コロナの事もあって今年の阪神はいままで塩漬けになっていたベテランから中堅にかけてのリストラが一気に進みそうですね。
伊藤隼太は春先に奥さんいてるのに合コン参加でコロナ感染してたし今年はクビやろなぁとは思ってたけど案の定ですね。
たいして打たない上にあの守備じゃどこも獲ってくれないだろうなぁ。
かつてのドラ1も活躍しなければ首を切られるのがプロの世界やからこれも仕方ないですね。
今年はどの球団もコロナで大幅減収やしリストラや大減俸の嵐が吹き荒れそうです。
阪神の岡崎太一捕手(37)、伊藤隼太外野手(31)、横山雄哉投手(26)の3選手が来季の戦力構想から外れたことが3日、明らかになった。今季限りで現役引退する藤川、来季構想から外れた福留、能見、上本らに続く血の入れ替え。05年から15年間遠ざかるリーグ優勝へ、かつてのドラフト1位選手にも非情通告をし、嵐のオフを迎える。
プロ野球は2日から戦力外通告期間がスタートしており、各球団は来季のチーム編成に着手している。世代交代を進める阪神も、今秋のドラフト会議では育成1人を含む9選手を指名しており、このオフは大量の血の入れ替えが行われることは確実。その整理対象選手に岡崎、伊藤隼、横山の3選手を挙げたことがわかった。
かつてのドラフト1位選手らも例外ではなかった。捕手最年長の岡崎は04年ドラフトで自由獲得枠で入団。近年は若手台頭の影響もあって、この2年間は1軍舞台からは遠ざかっている。
11年にドラフト1位で入団した伊藤隼は慶大4年時に東京六大学の打点と本塁打の2冠を引っさげてプロ入りしたが、18年の96試合出場がキャリアハイで、レギュラー定着には至らなかった。
投手では14年のドラフト1位左腕の横山も即戦力として期待されながら、左肩手術など度重なるケガに苦しんできた。育成契約から今年9月30日に支配下登録を勝ち取ったが、10月4日の巨人戦に中継ぎで登板しただけの1試合、1イニングを2失点で完全復活とはならなかった。通算3勝止まりでタテジマを脱ぐことになった。
すでに福留孝介外野手(43)、能見篤史投手(41)、上本博紀内野手(34)が今季限りで退団することが決まっている。さらに藤川球児投手(40)は今季限りで現役引退を表明。一時代を築いた主力選手たちが去り、前回05年の優勝メンバーは一人もいなくなった。
◆伊藤 隼太(いとう・はやた)1989年(平元)5月8日生まれ、愛知県出身の31歳。中京大中京、慶大を経て11年のドラフト1位で阪神入団。ルーキーの12年に右翼で開幕スタメン。同年9月27日のヤクルト戦でプロ初本塁打の満塁弾を打っている。19年以降は1軍戦出場なし。1メートル77、82キロ。右投げ左打ち。
◆岡崎 太一(おかざき・たいち)1983年(昭58)6月20日生まれ、奈良県出身の37歳。智弁学園、松下電器を経て、04年ドラフト自由枠で阪神入団。12年目の16年に初の開幕スタメンマスク。翌17年にはプロ初の本塁打とサヨナラ打をマークした。19年以降は1軍戦出場なし。1メートル80、82キロ。右投げ右打ち。
◆横山 雄哉(よこやま・ゆうや)1994年(平6)2月21日生まれ、山形県出身の26歳。山形中央、新日鉄住金鹿島を経て14年ドラフト1位で阪神入団。18年8月に左肩のクリーニング手術を受け、オフに育成選手契約。今春は球団史上初めて育成選手で1軍キャンプに参加。9月30日に2年ぶり支配下復帰を果たした。1メートル83、84キロ。左投げ左打ち。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/11/04/kiji/20201104s00001173010000c.html
2020年11月4日 05:30
横山投手は怪我がなければな。
遙人もやばかった。
なまじいい投手だから、
やたらすぐに使いたがる監督だと
最悪な結末になる。
体出来てから使ってやれよ。
大卒、社会人でも。
嵐でもなんでもない むしろ遅すぎたわ
隼太はもともとフロント入り前提だから痛くないだろ
>>8
なんでフロント入り前提なんてことになってるんだ?
