菅義偉政権が新たに設置した成長戦略会議の有識者メンバーで慶応大学名誉教授の竹中平蔵氏は、新型コロナウイルスの影響で苦境に立たされている航空業界に対して、資本注入を含む大胆な公的支援の実行に向けた備えが必要だと提言した。さらに資本注入をてこに業界再編を進めるべきだとの考えを示した。
竹中氏は20日のインタビューで、ドイツ政府がルフトハンザ航空救済の一環として資本注入したことに「大変注目している」と発言。公平な競争をゆがめる可能性があることから「普通はあり得ない」が、新型コロナを言い訳に思い切った政策がとられているとし、「日本もやるべきだ」と語った。
感染の拡大による移動制限などで旅客需要が蒸発し各社の業績が急速に悪化する中、英ヴァージンアトランティック航空など経営破たんに追い込まれる会社も出ている。感染再拡大による需要低迷の長期化懸念が高まる中、人員や機材の削減など自助努力には限界があるとし、国際航空運送協会(IATA)は各国政府の追加支援の必要性を訴えている。
航空会社への公的支援では、ルフトハンザの株主がドイツ政府による90億ユーロ(約1兆1150億円)の出資を含む救済案を6月に受け入れ、エールフランスKLMもフランスとオランダの政府から金融支援を得た。国内航空会社は政府系金融機関の融資や着陸料の引き下げなどの支援を受ける一方、ANAホールディングス(HD)や日本航空(JAL)は劣後ローンや公募増資による財務強化を図っている。
竹中氏は航空業界への支援について、「政策投資銀行で融資するとか、今ある仕組みでやることは止血としては当然意味があるが、もっと大きな仕組みの中でやらざるを得ない時が来る気がする」と述べた。
その上で、不足した資本の注入だけでなく業界再編といった「プロアクティブ(先を見越した)な行為もできるような産業再生機構のようなもの」を新たに設立することも有効との認識を示した。新型コロナを契機とした業界再編では、韓国の政府系銀行の支援の下、大韓航空がアシアナ航空の買収を発表している。
「大胆な仕組み」を
航空業界再編の具体案については新組織が考えるべきだとした上で、同氏は「この際ANAとJALが一緒になったらいい」との見解を明らかにした。両社の統合では国内線と国際線を分けるなどさまざまなやり方がありそれぞれ「一長一短あって簡単にはできない」と語る。しかし「少なくともそういった大胆な仕組みを作るチャンスだ」との認識を示した。
一時前週末比4.3%安まで下落していたANAHDの株価は竹中氏の発言を受けて上昇に転じ、一時2.5%高の2594円まで上昇した。JALの株価も同7.2%高の2053円をつけた。
政府は10月、安倍晋三政権下で成長戦略策定を担ってきた未来投資会議を廃止し、新たに成長戦略会議を設置。加藤勝信官房長官を議長とする同会議には、竹中氏や三井住友フィナンシャルグループの国部毅会長、SOMPOホールディングスの桜田謙悟社長など8人の有識者が参加している。
竹中氏は「競争政策は成長戦略の1丁目1番地」だと述べ、航空業界に加え通信・電力業界の大手による市場寡占の問題や中小企業の再編など競争政策に関して幅広い議論を行うよう呼び掛けている。
通信業界では、NTTが9月に4兆円以上を投じて国内携帯大手NTTドコモを完全子会社化することを発表。経営効率を高めることで、菅政権が掲げる携帯料金の引き下げを行う余力が生まれる可能性がある一方で、KDDIやソフトバンクなど通信事業者28社は公正な競争が阻害される懸念があるなどとする意見申出書を今月総務相に提出している。
かつて小泉純一郎政権下で総務相としてNTT持ち株会社制廃止などを目指した竹中氏は、次世代通信規格「5G」時代を迎えドコモの子会社化で国際競争力を確保する必要があることは理解できるものの、政府資本が入るNTTと民間企業の間の競争が健全と言えるのかについて専門家による議論も必要だと指摘した。
(株価を追加して更新します)
2020年11月24日 13:05 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-11-24/QK30P5DWRGG301?srnd=cojp-v2
★1が立った時間 2020/11/24(火) 18:30:51.86
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606210251/
>>1
お前、会社はどんどん潰せって言ってたろw
以下、ANAL禁止
>>4
えー?
