※日テレ
記録的な大雪の影響で、関越自動車道では車の立ち往生が30時間以上続いています。夜通し除雪作業が行われ、渋滞は徐々に解消に向かっています。
関越道では一時、あわせて1100台ほどの車が立ち往生していましたが、ネクスコ東日本によりますと、夜通し除雪作業が行われ、徐々に解消に向かっているということです。
午前6時現在、新潟県内の上り線では、大和パーキングエリアから塩沢石打インターチェンジの間であわせて92台、下り線では、午前6時半すぎに立ち往生は解消したということですが、通行止めは続いています。ネクスコ東日本は、完全復旧のメドはまだ立っていないとしています。
また、消防によりますと、これまでに体調不良を理由に、少なくとも10人以上から通報があり、そのうち、37歳の女性と64歳の男性を病院に搬送したということです。
一方、国土交通省によりますと、湯沢インターチェンジを先頭とする下り線約15キロの立ち往生のうち、群馬県側では17日夜、谷川岳パーキングエリア付近で下り線から上り線にUターンして東京側に抜けられるようになり、徐々に解消されてきているということです。
2020年12月18日 07:48
https://www.news24.jp/articles/2020/12/18/07788269.html
>>1
電気自動車なら凍死してた。
ガソリン車みたいに、エンジン排熱を使えない
雪国に、電気自動車はダメ!
立ち往生した場合、車内でできる暇つぶしは何があるだろう?
どうやって搬送したん?
ヘリ?
立往生の最初の一台めって興味あるなぁ
なんで立ち往生したの? 事故? タイヤ?
>>5
トラックがノーマルだった、という噂
>>5
ノーマルタイヤのドラッグが坂道登れなくなった
>>10
ヤベェな、薬が自走する時代か
>>10
前に首都高のトンネルでも
それあったよな
>>10
大手が冬用装備を整える費用をケチって、自分とこで運ばず
夏装備ってのわかった上で弱小下請けに押しつけるんだろ?
ひでーよな
>>5
理由が何であれ、JAFとか警察やらに連絡して対処頼めばすんだこと
雪が積もるまで長時間じっとして往来妨害してるっておかしい
逮捕されるレベルだよこれ
>>5
(出典 i.imgur.com)
チェーン携行は義務化していいんじゃないの?
>>7
(‘人’)
もう義務化されてるよ!
だから冬は北関東東北日本海側には車旅行を自粛中だよ(棒)
こういう場合出勤は欠勤になるの?有給使うの?
>>11
バスの運ちゃんは30時間残業扱いだろ
ワークマンの防寒着で耐えられる?
無理かな?
前の人と車を共有し合えばガソリンが2倍持つだろ
>>15
どっちかの車のエンジン完全に切っちゃったら
車が凍りついてドアが開かなくなるんじゃない?
>>16
そんな訳あるかよ
北海道の厳寒地では終日エンジンかけてるとでも?
>>15
知らない人と車内で過ごすのもかなりキツそうだけどな
30時間って凄いな。まさに地獄
バッテリーとガソリン量が命綱
>>5
先頭は長崎ナンバー?のトレーラーがノーマルタイヤで立ち往生だったかな
他にも数十台のノーマルタイヤのトラックが立ち往生。チェーン無し
他の車は被害者だろうな。高速だからバックも出来ない。後ろからも来る
>>17
高速道路で追い越し車線ないところってあるんか?
>>40
横すべりして道塞いだ
ウンコしたくなったら最悪だな
トイレどうするんだろ?
簡易のやつ持ってても限界だろ
やっぱお外でちょっとか
こんなんEVだったら死んでるな
ガソリン無くなった人いるんじゃない?
パーキングヒーター付けといた方がいいかな
原因となった車のドライバーには損害賠償請求できるのか?
情報弱者ってホント頭悪いね、自衛隊の人が可哀想。
病院に搬送はできんだな
>>33
多分、最寄りの非常口したに救急車付けて、最長で数km人力移動やろな~
お疲れ様ですな~
そういや昨日、ニュースでチェーンもなくノーマルタイヤの車も多く
車動かすのが難航してるってサラッと言ってたな
>>36 天気予報も見てないんだろうな
積雪地域を通るなら、11月にはもうタイヤ交換とか装備必要だよ
ここまでの積雪量でなくても、雪数センチで慣れてないアホが横向きスタックしたり
坂などの路上で止まっちゃった他県ナンバーの大型トラックが、その場でチェーン巻こうと応援呼びに行ったり
雪道あるある
いつも思うけど渋滞の先頭の車が夏タイヤなら逮捕するべきだよな
やらかしたドライバーは晒し者にすればいいのに
30時間経過とか地獄すぎるわ
二軸ダブル駆動のトラックは大抵ノーマルのままで、登れなくなったらチェーンを巻く。だから、急な大雪で登れなくなることがある。
片車線なら避けて通れるが、複数同時だと立ち往生になる。
原因は必ず、ノーマルのトラック。
とっとと仮病で通報して逃げた方が勝ち。
排ガスが逆流して気持ち悪くなった、でok
>>57
日産車かよw
電気自動車は立ち往生なったらどうすんだか
ガソリン軽油車ならタンク持ってきて脱出分の補充くらい簡単だけど
軽で1時間クーラーかけてガソリン消費1リットルだった
>>68
ちょっと、何気に優秀な実験報告w
勉強になります
道塞いだのが、長崎ナンバーのトレーラー+夏タイヤ
叩かれるわな
>>69
南国生まれは雪をなめすぎだよな
エンジン熱を利用して暖めることが出来るから
消費ガソリンはクーラーほどではないんじゃないかな
寒い時に高速走るとエンジンルームにどんどん冷気が入ってきて
水温計が下がるんだよな
動かない方がエンジンは冷えにくいかも
関越通るなら11月からは冬タイヤにかえろよー
えぐいわ。
ノーマルタイヤとか逆に犯罪だろ
ウンコできずに搬送されたか
おいコラ道ふさいでるトレーラーを死刑にしろよ
迷惑すぎるだろ
トレーラーの会社に賠償させろ
にゃるこのコメント
なんか原因がノーマルタイヤのトラックが登れなくなって道を斜めに塞いでしまったのが原因のようですね。
物流会社のトラックが冬に関越道走るのに冬タイヤに代えてないってどんないい加減な会社なんやろ。
積雪、凍結路のノーマルタイヤは違反やから処分は当然として、通行止めの原因となってたくさんの人を立ち往生させたんやから賠償請求は免れないんじゃないかな?
これで請求できなかったらおかしい、冬タイヤでの事故ならまだしもノーマルタイヤならなるべくしてなった事ですよね。
普段あまり雪の降らない地方でたまに積もった時にノーマルタイヤで動けなくなって道をふさいでる人もいてるけどそういうのって違反って明記されてるんやからもっと取り締まって欲しいですよね。