新内閣発足から3カ月となった16日、菅義偉首相は逆風の中で節目の日を迎えた。連日のように飲食を伴う夜会食に出席し、特に「Go Toトラベル」の全国一時停止表明直後に、多人数が出席した「ステーキ会食」への批判が拡大。首相はこの日、反省の弁を口にしたが、その後再び、夜会食をはしごした。飲食時の感染リスクを認めながらも、自分は会食。与党からも「言ってることとやっていることが逆」と、批判が強まるばかりだ。
◇ ◇ ◇
菅首相は、批判が相次いだ二階幹事長らとのステーキ会食が適切だったのか、報道陣の問いに「国民の誤解を招くという意味においては、真摯(しんし)に反省している」と述べた。「他の人との距離は十分あった」と釈明したが、不適切だったことを認めた。
14日は、「Go To トラベル」の全国一時停止を表明し、全国に緊張感が走った日。「年末年始は静かにお過ごしいただきたい」と、国民に自粛を呼びかけながら、自分は会食をはしご。危機管理力のなさを露呈した。
政府の新型コロナ対策分科会は、年末年始の会合について「大人数、例えば5人以上の飲食は感染リスクが高まる」と自粛を提言。政府も「Go To イート」では全国の知事に対して適用を「原則4人以下」とするよう要請している。
首相はこれまで、食事でも会話中はマスクを着用する「マスク会食」を国民に呼び掛けている。関係者によると、首相は会食中、トイレに向かう際をのぞき、マスクをつけていなかったという。二階氏も会見で「マスクを取らないと食事できない。十分注意しているでしょ」と答えている。
野党は、首相の対応を批判。立憲民主党の安住淳国対委員長は「国民に自粛を呼び掛けている間に、自分たちは高級ステーキを食べて盛り上がっている」と指摘した。衆院内閣委員会で西村康稔経済再生担当相は「一律に5人以上がだめだ、と申し上げているわけではない」と苦しい答弁。自民党関係者は「首相は、言っていることとやっていることが違う」と批判した。
首相はこの日も、日本料理店で銀行関係者、フランス料理店で政治ジャーナリスト田崎史郎氏らと会食。メンバーは首相を含め4人以内だったというが、会食は止めない姿勢のようだ。感染拡大抑制への「勝負の3週間」はこの日終了したが、感染拡大には歯止めがかからない。首相は「国民の命と暮らしを守るために全力を掲げる」と述べたが、説得力のなさは明白だ。
◆菅首相と会食 都内の2つの高級ホテルを使い、ほぼ毎日、秘書官や民間人と朝食をとりながら懇談する「朝会食」が恒例だ。首相動静によると、12月に入って「夜会食」が激増。14日、15日は連チャンでステーキで、焼き鳥、焼き肉、中華、和食と多彩。1日に複数の店を訪れる「はしご会食」は、14日のステーキ会食について反省を口にした16日を含めて、今月5回に及ぶ。首相が14日に訪れたステーキ店は高級店で知られ、安倍晋三前首相も在任中によく利用した。
日刊スポーツ
2020年12月16日22時45分
https://www.nikkansports.com/general/news/202012160001126.html
別にステーキだろうが何だろうがいいけど菅さんはいいブレーンがいないね
>>2
いないな
これを自腹でなく税金で食ったという根拠があるのか?
>>8
企業でも、お偉方は「情報交換」とか称して
経費で普通に落とすだろ
>>8
自腹って証拠もないけど。
割り勘しないだろ。
すがが40万から奢る顔してる?
すがに限らずみんな舛添みたいなもんだぞ。
プライベートはともかく。
何か話し合うってていだろ。
一人6マンじゃきかないね。
値段関係なく好きなワイン開けるだろうし。
総理と一般国民との会食を一律に考えることが不思議。
>>11
上級は特別だよなあ。
王とミノと杉が来てるんだから仕事の話でもねえしなあ。
無理な擁護はやめて悪い時は悪いって言ってやらないとだめだろ。
口だけ反省GOTOガースー
二階も菅もやることが子供じみてる。日本が嫌いで嫌いで仕方ないんやろな。
双方向のライブ装置と接待食事を家に届けて会食するとか国見へのPRになる事まであるだろうに
まじで想像力のない政権だなw
歳くってステーキですか。老人には老人の食い物があるだろうが。
デジタル化推進してるんだから双方向のライブ装置と接待食事を家に届けて会食するとか国見へのPRになる事まであるだろうに
まじで想像力のない政権だなw
近所の自治会とか集会も気にはしていても示しになる方法としてデジタル化が見えてないからそのまま頻繁に集まっちゃてくっちゃべってるし
このまま広がってきたらクラスター化して手に負えなくなるだけやぞ
支持率だだ下がりだろ。
春までもつかな。
時代の変化、先駆けを見せるチャンスで見せないで何やってんだって言う
口だけかよてなるのは当然。またもやこの先数十年の周回遅れがちらつくだけ
国民にも「会食OK」というメッセージを発してくれたと理解すべきだろ
その結果どうなるかは知らんけど
>>28
そもそも少人数ならオッケーだろ。
必要な対策がされてればなおさらだ。
非難の前提からおかしい。
老害が多すぎる問題
周回遅れって一体誰と競争しているのかね?
>>31
一度は儲けにならない終わったかのように見えたデジタル化は実はこれからの世界の潮流ですよ
世界がIT化、デジタルに追いついてきたんだからめちゃくちゃ儲かる時代に突入
我々は日本が国力無くなったのと思い違いをしていたんだよ
>>34
まあデジタル化とステーキが関係が無いことは間違いない。
>>36
別にこんな時にまで店に行かなくてもよいという意味で言ってるんだけど
存在しているものを上手に利用できないなら技術も国もいらない
猿と同じで森に棲んで木の実でも食べながらくっちゃべってればよい
店も全体が動き出せばデリバリーするなど何だってできる
12月16日 午後7時37分、
東京・日比谷公園のフランス料理店「日比谷パレス」着。小田尚読売新聞東京本社調査研究本部客員研究員、粕谷賢之日本テレビ執行役員、政治ジャーナリストの田崎史郎氏と懇談。
●「タサキちゃん、例のモノたんまり用意しとくから。。。。いっそうの絶賛コメント&援護コメント頼むよwwww」
まぁ歳費だけじゃ金も足りないだろうし使える経費は目一杯使うよ。
財政がきついから給料半額にしますなんて発想はない。
中小企業の親父だってなんでも経費で落とすし女房まで首突っ込んできて経費で家族旅行させろとか言ってるじゃん。
まぁ天下国家とまでは言わないけど何も考えちゃいないよ。
禿げ方見てみ。
せっこい禿げ方してるじゃん。
人の金で食う飯は美味いって達だろ。
長年そうやって暮らしてるんだから今回たまたまバレちゃっただけ。
それだから尖閣も沖縄も北海道まで取られちゃうんだよ。
始まったとたんに終わりが始まった
ってかww
早く河野さんに代わってよ
にゃるこのコメント
まあ菅さんなんてこんなもんですよね。
この人が発する言葉は安倍さんと同じく全く信がない。
うわべだけで心の中は国民をバカにしているのか総理まで叩き上げたから安倍さんのように税金で好き勝手飲み歩きたいのかどちらかでしょう。
国民の事なんて何とも思ってないのがよくわかります。
反省の弁も支持率の為に言っただけで何も悪いなんて思ってなかったんでしょうね。