日本の疫病神 竹中平蔵
お前が食い潰した氷河期を救え
ま、竹中の場合は合理化して廃止した路線を外国に売り飛ばすことが目的なんだろ
さらに、合併会社にパソナから大量に派遣社員を送り込むと
ほんまに情けないのは竹中みたいな詐欺師に騙されてるアホ政治家が多いこと
日本航空 Japan AirLines
全日本空輸 All Nippon Airways
...こう並べてみると、全日本航空でAll Nippon AirLinesが妥当なのか?
しかしANALはまずいだろw
でも、全、を取ってしまってNALだと日本語名称が日本航空になっちまうしなあ
竹中で何が良くなった?
一緒にすると競争力が低下するの違うか?
ケケ中さんは何を言っても氷河期の恨みをかってますから、まずは氷河期に媚びないと
竹中が言うなら、外資への利益誘導=売国だから
やめたほうがいい。
まあ、ナショナルフラッグは1つでいいよな
>>37
ならば国営だろ
菊のマークのANAL
竹中って会社を生物かのように可愛がって、そこで働く社員については人とさえ思ってないよね。
会社を思う人ではあるが会社を思う人でしかない
>>38
無能の極み
俺の上司と同じ
とにかく考え方が非科学的で合理性がなく
他人を批評するくらいしか能がない。
竹中平蔵がこの20年間何もつくっていない
ゴミクズであることが全てを物語ってる。
公務員ならそれで良いが、あいつは仮にも
上場企業のトップだぞ。何もつくりだしていない
実績だけ上積みしてるゴミです。
破壊王
公正な競争をさせて潰れる企業は潰すのが正解だと言ったな
あれは嘘だ
利権をまわしてくれる企業は助ける
JALに何度も支援なんか必要ないわ
調子に乗らせるだけ。
暇ならオスタカ行って。
貧乏人は社会主義でいいのだ
>>62
JALやANAまだ安いよ
>>62
もうとっくにそうなってますけど・・・
まさか民主主義だと思ってました?
倒産の可能性がある今、まずは合併でいいのでは
価格、サービス等の競争がなくなるが安定した後に分社でもいい
そして社名は全日本航空で決まり
>>63
日本国有航空でいいだろ
何こいつ偉そうに未来語ってんの
氷河期世代作って格差拡大させて出生率にも影響与えた元凶なのに
気がつくと合併後の新会社の執行役員に竹中の名前が並んでいるのでした
>>74
で?パヨに都合悪いの?
>>84
馬鹿は黙ってろ
リーマンショックは仕方無いけど20年以上消費が伸びなかったのはこいつのせい
コレだけ国民がアンチ竹中なのに、それを起用し続ける政府なんて、考えなくても分かるよな?
なんでこんな馬鹿が有識者?
何様だよこの部外者が
とりあえず極限までリストラ
あとは年収を300万レベルまで下げる
この奴隷商人
何様のつもりなの?
にゃるこのコメント
この人ってブルれる会社は潰した方がいいって言ってたのに何で今回はこんな事言うんやろ?
利益を流しすような話が裏でついてるんでしょうかね。
今回の航空会社の苦境もこの人の理屈なら自己責任って事じゃないの?
しかし政府がこの人を重用しているし、JALとANAも合併させるかもしれませんね。
そして年金や社会保障を無くした上でのベーシックインカムが最終的な目標ですかね。
この人が政府に影響力を持つようになってから日本が衰退してるのに何でここまで重用するんやろ?