>>10
ドラフト当時の球団社長が慶應、故の1位指名。
>>25
もう影も形もねーじゃん
>>8
新コロやらかしてるから無理だろ。
虚塵と飲み歩いてるイメージしか無いし。
ハヤタは今年は下でも露骨に試合出させてもらってないしなwww
高山もいらんやろ
>>12
高山はまだ5年目だから・・・
>>12
外野なら俊介やろ
去年も一軍6試合しか出てないしもういらんで
>>20
大学の後輩の佐藤のくじ外れてたら、俊介だっただろ
悪運が強い 1年延命できた
>>22
明大閥に加えて近大閥も勢力を伸ばしてきたな
>>30
糸井も俊介も佐藤のおかげで残れるだろうが
来年2人共戦力外か 糸井に関しては
年4億円からのダウン幅によっては今年出ていくか
>>35
出て行っても取るとこねーだろ
オリックスももう要らんだろうし
>>12
高山レベルを切っていくと阪神に選手がいなくなります
>>12
高山・中谷と楽天からは岸か則本でトレードしたらええ
>>73
中谷は阪神伝統の非常用捕手枠。
てっきり岡崎とかはここまで来たら引退待ちかと思ってた
ハヤタはまあ…お疲れとしかw
横山は支配下登録したばかりじゃねーか
岡崎はよくここまで面倒見てもらえたな
荒木とか俊介はまだいるつもりなのか…
もういらんだろ
また荒木生き延びたのか?
荒木とか使うところねーだろ
まあ順当やろ
まだまだおるとは思うけど
金本にウエイトトレーニング強要で故障して潰された選手一杯居そう
伊藤も岡崎も選手としてはとっくにプロにいちゃいけないレベルなのに三十路越えまで面倒見てどこが非情なんだよ
全て練習のしすぎじゃないの?
>>44
阪神でそれはない。
広島ならありそうだが。
え?伊藤隼太と岡崎はともかく横山雄哉は
今季のウエスタンで最高勝率のタイトル獲って、防御率も0.01差の2位なんだけど切るの?
>>46
横山おそらくトライアウト行ってどっか拾うと思う
しかし俊介とか来年も契約するんか。。。
あとキャッチャーあんなにいらんやん。粛清せんのかよ。
>>50
横山は左投手だし、二軍とはいえ成績は残してるからどこかに拾ってほしいな
阪神も左投手に不安要素あるんだけどなぁ
>>46
他行け。と言う温情切り。
まだだ、まだ足りない
まだ支配下オーバーだ
最低あと2人切らないと
>>55
ガルシアと呂
コロナの件があった時隼太は間違いなくクビになるだろうなと思ってたら案の定クビか
はやたは年末の首を宣告された男のメインはれる経歴やで
>>63
元チアの奥さんがうどん屋の店員とか
胸熱
>>63
ドメがしゃしゃり出るんじゃないの?
マネー要求して無かった事になってそうだけど
コロナ組は矢野と藤浪と福留にまきこまれた若手下っ端以外粛清してるみたいだな。
矢野が抽選で隼太二世引き当てたから
もう元祖は、退場で良いだろ
俊介「なんとか生き残れたか・・・」
他にもわりと切ってもいいんでないのってのいるけど切ってたらごっそり選手いなくなるのが今の阪神のレベルなんだなぁ
>>77
そのレベル低い阪神より順位が下の球団が4つもあるという事実
まあ、今後は知らんが
伊藤隼太も高山もヤクルトいったら
もっとプレーできたのにね
非情、非情ってどこがやねん
岡崎、ハヤタは金本政権時に一軍で使われとったやろ
>>80
金本「岡崎ーっ、お前通算安打なんぼやー」
岡崎「6本でーす」
のやりとりが有名。
二遊間の選手が木浪、糸原、小幡、北條、植田、上本、熊谷、荒木、遠藤、板山といて
ドラフトでまた2人二遊間の選手を獲ったのに切るのが上本だけなのはなぜ?
>>88
まだこれで終わりではない
伊藤隼太は打撃はまだ通用していたシーズンも
あったが外野手として最低レベルの守備に怠慢走塁で代打しか使い道が無かった
外野守備は一向に上達せず打撃は掛布に教わった時期はかなり伸びたが故障してパーになった
後、私生活で問題も起こしていたし矢野が1番嫌いな選手だから干された