この法案は完全に中国を敵視する法案ですね。
全会一致で可決とかアメリカの団結力はすごいですね、日本やと絶対に反対する勢力が出てくるもんなぁ。
国の危機という意識と国防精神が政党を越えて最優先というのがアメリカ国会の素晴らしいところですね。
日本の国会はどんなに危機が迫っても国防より政争や利権優先やもんな、、正直アメリカが羨ましいです。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-05-20/QANBNZT0G1KX01
→外国政府の支配下にある企業は米株式市場への上場を禁止へ
→中国が規則に従って行動するのを求める-共同提出者のケネディ議員
米上院は20日、アリババ・グループ・ホールディングや百度(バイドゥ)などの中国企業による米証券取引所への株式上場を
禁止することにつながり得る法案を全会一致で可決した。
同法案はジョン・ケネディ議員(共和)とクリス・バンホーレン議員(民主)が提出したもので、外国政府の管理下にないことを企業に証明を求める内容。
企業がそれを証明できないか、米公開会社会計監督委員会(PCAOB)が3年連続で会社を監査して外国政府の管理下にないと断定できない場合、
当該企業の証券の上場は禁止される。
ケネディ議員は上院の議場で「私は新しい冷戦に参加したくはない」と述べ、「中国が規則に従って行動する」ことを求めると付け加えた。
事情に詳しい上院関係者によると、これまでのところ下院ではこれに対応する措置は提出されていない。
ケネディ議員は19日、同法案がナスダックとニューヨーク証券取引所などの米株式市場に適用されるとFOXビジネスに話した。
>>1
ルノー、アウト?
>>3
TOYOTAや日本企業全部もかな
政府がETF経由で買ってるようなもんだし
>>18
>TOYOTAや日本企業全部もかな
何言ってんだ?日本は政府が企業の管理下にあるだろ。
>>57
その通りだな
ゆえに日本企業はすべてセ-フ!!
>>1
おフランス企業とか国営多いやろ
>>1
アラブの石油会社アレどうなん?
>>1
凄いのキタ。 頑張れー
事実上全ての中国企業は中共の支配下だけどな
>>2
どうやってそれを証明する?
>>8
証明でなくトランプが認定すれば十分
>>8
条件が、外国政府の管理下にないことの証明、だから
割と悪魔の証明っぽくね?
>>8
国防動員法とかってあるじゃん
有事には強制で命令聞けみたいなの
>>8
中国では社内に共産党組織を作り党の見解を経営より優先すると定款に盛り込むことを要求されるんや
つまり中国は共産党=国なんだからアメリカで上場するような会社は中国政府の支配下にあるわけで
うっ、嘘アル…絶対認めないアル!
企業に資金注入が当たり前の韓国もやで
>>13
K-POPなんかは完全にアウトだな
上場してるか知らんけど
>>71
最近、狡猾にやってるから気を付けた方がいい
韓国企業が日本に韓流グループの入り口を作っている
LINEとか芸能ステマで簡単に浸透したけど日本でしか使われてないからな
日本は海外資本に対してセキュリティが甘すぎるんだよ
アメリカは国民はアホだが政府は優秀だな
こういう時に一致団結できるアメリカが羨ましい
日本はマスコミから野盗やらが総掛かりで反対だもんな
>>35
だいたい経団連の傀儡政権の安倍政権自体がこういうことはやりたがらないし
日本でもやれよ
GAFAM
こいつら五社時価総額で日経225全社以上とかどんだけやられてるんだよって日本人は思えよ
>>42
経団連が*だからさw
日立とかもう倒産寸前なのにそこのトップがw
>>42
もう無理やろ。日本人でもGAFAMの株買ってるの多いからな。日本の企業より期待できるから
まあ当然だよなあ
これは米国が正しい
あと外国政府支配企業による『買収』も禁止しないといけない
国家予算つぎ込めばどんな企業でも買収される
株主がフランス政府であるルノーなんておかしい企業の筆答
>>47
それそれ、日本政府が日産救済できないのにフランス政府が日産買収できる。
おまけに日産がルノーの株買えない。
下院は民主党が支配しているから、最終的にこの法案は否決される。
>>60
民主党も共和党も支那ぶっ*で競争してるよ。
AmazonやGoogleは形式上の本社があるアイルランドの支配という事で追い出されるのかな?
>>62
あそこまで行くと上場しなくても余裕やろ
アメリカ「追従しろ」
日本経済界「追従するな」
これポチとしてはどっちに従うのが正解?
>>65
6月以降外為法改正で海外資本の介入(主に中国)が難しくなるから
それから動くんでね?