何もしないで6億懐に入るぼろい商売してますね。
別に民間の商取引なら文句も言わないしそんなところ使わなかったらいいだけですが、これ税金使う事業なんですよね、国民が必死で納めた税金をこんなふざけた使い方されたら腹が立ってしょうがない。
アベトモ連中に金やるために税金払ってるわけじゃないです。
これは犯罪じゃないんですか?これに絡んだ人間を放置しておけないと思うのですが。
中小企業などに最大二百万円を支給する持続化給付金で、国から業務を受注した一般社団法人サービスデザイン推進協議会が業務のほぼ全てを再委託しながら、少なくとも六億五千万円を得る見通しであることが分かった。経済産業省が二十九日、立憲民主党など野党の合同ヒアリングで説明した内容を基に本紙が試算した。
経産省などによると、法人には理事・監事九人と十四人の職員がいる。国の委託費七百六十九億円のうち、97%に当たる七百四十九億円で広告大手の電通に業務を再委託している。差額の二十億円は、約百五十万件分の給付金の振込手数料や、事業管理に充てられると同省は説明した。
だが、振込手数料の積算額や、最終的に法人が得る金額については明らかにしなかった。
大手銀行の振込手数料は割高な窓口経由でもおおむね九百円前後。百五十万件に振り込むと、手数料は計十三億五千万円に上る。二十億円から手数料の十三億五千万円を引いた六億五千万円を法人が得ることになる。ネット経由や銀行との大口契約で手数料が減る可能性が高く、その場合、法人の取り分は増える。
給付金の事業は、電通などが設立した法人が電通にほぼ全ての業務を再委託している。財務省幹部は「国と電通の間に法人が入ることで事業費が増える」として、予算の無駄遣いにつながる今回の構造を批判する。 (皆川剛、桐山純平)
東京新聞 2020年5月30日 07時13分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/32140
>>1
返還させろ!
>>1
こういう非常識な判断をした
理事、監事の名前と年齢、経歴を
全て公表してほしい。
>>1
サービスデザイン推進協議会
なるほどこれが新しいサービスか!(中抜き)
某官庁案件で、なぜか知らないが、何もしないDがヘッドに割り込んできたことがあったな
最近。
こーゆーのは、マスコミがもっと大々的に報じるべき
>>6
こんな大スクープを全然報道しないよな
>>6
電通が絡んでるからダンマリなんじゃね?
日本は派遣会社無くてしてとにかく中抜きのないシステムにしないともう無理だよ
>>9
俺もこれがほんと害悪だと思うわ
クソみたいな搾取システム
>>9
寄生虫が多すぎるんだよ😞
>>9
ピンハネってあまり良い意味では使わないよね?
でもさ昨今の派遣会社の中抜き状況を考えるとピンハネってすごく良心的な意味に思えてきた。
トンネル会社じゃねーかwww
ふざけんな
新型コロナ禍の最中にこれはさすがに卑しすぎだわ
いや一通り終わってからいえよ
これで騒ぎになって業務停まって間に合わなくなったらどうすんだよ
あ、そのためにやってんのか
>>18
アホ
国の案件は中抜きやめさせろ
日本の生産効率が悪いのってこういう中抜きが多いせいなのか
>97%に当たる七百四十九億円で広告大手の電通に業務を再委託している。
マスコミちゃんと追及しろよ
再委託先の電通も、広告代理店でしょ?
なんで持続化給付金の事業に電通が?
分かりやすい天下り団体
どうせ役人の天下り法人だろう
こうやって国民の税金を掠め盗ってるのだ
マジで税金納めたくないんだが
なんで、安倍政権は競争入札みたいな従来の制度ではなく、*ボックスでお友達受注なの?
こんなんやりたい放題になるの目に見えてるんじゃないの?
97%は駄目だろ
一応国の事業なんだから満遍なく振れよ
振るなら、だけどな
そもそも公務員がやればいい仕事
人手が足らんのなら増やせばいい、給料減らしてな
そうすりゃある程度の残業代も減るだろ
一般社団法人サービスデザイン推進協議会ってあの安倍友さんか
なるほどね
利権持ちによる利権持ちのために存在する国。もはやシナに取り込まれて民族浄化された方がマシなレベル。
電通に丸投げしてるのに振込手数料はサービスデザイン推進協議会は負担するのか
電通丸儲けだな
減税を嫌がった理由のひとつかな
横領が当たり前に行われる美しい国日本
どーせ入札方式にすれば時間がかかるって文句言うんだろw
問題は元受けも下請けも電通ってとこ
公共工事のゼネコンよりえげつないわ
元々あった会社に委託するならまだしも子会社作って委託だとなぁ。利益増やすために立ち上げました!って言ってるようなもんだろ。
電通社内で部門を作るよりやっぱり利益は増えるんかな?詳しくないからわからんけど
>>56
書類審査 1件5万円 もともとぼろ儲けだろ
>>56
そうじゃない。上前をハネる組織を作ったということ
そしてそれが官僚が1枚かんでる
ペーパーカンパニーだということ。
100万振り込むのに6万円かかってるそうな
>>57
その無駄な6万を本当に資金繰りに困ってる給付金申請した中小企業にプラスしてあげて欲しいわ
お仲間向けの""給付金""
増税の前にこういうのなんとかしろよ
ゼネコンの下請け構造も同じだよね。
原発関連も同じ。
日本の生産性の悪さの根源だな。
給付金の書類
市役所→市民→市役所コース
市役所前→市民→給付金センターコース
があるみたいね
物量が物量だから、本業に支障来させないように委託するのも仕方無いかなと思うけど
>>82
叩かれてるのは委託じゃなく、委託された天下りがさらに丸投げで中抜きした点
中抜きクソゴミ企業なんで罰則ないの
経済じゃねーだろ
日本政府、最悪だな。
信用できない。