■高学歴ハーフ美女・トラウデン直美が大炎上 意外なきっかけとは?
高学歴ハーフ美女モデルのトラウデン直美(21)が、思わぬ炎上騒動に巻き込まれている。
【写真】トラウデン&新川優愛 奇跡のスレンダーボディー
きっかけは17日に首相官邸で行われたある会合だった。脱炭素社会の実現に向け各界の代表者から意見を募るもので、
経済界や専門家だけでなく、発信力が期待される芸能人も招かれた。その一人がトラウデンだった。
炎上しているのはNHKで報道されたトラウデンの言葉だ。「買い物をする際に、
店員に『環境に配慮した商品ですか』と尋ねることで、店側の意識も変わっていく」。
近年問題となっているプラスチックごみ削減の話題の中で出てきた発言だという。
これがネット民の気に障った。ツイッターには「接客業したことないだろ。
はっきり言って迷惑客」「環境チンピラ」という批判から、「日本のグレタやん」「小泉進次郎とウマが合いそう」という分析が寄せられ、
「かわいいから許す」という身もふたもない書き込みもあった。
トラウデンとすれば、会合の趣旨に沿う意見を言っただけのはず。ネットからのツッコミは想定外かもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7e97b63ada2ab023d106698738383c6a610c18d
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
>>1
一国で世界排出量の半分近くを占めてる中国製品は買わないことだな
環境チンピラは草
まるでグレタが環境チンピラみたいな言い方だな
>>6
クソワロタw
>>6
グレたは環境チンピラの始祖
美人かどうかは知らんんが
可愛げがない
グレタはもっとブサイクだから
気持ちはわかるけど店員じゃなくて企業に言えよ、と
エクアドルとか、ゴミ運搬車がそのまま川に行って投げ捨てるような国に言ったら
あと世界で一番海洋ゴミだしてる中国
化粧して装飾品で飾って環境問題を叫ぶ
店員に買い物の時毎回聞いても意味あるか?業務妨害じゃね
末端のバイトに言ってやるなよ。そんなん知らんだろ。
店員に聞く前にそういう店自分で探して行きゃいいだけじゃねえの?
まぁ環境に配慮した商品っていうと山に落ちてる蔦で編んだ籠とかくらいしか無いと思うけど
低賃金労働者をイジメて楽しいか?
東スポの記事ってなんでこんなに読みやすいんだろうな
>>30
購読層の知能に合わせてるからだろ
四角の中を埋めなさい
(出典 i.imgur.com)
>>31
通信簿どうだった?
>>31
出身大学どこ?
>>31
Twitterで大喜利大会になってて草
環境言いながら貧乏人から金巻き上げようとしてるからチンピラで合ってるわ
店に買い物に行くのは良いのか?
建築物も環境に影響あるだろ、着てる服もさ
自然で生きたらどう?
これ見てた
炎上するなって思ったわ
でも言わされてる感はあったぞ
台本じゃねーの?
まあまだ若いしね
本当にやってたら問題だけど
労働環境にも配慮してやれよ
台本で言わされてんだよ
あまり虐めてやるなよ
番組プロデューサーを叩けよ
具体的にどこで聞くんだ
その服を買う時も化粧品を買う時も髪を染める時もスーパーで買い物する時も聞くのか
末端の店員に聞いてどうするんだ何も変わらないし迷惑かけるだけ
官邸に行くにも環境に配慮した移動をしていると思うけど、どうやって行ったの?自転車?
個人でやってる店だけだろこの質問が通用するのw
ほぼねえわw
自分は高級ブランドを平然と身に付けると言うね
化粧お洒落は環境破壊
小売店にきくのではなく
製造している企業に行ったほうがよさそうだけれどな
環境チンピラは笑ったw
無意識なんだろうけど驕り高ぶりが出ちゃったな
誰かは知らんがアホの子だろ
小売りに聞いてどうするんだよ、という
>>93
ここは親も娘も優秀な上級民
環境チンピラ面白いから使わせてもらうわw
環境に配慮した企業の仕事しか受けてないとかいっているなら
見直すけれどそんなことしとるのかね
環境に配慮した商品って言葉も曖昧だよな
店員さんも返答に困るやろ
環境に配慮したら
毎年新しい服買ったり
化学繊維の服は全部ダメとか
なりそうだけどなw
にゃるこのコメント
本当にこんな事をいちいち聞いてるとは思わないですが、公の場でこんなアホみたいなこと言ってドヤ顔したのはまずかったですね。
場の空気で言わされたのかいい気になって調子乗ったのかはわかりませんがやっぱり炎上しましたか。
店員さんにこんな事言っても何の解決にもならないのにホントに何言ってるんでしょうね。
お店からしたら因縁つけられてるって感じる嫌な客ですよね。
環境の事を考えるのは当然のことだし必要な事だとは思いますが行き過ぎた行動は逆に反発を呼ぶって考えれないものですかね。
家柄もいい世間知らずのお嬢さんが言ったから余計に炎上したんでしょうね。