※NHK
大阪府の病床運用率(15日)
大阪府内のすぐに入院ができる病床の数と、それがどれだけ埋まっているかを示す「病床運用率」は、次の通りです。
15日から「大阪コロナ重症センター」の運用がはじまり、実際に運用されている病床が5床増え、全体の病床は196床となりました。
患者は158人のため、「病床運用率」は「80.6%」となっています。
また、▼軽症・中等症の患者用の病床は、実際に運用されている病床が1203床、患者が817人で、運用率は「67.9%」、▼無症状の人などが療養するために利用するホテルなどの宿泊療養施設の部屋は、実際に運用されている部屋が2019室、宿泊療養者が791人で、運用率は「39.2%」となっています。
12月15日 22時11分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201215/2000038646.html
>>1
コロナは
中等症では命が助かっても
後遺症が3割超残るから
生き地獄よ( ;∀;)
すでにステージ4
重症センター、スタッフはかなり集めたが5床ってこと?
隣接病院クラスターおさまった?
>>8
徐々に稼働。スタッフは120人集まったが、30人は他の都道府県、自衛隊からの応援なので期間限定。
>「大阪コロナ重症センター」の運用がはじまり、実際に運用されている病床が5床増え
あれ? 30床増えるはずでは?
>>10
大阪コロナ重症センター、初日は3人受け入れ 5床で始動し30床運用へ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/619117da3619ce0358c67873a6ce4559478e3569
>>10
人集まらなすぎていきなり30床は無理
これ、なかなかすごいことだぞ
大阪市だけでもロックダウンしないとキリないだろ…
東京にはありません
>>18
コロナ重症者受け入れ病棟は大阪の数倍あるのが東京
私立医大も多いからな
>>24 東京は確保ベースで200、実際運用されてるのは100前後
>>29
もっとあるよ
>>31 都の発表だよ。 実運用数はマスコミ調べ
実質満床草
>約120人が集まったが、一定期間の研修が必要で、実際に30床を運用できる時期は決まっていない。
フル稼働は未定なのか…
ああ、これはもう2 週 間 後には医 療 崩 壊だねえ∞
満床事変やな
すぐに埋まりそう。
都構想投票やってる場合じゃなかった
運用開始時点で80.6%ってヤバいな
もう満杯笑
にゃるこのコメント
30床の施設を作ったけど人が集まらなかったのでいま動かせるのは5床だけですか、、
順次増えるとは思いますが失策には違いないですね。
重症センターがある病院でクラスターが起こるくらい感染が拡がってるからすぐにでもフル稼働できる状態にするのが理想やったんですが医療よりも都構想に執心してた影響もあって危機的な医療従事者不足ですもんね..
入れ物だけ作って人員の用意してないとか日本の行政のやり方がそのまま出た感じですね。
こんな調子で本当に耐えれるのかな?