全国知事会は23日、新型コロナウイルス対策本部の会合をオンラインで開き、国への緊急提言の素案を示した。菅義偉首相が運用見直しを表明した観光支援事業「Go To トラベル」に関し、各都道府県が地域の感染状況を「ステージ3(感染急増)」と判断した場合、事業の対象から除外するなどの機動的対応を要請。キャンセル料への財政支援も求めた。
ただ素案は、具体的な対象地域には言及していない。
飲食業界の支援事業「Go To イート」を巡っては、各都道府県が地域の感染状況に応じて飲食の人数制限を柔軟に適用できるようにすべきだとした。
共同通信 2020/11/23 10:11 (JST)11/23 10:32 (JST)updated
https://www.47news.jp/news/new_type_pneumonia/5525211.html
>>1
東京や大阪はGoToの感染は少ないだろう
近隣に出かけて感染のほうが多いだろう
政府 「除外は知事が決めろ」
知事会 「除外は知事が決める」
結局まとまったな
小池が文句言っていたが
>>2
知事会は、最終判断は政府がするようにって提言しているんだが
単純に消費税軽減しとけば良かったものを
制度をこねくり回しても、結局非効率で不公平な政策に堕するのは見えてたよ
もともと感染が収まってからって話だった。
それがご都合とご希望に沿うために、スピード感って言葉の元で前倒しされ、
その結果がガッツリ出た。因果応報、
gotoトラベルで拡散しなければgotoイートできるだろ
>>9
京都など大きな歓楽街がない観光地は感染が感染少ない
感染はトラベルでなくイートそのものなんだよ
7月の沖縄もGOTOの前に芸能人が沖縄に行って局の人とあちこちで会食して
琉球朝日でクラスター発生した
GOTO関係なしに旅行や仕事で行く奴は行く
会食で制限つけることが効果的
特に酒を提供する店の制限
各知事さんはイートの制限もしづらいでしょうがね
>>15
旅行に飯はつきものだ
さて、ここからが知事・市長ら、首長連中の実力が試されるところ。
県・市内の産業を守りつつ、感染対策もやらないといけないし、
中央からの支援もうまく引き出さないといけない。
特定の利権で地位を確保していただけの連中だと、すぐにボロが出る。
有権者は、彼らの行いをじっくりと観察しておくことだw
こうなるとなぜ想定できなかった?
今日明日かもしくは30年先のことしか考えないのか
もうガチで
手遅れ感が否めないw
今度はなんで除外しないって文句を知事が言われるのか
>>21
北海道も札幌だけ除外で調整するレベルだからな
札幌以外にも広がってきているのに
厚労省の助言期間から名指しで指摘されているのは
北海道、東京、愛知、大阪
4知事がどういう判断をするか
知事会で、なぜか徳島県知事が愛知も名古屋だけ除外するという判断があってもいいと言っている
東京除外を国が決めたのは何だったんだ?最初から自治体に決めさせろよ
>>23
議員や高級官僚とその家族が住んでいるからな。
GOTO見直し以前にGOTO対象施設のコロナ対策をもっと厳しくしろよと思うわ
ちゃんと対策してないところほんと多い
ネタが共同ってのがなんだけど、
まあ事実ならそれは当然のことだろう。
裏で二階が暗躍していたから、
そう簡単には、ひっくり返らぬと思っていたがな。
ともかく一度「GO TOナントカ」っての
全体を再考しろよ!
相変わらず、日本政府は国民を守らないな!
しかも、これは裏を返せば
「やるのも、やらないのも自己責任で自治体にお任せネ!!」
って事ともとれる。
菅義偉らしい、玉虫色的付け焼き刃なやり方!!
>>25
連休終わりまでは筋書き通り
参加したくない自治体には税金を返還しろ、こんな害悪政策勝手に決めやがって
GoTo乞食は日本から出ていけ
外人も全員、日本から出ていけ
この2つがいなくなれば、感染者も減るはずだ
それと同時に年末の帰省のことも言及しろや
まさかgoto止めておいて、夏のレベルでも止めたくせに帰省させるつもりじゃねーだろな
国任せで県全域の見直し対象はダメージがデカすぎる
地方住みだと東京・大阪に行って帰って発覚してるケースのニュースが多いからな
>>32
東京人も大阪人も近隣の飲食等で感染拡大させている
地方の感染数は君の言う通りだろうと思うが
沖縄は、知事が感染はgotoが原因ではないと、gotoウェルカムだから問題なく、来月行ける
もう関東圏、近畿圏、北海道は除外にしろよ。京都は除外されたくないらしいが。
今更バタバタしても手遅れです
満席バスツアーでカラオケやる悪徳業者まで居るからな
むにゃむにゃ言ってる菅首相が全て悪い
はっきりしろ はっきり喋れ
今日も観光地は大混雑
大感染祭くるな
ばか政府どーすんの?
>>57
https://www.google.co.jp/amp/s/mainichi.jp/articles/20200804/k00/00m/010/181000c.amp
今更、gotoの是非は政局の焦点にはならんよ
与野党一蓮托生だもの
こーんな人まで「二階詣で」してんだからさー
経済と感染防止の両立に必要不可欠なのはクラスター業界の切り捨てだよ
特にキャバクラなんてものは海外にはないものだからな
現在の状況ではGo Toは感染症制御の観点から中止した方がいいよ
旅行は娯楽だよ、生命や健康には代えられない、本質的に優先順位が違う
娯楽より国民全体の生命や健康にかかる感染症制御が優先だから
Go Toは中止にするべきだと思うな
知事会オンラインなのに欠席してる人
理由は何 やる気あるの
知事に言われて見直すなら菅政権の存在意義は無いじゃね
連休最終日にかよ、先週末くらいしとけよ
にゃるこのコメント
知事が決めるんやったら政府はもう必要ないですね。
菅さんが言った感染拡大地域を目的地とするGOTO除外って絶対何の意味もないですよね。
これってどう考えても逆で感染拡大地域からのGOTOを除外するべきやのに感染拡大地域は大都市やから旅行客が大幅に減ることを嫌がって対策してる感だけの意味のない事を言いだしたんでしょう。
本来GOTOは感染終息後の景気高揚策やったのだから感染が拡大してるのならすべて中止するのが筋、細部もつめずに一部中止を言いだしたから実務に当たってる役人たちが大混乱してる。
本当に菅政権は無能やわ。