財務省が30日発表した2019年度の法人企業統計は、企業が蓄えた内部留保に当たる利益剰余金が前年度比2.6%増の475兆161億円となり、8年連続で過去最高を更新した。消費税増税や新型コロナウイルス感染拡大による景気の先行き不透明感を背景に、企業が投資を抑制し、内部留保が一段と積み上がった。
19年度の全産業の経常利益は14.9%減の71兆4385億円。リーマン・ショックがあった08年度以来の下げ幅となった。売上高は3.5%減の1481兆8986億円だった。設備投資は10.4%減の44兆394億円となった。
10/30(金) 10:30 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/66e048a485fb03d29800e44532a3eb68e13fed88
(出典 cdn.mainichi.jp)
>>1
国民への10万円給付を「貯金されただけ」と文句言った麻生さん、内部留保を使わせればいいだけですよ!
>>4
そうだな、設備投資で使わず内部留保で
貯め込む大手企業にも文句言えよな、麻生はw
>>1
累進・逆進課税みたくすりゃいいんだよ
利益に対して従業員への給与の支払いが多い→法人税減税
利益に対して従業員への給与への支払いが少ない→定率法人税
>>1
東京都は1000億あった金が200億になり、
全日空は内部留保があっても社員をドナドナ
怖いねぇ、コロナちゃんψ(⃔ ・-・×)⃕↝
さっさと課税しろよ
安倍政権で貯めまくったわけか
好景気でも不景気でも使われない金
内部留保税導入すればいいじゃん
そうすればみんな使うようになる
この先2年は不況だから減るだろ
>>20
不況になればなるほど金融緩和必須でつぎこむから上がる
いつのまにか消費増税は株式買い支えになっても驚かない
なんせ、自民公明が与党だからな
企業の内部留保から税金を取ればいいのに
経営者は常に財布の紐を引き締めるから
景気が良くなろうと悪くなろうと従業員には還元されない
またコロナみたいな事になったらどうするんだ?
ちゃんと蓄えておかなきゃってね
内部留保って企業の資産によな?
設備投資も進んでないから死に金が増え続ける
これもう消費税いらんね
>>39
いらんし、増税も必要なし
これがアホノミクス、下級国民から上級への金の流れ
雇用助成金で内部留保を減らさずに給料払ってるからね。
いま俺の会社では
普段内部留保してたはずなのに
コロナでそれを還元せず給与削減しているのは
何故だ!と大問題になっとる。
>>53
本当の危機に備えるためやろ
>>53
なぜって連合も自民党支持だからだよw
答えでてるじゃんw
法人税を上げないとね
欲かくようなこと言わねえからさ1/475兆161億でいいから恵んでくれ、お願い
>>59
1円でええんか‥
>>68
ごめんなさい、間違えた
億は消しといて
麻生!大手企業の内部留保にも文句言う時だぞ!
減税してやってんのにってw
アベノミクスで上にお金が溜まり
麻生さんが「給付金配っても貯金すんだろw。」と発言する
法人税の累進を強化せよ
しかし実際、倒産件数は欧米に比べ圧倒的に少ない。
景気の落ち込みも政府の赤字も、比べてなら圧倒的に少ない。
日本が中ダメージ、他の欧米は大ダメージで、
日本はゲージの色が黄色に変わって、他の欧米は赤色か死亡状態。
なんかもう、世界経済の末期感すげぇよ。
これはもうパルプンテ(世界大戦)しかない―
今夜の朝生は日本経済だぞ
>>75
竹中と森永が出るから録画するわ
減税してやってんのに内部留保するんだから
麻生もう減税やめてやれ!
給付金を使わないって国民に嫌味言う前にw
まじめな話、トヨタは今後2年間1台も車を売ることができなくても
今まで通りに全社員に給料払えるほどの内部留保を持ってるらしいからな。
>>82
それ異常だよどうみても
給料は上げない
株主配当にも回さない
投資もしない
カネをどう使えばいいか解らないから
とりあえず役員報酬だけ上げてあとは溜め込むだけの無能経営陣
勘違いしてるやつも多いけど一部の大企業でほとんど占めてるからな
中央値は目も当てられない
アベノミクス効果が出てるね
「安倍政権への貢献より事業継続性」を企業が選んだ結果
内部保留あってもコロナで国に助け求めるんだろ
そんな企業はもうつぶれろよ
にゃるこのコメント
内部留保が増えたって言ってもこんなのは大企業の話で中小零細は留保できる余裕なんかどこにもないですよね。
大企業はとことん優遇された税制で蓄えをドンドン増やしてるけど労働者は上がらない給料と増える一方の税金で日々困窮していく、どう考えてもゆがんだ社会ですよね。
庶民の税金より大企業に対する税金を増やせばいいのに。
国民に給付するのにケチをつけてる大臣がいてるけどまず企業にため込まずに使えって言うべきですよね。