか・・
ファモチジンは胃のムカつきを抑えるためだけじゃないの?
コロナに有効?
>>31
なんか効果ありの論文は前にスレなっていた。
本当に効果あるかは知らない。
>>39
新型コロナはガンガン治験が行われてるから
そういう有象無象な論文は全て無視してFDAで新型コロナ治療薬の承認されるかだけ見てれば良い
>>31
肺や気管支の粘膜でウイルスが増えるのを抑える効果があるみたい
予防投与だとおもうよ
4%は、全世代の統計データ
70歳すぎは10%くらい行くだろ
>>38
今はもう、世界の70以上の致死率は8%ぐらい。
ただ国によっても違うだろね。
持病あるかないかも関係あるし、
70以上だから80以上も含まれるから。
わりと高いな。
高齢だしかかればそうもなるか。
重症化スイッチを入れないのが最重要
重症化スイッチを入れないためには、
・ウイルス量が増えないようにする
・ウイルスを早期に消滅させる
この2つが重要
抗ウイルス効果のある薬剤を投与し、ビタミンD投与で免疫力強化して、
重症化を防がないといけない
アスピリンって、血栓溶解剤だからな
コロナの正体は血栓
>>49
痛み止めでもあるけどね
トランプ本人の生き死にとは別に、大統領としての生き死にがある
隔離期間中に遊説ができないのは極めて厳しい
日本の野党のようにアホではない
ずっとバイデンのターンになると、トランプは正直しんどい
>>57
こういうときに惚けるのがバイデン
子供を見ればわかる、バイデンよりトランプの方がよっぽどまともな人間だって。
>>73
意外と有効な指標だよね
イギリスのボリスジョンソン首相のときはもっと危機的だったが大丈夫だった。
おそらく今回も民主党支持者の期待を裏切ってトランプ氏は早々に復帰するよ。
レムデシビルには少し早すぎるね
>>85
>レムデシビルには少し早すぎるね
それがちょっと気になる。
体調が悪化していたのに、中間選挙のためにガマンしてけっこう悪化しているのかもしれないな。
結構やっべえな
生き延びても後遺症発生率は相当か
コロナなんてたいしたことないって言ってたわりに必死すぎるw
自分がかかった途端これかよ・・・
消毒液注射しとけや
にゃるこのコメント
4%の死亡率を高いとみるか低いとみるか。
普通に考えたらまず大丈夫な数字ですけど、アメリカ大統領の命が危険にさらされているという事はかなりの緊急事態といっていいでしょうね。
高齢だしやせ型とは言えないトランプ大統領はどうしても重症化のリスクがあるので油断はできませんね。
本当にたいへんなことになってしまいました。