道などが27日午後に発表する道内の新型コロナウイルスの新規感染者数が250人前後に上る見通しとなった。1日の感染者が200人を超えるのは2日連続13回目。このうち札幌市発表分は140人を超えるもよう。
道内の新規感染者が3桁となるのは23日連続で高止まりが続いている。入院患者は25日現在で843人にのぼり、過去最多を更新。重症者は26日時点で21人となり、札幌や旭川などで医療提供体制の逼迫(ひっ ぱく)が強まっている。
道は27日までとした集中対策期間を12月11日まで2週間延長。新たな対策では札幌市全域で接待を伴う飲食店の休業を要請。札幌市の繁華街ススキノを中心とする地域では、酒類を提供する飲食店への営業時間短縮などの要請を同11日まで延長する。
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/485810?rct=
>>1
ここから伸びないのか
>>4
検査の限界?w
>>1
絶望
北海道シボウ確定
札幌と旭川は大丈夫なんか?
はい医療崩壊
Goto
やめろよ
>>7
この時期に北海道なんて行きたくねーよ
北海道の対策では少なくとも激減はしないだろう
医療機関は耐えられないだろ
札幌はやばいが、旭川はもっとやばくないか?
ススキノ止めても、すでに家庭、学校、職場、院内での感染拡大続くから・・・しばらく高止まりするよ。
検査がカンストか
北海道は検査待ちしてるのかな
夏ならともかくやっぱり冬だからもっと踏み込んだ対策しないとどうしようもないな
医療持たないぞ
保健所も検査も病院も崩壊してると思います
医療もだけど保健所も崩壊してるんじゃないか
限界を超えてしまったんだろう
実際は何百人いるかわからん
上限が250くらいなんだろうね
>>20
検査が打ち止めしてるね
検査が遅れるとそれだけ処置も遅れるから
死者数は増えてくだろうな
医療崩壊とは、げに恐ろしきことよ
菅:札幌の人はgo to使って全国に遊びに行きなさい。禁止しないよ
どうせ保健所の限界が250前後なんだろ
他国のグラフと比べても日本は推移の停滞が不自然すぎ
最近、あちこちで感染したとか、したかも…って話を聞く
身近になってきたな…
高止まってるのは検査数との兼ね合いだろうしな
にゃるこのコメント
北海道の検査状況がかなりいっぱいいっぱいになって検査を待たされてるという話を聞くし、実際旭川の病院クラスターの濃厚接触者の1500人の検査がまだできていないところを考えると検査数の限界で感染者数が250~300程度までしか出ないんでしょうね。
市中感染がもっと深刻になれば同じ検査数でもっと出るかもしれませんが約10%の陽性率はかなり高いと思われるし、クラスターでマヒしてしまった病院も出てきてるから本気で医療崩壊間近になってるかもしれません。
GOTOはやめないし外国人は受け入れてるし現在の感染拡大って人災ですよね。