12月14日午前、北海道札幌市の地下鉄南北線は北区の「北34条駅」でホーム連絡通路が浸水したため、午前9時24分から一部区間で運転を見合わせています。
札幌市交通局によりますと午前7時ごろ、ホームの連絡通路で水が漏れているのが見つかりました。
現在、高さ2メートルある連絡通路の天井付近まで浸水しているということです。
原因は分かっておらず、復旧の見通しは立っていません。
このため、地下鉄・南北線は北24条と真駒内駅の間で折り返し運転
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=16821
>>1
原因は何かも書いて欲しい
通勤通学客大変そう
連絡通路に人いたら溺死してたな
あ、これでか
人身事故をオブラートで包んで放送してると思ったw
こえーな
ちょっと後に延伸されたとこだけど
それでも50年近いから
相当傷んどるな
>>737
連絡通路って線路の下をくぐるやつか?
札幌地下鉄の入ってくるときチュンチュン鳴るの好き
>>20
すずめの祟りなんだよな
関東だと雪に慣れてないから
駅舎に積もった大雪で天井から漏水して来る事あるよ
信じられないだろうけど
陥落直前のベルリンみたいだな
34条駅古くて怖いんだよな
原因不明は怖いな
水道管から漏れてるとかならまだ良いのかも知れん
こえーな人死んでるんじゃね
地下鉄でトンネルから水が押し寄せてきたらと考えてドキドキしないか?
水が凍ってコンクリ破壊を繰り返し全崩壊
地下は怖いのぅ
札幌って全体的に沼?
>>51
札幌駅の北側は泥炭地
南側はしっかりしてる
水没したのは線路の下を通るホーム間の連絡通路か
改札が水没したわけじゃない
しかし排水ポンプって、そんなの要るくらい水漏れが酷いのか
天井や壁がビニールやチューブだらけでヤバそうではあったが
たまに良く利用するけどあの廃墟感満載な駅だな
ただのもれみずじゃなくて水没か
道路より凹んだ部分に浸水した水が溜まるのはわかるから地下部分?
地上部分だったらいきなり水がどっから来たのかってことになる
凍結して破裂したんだな
浸水とかいうレベルじゃねーぞ
画像見たら、浸水じゃなくて水没だ
駅員溺れ死んだりしてないか?
札幌のは地下鉄は雨漏りの応急処置が彼方此方に目立つからな
天井まで浸水って要するに構内丸ごと水没してんだろw
どんだけの勢いで水入ってきたんだ?
札幌市民だが、今日は雪が降ってるものの、ここ数日の間に雨らしい雨は降ってないから
おそらく水道か下水の洩れじゃないのか。
にゃるこのコメント
浸水というより水没ですね。
何でこんなことになったんやろ?
ただの水漏れじゃないと思うなぁ、配管が破裂したのかな?
それにしても尋常な量じゃないですね、人がもしいてたら絶対助かってないやろうな..
復旧までかなりの時間かかりそうです。