「かなり厳しい状況にある」
「ハンカチ王子」と呼ばれ、早稲田実業のエースとして甲子園を沸かせたのは、いまや遠い昔。
北海道日本ハムファイターズの斎藤佑樹(32歳)が、がけっぷちに立たされている。入団10年目となる今季は一軍登板ゼロで終了。最後まで二軍でくすぶり続けた。
元日ハムの捕手で、野球解説者の田村藤夫氏は、斎藤が「かなり厳しい状況にある」と語る。
「二軍で投げているのを見ましたが、球速は130km台で、コントロールも以前より悪くなっていた。球速がないなら投球術を磨いて、打者が嫌がるピッチングができればいいのですが、それは10年目の投手に言うようなことじゃないんですよね。
肘の故障の影響がどれほどあったかはわかりませんが、思い通りの投球ができず、本人も歯がゆそうでした」
シーズン終了後、斎藤は肘にメスを入れることを決意していた。だが、球団との話し合いの結果、やはり手術は回避して、保存療法とリハビリで復活を目指すことが決まった。
「もし手術をすれば、復帰までに1~2年はかかる。これまで球団は何かと斎藤を甘やかしてきましたが、年齢を考えるとさすがに待てないと判断したのでしょう」(スポーツ紙記者)
斎藤の今季年俸は1600万円(プロ通算15勝)。球団サイドは来季も契約する方向で動いているというが……。
「斎藤としては一か八か手術に賭けていた部分がありました。それができなくなったいま、復活の可能性は薄い。本人も気持ちが折れかかっているので、契約前か、もしくは来年のシーズン序盤にも電撃引退を表明する可能性があります」(前出・スポーツ紙記者)
斎藤は引退後もフロントなど何らかの形で、「球団に恩返ししたい」と語っている。入団以来、どこにいっても騒がれ、常に注目を集めてきた。その重荷を下ろすときが来るのか
『週刊現代』2020年12月5日号より
12/5(土) 8:02
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201205-00077867-gendaibiz-base
https://npb.jp/bis/players/01905133.html
成績
どこが「電撃」なのかと
野球界以外のスポーツで斎藤佑樹みたいな存在って他にいるの?
>>4
サッカーのカズ
と
かつてのジャイアント馬場さん
>>17
馬場は知らんけど
カズさんは一応プロで結果残してるだろ!
>>38
斎藤佑樹だって夏の甲子園優勝という結果を出してるけど
>>17
カズは今ヨボヨボ爺さんだが全盛期は間違いナンバーワンだったからな
斉藤とは全く違うぞ
>>17
その二人は流石にそれなりの実績があるだろ…
「プロ」人生を2軍でしか送ったことないやつとは違う
>>43
一応1年目オールスターにも出てるぞ
>>4
フィギュアの本田真凜とかじゃないかね
ろくに結果出してないのにやたらメディアに取り上げられてるし
>>33
確かにあれも謎だね。ルックスが良い訳でもないし。
>>33
ジュニア世界選手権優勝という結果を出してる
妹の本田望結ならそういう指摘もわからなくはない
後はビーチバレーの浅尾美和とか
>>4
国見の平山とか。平山そうただっけ?サッカーの
>>53
A代表デビュー戦でハットトリックしたり、主力としてナビスコを獲得したりとプロで実績残した人間と一緒にするんじゃねぇよ
頭も顔もいいんだから政治家になったらいいんじゃないかな?
>>5
明らかに頭悪いだろう
契約で何歳までは解雇出来ないとか、
条項あんのかね?
あまりにも不自然じゃない?
引退しない方が驚きだが
普通ならクビでしょ
辞めるならもう本人が言ってるだろw
だって日ハムのイメージガタ落ちだもんなw
イメージ戦略で獲った選手なのに
カイエン乗るまでは辞めへんで~
1600万も稼げるならそらしがみつくわなw
栗山監督が辞める時に引退するのかね
なんの結果も出せないで、引退後も球団に残る気か!?
まだいたんかいって人が大半
全くの鳴かず飛ばずだったのに
10年も面倒見てくれた日ハムは
本当に最高の球団だ
手術がダメになってようやく気持ちが折れかけてるとかメンタル強すぎる
日ハムが手術に許可出したらあと数年面倒見なきゃいけなくなるからな
密約年数切れたし商品価値無いと判断した時点で切れるようにしておきたいだろう
恩返しとか都合のいいこと言ってるがただしがみついて甘い汁吸いたいだけだろ
どこがピークなのかわからないもんなんだね
栗山と同時なんじゃね
本来今年だったと思うよ
でもオリンピックなかったし稲葉があかないから来年まで栗山で来年引退なんじゃね
来年万が一8勝とかしたら首つながるかもしらんがまぁないわな
彼がスポーツ業界に落とした影は重い。
人気先行の選手が使い物にならない場合の処遇だ。
清宮、輝星、根尾と甲子園出身の有名選手の扱いを改めなければならない。
甘やかしたら本人の為にはならない上にチームのモチベーションも落ちる。
厳しいがどんな人気選手でも期待される選手でもプロになったら扱いは他の選手と同様にしなければならないのでは無いだろうか?
佑ちゃんは、やめへんでぇ~~~
にゃるこのコメント
本来ならいくらドラ1とはいえとっくに戦力外になっていたはずの選手ですね、ケガの影響もあるにはあったんでしょうがプロの世界で怪我が原因でやめていく選手も数多くいてるし今までやってこれたことが異常ともいえる選手ですよね。
本人は手術すればって思ってたようですが、手術後復帰まで時間がかかるのを許してくれるのはよっぽど実績のある選手だけでしょ?
特に実績のない選手が手術して回復するまで待ってもらえるって思う方が甘えてますよね。
続けるのかどうかわかりませんが今の斎藤選手が今後もやっていくためにはどんなことをしても早急に実績を出すことしかないでしょうね。